当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【トラウマ】スポーツできない陽キャ女子が学生時代のことを思い返す。体育の時間は地獄

こんにちは。姫路市在住のなつです。

突然ですが、私はマイクラやFPSの動画を出しているYouTuber KUNさんの動画を視聴しているKUNキッズです。

KUNさんの動画で「部活動の思い出選手権 一番悲惨なやつが優勝 -マインクラフト【KUN】」がアップされ、心臓がバクバク。

 

学生時代は生徒会や学級委員に当選し、部活ではキャプテンを体験した私は多分陽キャの部類。

なのになぜか体育の運動ができない。

 

検索すると”陰キャだから運動できなくて辛い”、”陽キャは運動神経がいい”なんて出てくる。

私は当てはまらない。

過去の古傷が痛み出したので、供養も兼ねて実際にあった体験を書いていこうと思います。

まずは自分が陽キャだったアピールでも・・・

生徒会や学級委員に立候補して当選する。運動部でキャプテン&レギュラー。

部活の仲間と廊下で話し、通行人の迷惑になるなど運動部系陽キャあるあるのこともしていた。

 

顔は悪くない。頭は中の上。テストはまずまずだけど、先生の言うことをよく聞く子だから内申点は実績より良い。

とにかく人より目立ちたがり、仕切りたがり、出来る子と思われたい。

小学校時代、思えば運動できない鱗片が見え隠れ

小学校時代は遅生まれで背の順は後ろの方、体格も大きい。

リレーの選手にも選ばれるくらい典型的な運動ができる子でした。陰りが出てきたのが高学年。

鉄棒ができない

前回りは難なくできるけど、基本の逆上がりができない。

 

逆上がり補助版はトラウマ。

補助版を使って勢いよく回転しようとした所、体重に耐えられなくなった板が後ろにスライド。

そこから恐怖でできなくなってしまいました。。大人になった今なら出来なくても問題ないけど、子供の頃は一大事だったと思う。

 

他にも色々技を練習させられたけれど、足をかけて前回りするやつもできなかった。

一番好きな技はブタの丸焼き。なんの意味もない技。

ずっとぶら下がって空を見ていた。今思えば一種の自己防衛だった気がする。

棒のぼりができない

今もあるか分からないけど、棒のぼりも地獄だった。

体だけ大きくなっても筋力がないため体が持ち上がらない。

足を絡めて上に登ろうとするも半ズボンから出た素足が摩擦で剥ける。

激痛を伴ったら最後、登るのをあきらめた。あれができるのは子ザルだけや。

 

小学生時代は体の大きさ故に運動ができないだけだと思っていたけど、違うことが分かったのが中学時代。

中学校時代 三半規管系の運動が苦手なことに気が付く

地元の中学校に入学。春から夏にかけてやるスポーツは大得意。

走るのは楽しい、水泳も楽しい、部活でもやっている球技はすごく楽しい!!

でも冬にやる単元(マット運動、柔道、サッカー)が全くできない。憂鬱な時間を過ごしました。

マット運動ができない

一番の地獄はマット運動でした。後ろ回りができない。鉄棒のトラウマが再び。

側転は意味不明。

「地面に両手を置いてウサギ飛びみたいに横に飛んでみよう!」と導入部分でやらされるけど、足あがらん!滑稽すぎる。

倒立は壁伝いに足を上げることに成功したけど、戻り方が分からない。

「どうすればいいの!????」とパニクって首から崩れた。手首おかしくなった。

 

練習の際に渡される学習カードがありました。出来ないのに周りがどんどん次の項目に進んでいくのが辛い。

飛ばして出来そうな技を見つけてもある程度で限界が来てしまう。

学習披露でみんなに見られながら点数が低い技を何回もしないといけない惨めさは異常。ほんときつかった。

 

マット運動の何が辛いって”やっているフリをする”のが一番辛い。

連続技を決めるために長いマットがひかれ、前の人に続いてドンドンやらされた。

最初の2回くらい「あれ?後ろ回りできないなー」という顔で横に反れながら頑張るけど、先生の目が外れた残りの大部分は歩いてマットの距離を稼ぐ。

できないの分かっているからもう心折れとるんよ。挑戦の場に立っただけ偉いと昔の自分を褒めてあげたい。

柔道の受け身・前体操ができない

冬の体育は選択授業。柔道、剣道、ダンスだったと思います。

剣道は学校にある胴着が臭いと評判。ダンスは論外。消去法で柔道を選択しました。

柔道自体は体が大きいアドバンテージもあり「楽しい!」と思う瞬間もありました。

でも柔道独特の準備体操がほんとにできない!

肩を入れた前転?はそもそも無理。後ろに倒れる受け身も怖い。頭が何回も揺れこれは脳細胞減りそうだと思いました。

剣道にしておけばよかった。

サッカーができない

球技大好きな私にとって意外だったのがサッカー。

陽キャだったのでボールパスを要求したり、シュートを決めるなんてことをしていました。

でも通知表に反映されるのはリフティングの回数。これが出来ない。

まず地面からボールを浮かす。・・・は?浮かんやろ。とブチ切れていました。

大縄跳びができない

体育祭でクラス一団となって取り組む大縄跳び。

ずっと縄の中でみんなで飛ぶ式と出て抜けて式の2種類ありますが、どちらも苦手です。

 

ます縄の中でみんなで飛ぶ式。身長がデカいのでどこにいても邪魔になっていました。

中央に配置されても視力が悪いので縄が見えない。先端は足が上がらない。

出て抜けるのはもっとできない。タイミングがつかめず、後ろにいる友達に押してもらっていました。

最終的に縄を回す係に転向し、この苦難から脱出することができました。体力いるけど、まだマシ。

最後に 陽キャが運動できないって何が辛いかというと・・・

周りは陽キャ。みんなできる

陽キャ・陰キャ関係なく友達になったりするケースもあるけど、陽キャの友達は大体陽キャ。

学生時代に出会った友人の多くは勉強・運動・その他才能があるTHE優等生陽キャ。

私ができないでいると助けてくれようとする。そんな友達の前で何回も醜態をさらさないといけないのはきつかった。

体育の授業中不意に涙が流れたことも数知れず。

 

陽キャの中にも区分分け、段階がある。まざまざと見せつけられたのは体育祭花形のクラス対抗リレー。

リレーの選手に選ばれるも第一走者目でドベ。後に走る親友・男友達がゴボウ抜きで1位に。

嬉しい気持ちと恥ずかしさでぐちゃぐちゃになった。

陽キャは運動や(勉強が)できて当然という風潮は、中途半端な陽キャには辛いことが実体験をもって分かった。

陰キャどうこう関わらず周りの目

学生時代陽キャ・陰キャなんて言葉はなかったけれど、マンガなりアニメを囲んで教室の隅にいる人を暗いな~と思ったことはあった。

どこかしら下に見ていた陰キャに「○○さん出来てないww」と思われていたかも。きっと自意識過剰乙だけど。

 

先生も普段できる子だからこそ扱いに困っている感はあった。

通知表が顕著。推薦もかかっているから優遇してあげたいけど、流石に4はあげられないって感じで。

陽キャで運動できない子はどうすればいいか

一生懸命に頑張る姿勢は見せる

”陰キャになれば運動できないという苦しみから解放されるのか?”といったらそうではなかった。

実際遠くの高校に進学して陰キャに転身したけど、苦しみは変わらなかった。

できなくても頑張ってやっていますよ。という姿勢を見せるのは大事だなと気付きました。

自分のこと嫌いにならない為にも。

所詮スポーツで食べていくわけではないと開き直る

そもそも運動・スポーツでお金を稼ぎ、ご飯食べていく人は少ない。

大人になってせいぜい趣味で楽しんだり、ウォーキングやランニングする程度。

でも狭い学校という環境にいると大きな事柄のように感じてしまっていたなーと思います。

 

「運動ができないなら勉強!」と思って頑張ったけれど、どの領分にも上には上がいる。

自分で目標を設定して達成できたら自己肯定感が上がるし、成功体験を積み重ねていくしかないのかなと思います。

7時に起きるぞ!でも何でもいい。

自分のために時間を使ってくれる友達は貴重。大切にする

本筋とはズレますが、自分が困っている時に助けてくれた友達は大切にしたほうがいい。

できる人に劣等感や恥ずかしいという気持ちは芽生えるけど、それ以上に協力してくれたことに感謝を忘れずに。

 

最終的に頑張っているけど、出来ないキャラ位置になったら楽になった・・・。

運動できない陽キャ
最新情報をチェックしよう!