こんにちは!姫路市在住のなつです。
休日は夫婦でパン屋さん巡りをするのが趣味です。
今回は兵庫県たつの市にある『こばとぱん』さんに行ってきました!
オープン時から通っているファンです(*´▽`*)そんな私がこばとぱんについて紹介していきます。
この記事で分かること
- こばとぱんさんで販売しているパンの種類
- 予約方法
- 営業時間・アクセス
こばとぱんは自然豊かな”兵庫県たつの市”にあります
こばとぱんはたつの市に工房があります。
初めて行った時は、「こんな民家の中にパン屋さんがあるのかな?」とちょっと不安に。
でも一歩お店の近くに来たらお客さんがいっぱい!大人気でした!
こばとぱんで販売されているパン
こばとぱんで販売されている食パンは2種類。(2021年12月追記時点では4種類に増えています)
- シンプル食パン
- はちみつ食パン
- ぶどう食パン
- くるみ食パン
菓子パンもオープン時より種類が増えています。行った時にあったものを紹介していこうと思います。
シンプル食パン
こばとぱん シンプル食パンの特徴
- 砂糖、乳製品、卵 不使用
- 食パンの素材はすべて国産の粉を使用、小麦粉本来の味が楽しめる
- 自家製天然酵母は、本田酒造の酒麹を使用
(引用元:Workshop Gallery koki-こばとぱん)
- 原材料は小麦粉、太白ごま油、塩、イースト、米こうじ
食パンのサイズは0.5斤、1斤、1.5斤、2斤。
値段は、0.5斤(740円)、1斤(380円)、1.5斤(560円)、2斤【1本】(740円)です。
スライスも4枚、5枚、6枚、8枚、無しと選ぶことができます。
食パンの耳を薄くスライスして切るか、そのまま耳ありで切るか選べました。(2021年1月追記)
小麦感がすごい!
トーストして食べた時、さくさくふわふわしていました!
はちみつ食パン
こばとぱん はちみつ食パンの特徴
- 稲美町の養蜂家ハニハニさんのハチミツを使用
- 耳までやわらかく、生食、トーストに
(引用元:Workshop Gallery koki-こばとぱん)
- 原材料は小麦粉、バター、砂糖、脱脂粉乳、はちみつ、塩、イースト、米こうじ
★はちみつ食パンのサイズ、カット、値段はシンプル食パンと同じです。
はちみつが入っているから?
シンプル食パンより黄色ぽくなっています。
耳まで柔らかい・・・私ははちみつ食パンのほうが好み♡
あんぱん(140円)
自家製あんこを包んだ、ころんとまん丸の「あんぱん」。
あんは、北海道の『しゅまり小豆』を使っています。
精製していない粗製糖と赤穂の焼き塩を使い、小豆本来の味をいかしたコクのあるつぶあんです。
引用元:TANOSU
中の餡はこんな感じ!
あんこがしっかりと詰まっていました。
甘すぎないからぱくぱく食べられる!
メロンパン(140円)
毎回リピ買いするおいしさ!
こばとぱんさんのメロンパンはシンプルかつサクふわっ♥
一人頭2個は確保が必要!それくらいおいしいです。
さつまいもと黒ゴマ(80円)
中にお芋が入っているふわふわもちもちパンでした。
黒ゴマのアクセントもGOOD!
値段は80円とかなりお安い。
こばとクッキー
こばとぱんと書かれた鳥のクッキー、ココア、ザラメがついたクッキー、新登場くまさんクッキーなど多彩。160円
こばとぱんと書かれた鳥のクッキー、ココア2種類の組み合わせ3枚セット(130円)での販売に変わっていました。(2021年1月追記)
日によって種類、枚数が異なるみたい。(2021年6月追記)
メロンパンと並びかなりおすすめなのがこばとクッキー!
車の中で確実に食べてしまうので複数買いおすすめです。
ピロシキ(210円)
ぶどうのパン(80円)
オレンジとチョコのパン
ふわふわパンとオレンジの果肉とピールの相性◎
チョコのアクセントも良かったー(2021年1月追記)
じゃがいもぱん
中にジャガイモがまるまる入っていました!びっくり!!
ハーブ?の香りも良い感じですごくおいしかったです。(2021年6月追記)
クリームぱん
小さ目のパンなのに入っているカスタードの量すごっっ!
甘さ控えめでぺろっと食べてしまった・・・。
朝食でもお菓子でもいける。(2021年12月追記)
ミニピザ追記したと思って写真撮ってないやという独り言。
フレンチトースト
こばとぱんの食パンを使っているからおいしいの確定している。焼き色しっかり。ふにゃんとなりすぎていないから食べやすい。満足感○(2021年12月追記)
こばとぱんのパン焼き上がり時間
2021年6月に行ったとき、焼き上がり時間についてアナウンスがありました。
こばとぱんの予約方法
営業開始時間は8時。
10時くらいだと待ちなしで予約した食パン(スライス済)を受け取ることが出来ました。(2020年情報)
確実に購入したい場合は、予約してから行くのが良いと思います。
店頭で次回予約をする
お店に入る前に伝票。
ボードには営業日が書かれていました。
次回の来店日が決まっている場合、その場で予約していくのもあり!
★メールで注文する
Instagramや公式HPにはメールアドレスが書かれていました。
メインの予約はメールでとなっています。
こばとぱんのInstagramによると予約は「前日17時くらいまで」とのことでした。
販売しているパンの種類の告知があるので毎回見て予約しています♡
この投稿をInstagramで見る
(電話で予約する)
オープン当初は電話で予約をとっていました。
どんなパンが店頭に並ぶか教えてもらって下記の内容を電話口で伝えました。
- 訪問日
- 名前
- 電話番号
- パンの種類
- (食パンの場合)何斤、スライス数
- (菓子パンの場合)何個
こばとぱん工房、Gallery kotiへのアクセス・駐車場情報
こばとぱん工房
住所 | 〒671-1331 兵庫県たつの市御津町岩見620-1 |
電話番号 | 079-258-8284 |
営業時間 | 8:00~15:00 |
営業日 | 毎週土、日曜日 |
ホームページ | https://www.kobatopan.com |
SNS |
姫路方面からこばとぱんへ行く道を紹介!
はりまシーサイドロード(250号線)綾部山入り口の信号を右折。
たつの市立御津図書館のところで左折。
直進していくとこばとぱんの駐車場と看板があります。
駐車して奥まった民家に行くとこばとぱんの工房につきます。
Gallery kotiへ
住所(Gallery koti) | 〒671-1611 兵庫県たつの市揖保川町新在家15−47 |
営業時間 | 11時~15時 |
営業日 | 毎週金曜日 |
公式HP(koti) | https://koti-gallery.com/free/kobatopan |
まとめ
兵庫県たつの市にある「こばとぱん」さんに行ってきました!
すごく自然豊かなところにあるパン屋さんなので行くとほっこりします。
土日は工房、金曜日はkokiというところで販売しています。
販売しているパンはシンプル食パン、はちみつ食パン、あんぱん、メロンパン、クッキーなどなど・・・買ったパン全部おいしいので、たつの市に遊びに行くと寄りたくなっちゃう(*´▽`*)
おすすめのパン屋さんです!ぜひ予約して行ってみてください!
姫路市のパンまとめ随時更新しています。
こんにちは!姫路市在住のなつです(*^-^*)<夫婦でパン屋巡りをするのが趣味です。 姫路市ってパン屋さんがすごく多いです!しかもレベルが高い!! 自分たちが行っておいしいと思った姫路市のパン屋さん・食パン専門店を紹介していきま[…]
【追記】2022.8.7 引っ越しにつきラストこばとぱん!朝食に彩りをいただきありがとうございました。