こんにちはよめちゃんです(∩´∀`)∩
ブログを始める前行った旅行先なので写真が少なく・・・
1記事にならないので豊川稲荷から始まった浜松・掛川の旅について書いていこうと思います
愛知・静岡弾丸旅行を考えている方の参考になれば幸いです
1日目
【定番】名古屋の朝食はコメダ珈琲
日本三大稲荷 豊川稲荷へ
日本三大稲荷の1つとされています!参拝客でにぎわっていました
豊川稲荷は正式名を「妙嚴寺」と称し、山号を圓福山とする曹洞宗の寺院です。
一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は、「狐を祀った神社」を想像される方が多数であると思われますが、
当寺でお祀りしておりますのは鎮守・豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)です。
豐川吒枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることから、いつしか「豊川稲荷」が通称として広まり、現在に至っております。
引用元:豊川稲荷公式HP
霊狐塚は少し怖くて写真を撮るのをためらわれます
御朱印は本殿に行く前の建物で受付してもらえます
番号札が渡される形式です
豊川稲荷の御朱印いただきました
アクセス
住所/電話番号 | 〒442-8538 愛知県豊川市豊川町1 / 0533-85-2030 |
営業時間・定休日 | 電話受付 9:00~17:00
定休日: なし? |
交通アクセス | 【電車利用】JR東海道新幹線・東海道本線「豊橋駅」下車、JR飯田線に乗り換え「豊川駅」下車、徒歩5分。 または、名鉄本線「名古屋駅」より急行「豊川稲荷駅」行き利用。 または名鉄本線「名古屋駅」より「国府駅」乗り換え、名鉄豊川線「豊川稲荷駅」下車、徒歩5分。 |
駐車場は豊川稲荷周辺に大きいところあるのでご利用ください 800円くらいだったかな?
☆公式HPはこちら
静岡と言えばうなぎ(昼ごはん)
大和田さんでごちそうになりました
おばあちゃんちみたいな安心感があります
うなぎ最高に美味しかったです
デザートにメロン・・・贅沢でした
アクセス
住所/電話番号 | 〒436-0075 静岡県掛川市仁藤町1−4 / 0120-125-319 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 9時00分~21時00分
定休日: 火曜日 |
交通アクセス | 掛川駅から徒歩10分 |
店の横に2台分あり店の前に1台横付けすることができます
掛川城にのぼりました
室町時代、駿河の守護大名今川氏が遠江進出を狙い、家臣の朝比奈氏に命じて築城させたのが掛川城のはじまりです。
(中略)
現在の掛川城は、平成6年(1994年)4月に「東海の名城」と呼ばれた美しさそのままに、日本初の「本格木造天守閣」として復元されたものです。
引用元:掛川城公式HP
営業時間・入園料
9時から17時(入館は16時30分まで) 年中無休
入場料大人410円 小中学生150円
掛川城の御城印いただきました
1枚:300円 (税込)自分で日付を書きます(∩´∀`)∩きんちょー
御城印とは
「御城印」(ごじょういん)とは、お城で発行している御朱印です。
見た目はお寺や神社でいただける御朱印を参考にしていて、半紙(和紙)に城名やゆかりのある城主の「家紋」や「花押」などの印を押したもので、
登城の記念にいただけます。(「花押」とは大名が押印代わりに使ったサインを指します)
引用元:浜松城公式HP
アクセス
住所/電話番号 | 〒436-0079 静岡県掛川市掛川1138−24 / 0537-22-1146 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 9時00分~17時00分
定休日: なし |
交通アクセス | 掛川駅から徒歩10分 |
掛川城の隣に駐車場があります 何分で何円みたいな時間制でしたがそんな高くなかった気がします
3時のおやつにキウイフルーツカントリーJapanへ
年中キウイフルーツが食べることができるキウイフルーツカントリーに行ってきました
ベストシーズンではなかったのでヘイワードのノーマルverと熟成させてあるverの二種類がありました
別の場所ではバーベキューをしたりと家族連れが多かったです
バーベキューは予約がいります
のどが渇くので飲み物持参をオススメします
どこを歩いてもキウイがある空間はなかなかでした
キウイの道を抜けると高台がありそこから見える茶畑がきれいでした
入園料
入園料: 1,300円 (中学生以上)1,000円 (3歳以上)
アクセス
住所/電話番号 | 〒436-0012 静岡県掛川市上内田2040 / TEL: 0537-22-6543 (9:00~17:00) FAX: 0537-22-7498 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 9:00~17:00
定休日: 木曜日 (通年), 水曜日 (1月10日~3月20日の間) |
交通アクセス | 公式HPで動画がアップされています参考に こちら |
☆キウイフルーツカントリーJapan公式HPはこちら
【定番】静岡の石松餃子を食べました(夜ごはん)
初!浜松餃子を食べました(∩´∀`)∩もやしいらんやろ!と思っていましたがもやしがあることで
食欲がブーストします!!バクバク食べることができます
ミカンジュースもチャーハンも美味しいのでぜひ
アクセス
住所/電話番号 | 〒430-0926 静岡県浜松市中区砂山町6−1 ウエスト1F メイワン エキマチ / 053-415-8655 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 11時00分~22時00分
定休日: なし |
交通アクセス | 新浜町、浜松駅からもどちらからも徒歩3分くらい |
2日目
浜松八幡宮
平安時代の神社を所載した延喜式には許部神社(こべじんじゃ)として記され、源義家公により
源氏の氏神である八幡二柱の神が勧請され多くの武家庶民の祟敬を集めました。
中でも徳川家康公は浜松城の鬼門に位置する当宮を鬼門鎮護・開運招福・武運長久の神として
篤く信仰し、度々参拝したと伝えられます。
引用元:浜松八幡宮公式HP
八幡の神は古来、弓矢の神、武運、勝運の神として広く知られています。
御祭神の玉依姫命は、安産・子育ての神としても信仰されています。
浜松八幡宮の御朱印
アクセス
住所/電話番号 | 〒430-0918 静岡県浜松市中区八幡町2/ 053-411-8111 |
営業時間・定休日 | 営業時間:
定休日: なし |
交通アクセス | 遠州鉄道西鹿島線「八幡駅」下車徒歩1分 遠州鉄道バス早出行き「八幡宮」停留所下車徒歩1分 JR浜松駅より徒歩10分 |
浜松市役所のパーキングエリアに停めてから歩きで向かいました
まあまあ距離ありますが歩ける距離でした
元城町東照宮
浜松所の前身、引間城の本丸跡であり「出世神社」と呼ばれています
天下人の徳川家康、豊臣秀吉が訪れていることもあり出世運が上がるとされています
引用元:浜松市―元城町東照宮
アクセス
住所/電話番号 | 〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町111−2 / 不明(無人?) |
営業時間・定休日 | 営業時間:
定休日: |
交通アクセス | 最寄り駅 遠州病院駅から徒歩10分 |
浜松城
浜松城は、1570年、徳川家康公が29歳の時に築城されました。以来、家康公は45歳まで17年間居城し、この浜松で天下統一の礎を築きました。
引用元:浜松市 浜松城
営業時間・入園料
8時30分~16時30分
入園料 無料! 【浜松城天守閣】大人(高校生以上)200円、小中学生は無料
浜松城の御城印いただきました
販売場所:浜松城入城窓口
1枚:300円 (税込)
アクセス
住所/電話番号 | 〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町100ー2 / 053-453-3872 |
営業時間・定休日 | 営業時間: 8時30分~16時30分
定休日: なし |
交通アクセス | 以下参照 |
まとめ
かなりの弾丸ツアーとなりましたが豊川稲荷から始まる浜松・掛川の旅楽しかったです
キウイフルーツパークはたくさんの種類があるときにもう一回行きたいなあと思いました
車で行ったのですがどこも駐車場がちゃんとあるので安心して回ることができました
旅行に行かれる方はお気をつけください♡