こんにちは。新米夫婦のふたりごとのなつです。
先日、ポストに食品宅配専門スーパー「Oisix」のおためしキャンペーンのチラシが入っていました!
気になっていたこともあって頼んでみました!
この記事では、Oisixの初回限定お試しセット(980円)の内容、食べた感想を書いていきます。
Oisixのお試しセットが届きました!
6日後に届きました!
注文してから収穫とのこと、すごい。
冷蔵品なので在宅している日に時間指定して受け取りました。
(もし受け取ることができなくてもヤマト運輸に再配達依頼をかけることができます。)
宅急便80-100くらいのサイズ感。
思った以上に大きかったので期待が高まりました!
Oisix初回限定おためしセット(980円)の内容は?
BOXを開いてみると・・・まずはパンフレットとチラシが入っていました。
その下には食材が入っていました!
広げて見るとこんな感じ!
- 【kitOisix】ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
- 【kitOisix】チキンフライのサルサ風
- 無塩せき使い切りミニポークウインナー
- 骨取りさばのみぞれ煮
- ころんと真っ赤な情熱トマト
- 野菜ジュース「Vegeel」
- (おまけ)とろーりなめらかぷりん
驚いたのが野菜の鮮度!
パッケージにまとめて入れられていたので、「どうなっているの?」と最初思いましたが、
広げてみると新鮮そのもの。色合いや状態も良かったです。調理するのが楽しみになりました。
全部一旦冷蔵室に入れて保管しました。
(パンフレットに載っていたOisix利用者の方は、野菜室を利用していました。正解は分からない。)
次にそれぞれ調理・食べた感想を紹介していきます。
(kitOisixは同封されている食材の紹介も合わせてしていきます。)
Oisixの食材を調理・食べた感想を紹介します!
せっかく利用させてもらったし、ブログ書くか!と書き始めましたが、
Oisix利用している方っておしゃれなお皿に盛り付けて、おしゃれな写真撮っている方が多いことに後で気付きました。。
自分の映えていない写真に絶望しましたが、このまま書き進めようと思います。
(そういやパンフレットもおしゃれだった・・・。)
【kitOisix】ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
キットの内容
【メイン】ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
【サイド】小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ
なんで撮影したか分からないけれど、キッドの裏側。
全部広げて見ると野菜の量が多くてびっくりしました。
作り方と言っても食材を炒めるだけで簡単でした!
ちょっと困ったのが、用意いただく食材に中華だしがあったところ。
適量苦手マンの場合、袋に入った量入れたら味がバッチリ決まる!という感じだったらすごく良かった!!
できたビビンバ&スープがこちら!!
野菜(ニラ・えのき・にんじん・小松菜)がたくさん食べられるのが良かったです!
野菜が高い時期だったのですごく贅沢に感じました。小松菜なんて実家を出て以来初めて食卓に出た(笑)
温泉たまごも普段買わないのでまさにレア素材。
普段とは違う物を食べるって楽しいなと感じました。
豆板醤が別袋なのが地味に助かりました!
旦那さんは辛い物が食べられない・私も一口食べて辛いと感じたので入れずに食べました。
でもどう味付けリカバリーすればいいか分からなかった。難しい。
韓国風スープは好みではないことが分かりました。
ふにゃふにゃの海苔が入っているのがダメだった。
全体的の満足度は高かったです。昼食向け。
【kitOisix】チキンフライのサルサ風
キットの内容はこちら!
ベビーリーフなんておしゃれなもの普段は買わないのでドキドキ。。
1袋の中にチキンフライがごろごろ入っていて贅沢!(数は忘れちゃった。。)
かなりのボリュームでテンションがあがりました!!!
作り方
サルサ風ソースを作るのが人生初!ピーマンって生で食べられるの!!??とビックリしました。
どんな味になるのかよく分からない。
最悪、チキンフライだけ食べればいいか・・・という気持ちで調理開始しました。
出来上がったものがこちら!
(保険をかけてソースは後かけにしました。)
1食分にしては多いかな?と思いましたが2人で食べたらペロリでした。
不安がっていたサルサ風ソースはとっても好み!まだまだ好きなものって眠っているんだな~と感動しました。
旦那さんはサルサ風ソース×。
マヨネーズかけて食べていました。おいしいらしいので、お酢・ケチャップ苦手な方はマヨおすすめです。
無塩せき使い切りミニポークウインナー
国産原材肉使用・発色料や粘着剤不使用
とバチバチに拘られたウインナー。
いつも粗挽きゴリゴリのウインナーを食べているので、健康的なウインナー私達夫婦に合うのか?と思いながら使ってみました。
まだまだ寒い時期だったので、ポトフにして食べました。
シンプルな味付けに多少の物足りなさを感じました。
皮がないので、煮込みすぎてバキバキになっちゃった。。
流行りの水入れ・油なしのやり方で食べたほうがもっとおいしく食べられたかも!
「良いウインナー食べているぞ!」という気分を味わえる点も◎
骨取りさばのみぞれ煮
魚をこんな簡単に食べられることに感動しました!!しかも骨取り済みなのが嬉しい!!
湯せんの場合、袋のまま約3分加熱
電子レンジの場合、中身を他の容器に移し、500-600W約1分加熱
私は湯せんしましたが、温まりがイマイチだったので、追加で電子レンジにかけました。(元々そうしておけばよかった)
出来上がりがこちら!
白米、豚汁、お試しに入っていたトマトと一緒に。
さばの身ほろほろでした。自分が作るとできない柔らかさになっていました。
味付けすごく良い・・・おいしかったです。
骨なしで皮も旦那さんが食べるので、ゴミが出ないところが地味に嬉しかったです。
ころんと真っ赤な情熱トマト
野菜が高騰する前からトマトは割高だな・・・と思っていたので、セットに入っていて嬉しかったです。
トマトの色は真っ赤、皮のハリもあり見るからに新鮮。
通販で送られる野菜の鮮度って大丈夫なのかな?と少し疑問視していましたが、全然心配なかったです。
お味は程よくしっかり目。濃いめは苦手なのでちょうどいい感じ!
食事を作りながらちょっとつまんじゃうくらいおいしかったです。
野菜ジュース「Vegeel」
トマトジュースが飲めない人は無理かも。
最近野菜ジュースと謳いながらも果物系のジュースがありますが、これはガチ野菜ジュースというお味でした。
(おまけ)とろーりなめらかぷりん
おまけでついてきたプリンは普通においしかったです。
固すぎず・柔らかすぎない絶妙な感じは好みでした。あとカラメルも◎。
市販品の安さや量と比べるとなんとも言えないけれど・・・。
【まとめ】Oisix初回お試し利用してみて思ったこと
Oisix初回限定お試し980円セットは、大満足!!!
良かったと思う点は3点!
①いつもと違うメニューを楽しめる
普段自分が作る料理とは違うものが食べられるのが良かったです。
野菜・肉・魚いつも同じような食材を買っては同じようなご飯を作っているので、すごく新鮮な気持ちになりました。
②野菜が取れる
調理前の野菜の量を見ると「これだけしっかり野菜が取れているんだ!」と思うと嬉しくなる!
しかも鮮度◎サラダとして野菜を取るのが苦手なタイプなので、メインと一緒に苦なく取れるのが良いなと思いました。
③調理が簡単!
メインとなる料理の調理が終わっているので、調理時間が少なく済むのも魅力的でした。
今は家にいるので、時間の制限はありませんが、共働き家庭で「もう今日はご飯作りたくない、けど出来合いで野菜取れないのは嫌」という日にピッタリだと思いました。
Oisix継続する?というお話
すごく良いサービスだと思う反面、現時点では継続せず。
まずは料金面。
野菜を取ろうとする時の外食って高くつくので、Oisixに入れ替えたほうが安くなるかもしれないけれど、我が家は基本自炊。
そもそも低コストで生活している人間からしたらちょっとお高め。
現状困っていないというのが一番大きいかもしれない。
週末2人で食材を大量に買い込み、下処理、サブ冷凍庫で保存という生活しているので、食品ロスがほとんどない。
私がずっと在宅しているので、ご飯を作る時間も十分にあり、料理も苦ではない。
今と状況が変わり、共働きになり忙しくなったり、買い物に出れなくなったりした場合の選択肢としてOisixはアリだなと思いました。
とはいえ新発見いっぱいだったのでお試し頼んで良かったです。
まだお試ししていない方はぜひ!!リンク貼っておきます。
↓↓↓