こんにちは!姫路市在住新米夫婦のよめちゃんです(`・ω・´)ゞ
コロナで外出自粛が叫ばれている中、買い物に行くのも一苦労です。
私は生鮮食品が安い火曜日、スーパーに買い物に行き一週間分の食材を買い込んでいましたが
今は月二回ドンキでかご2つ分の食材を買い一カ月を過ごしています。
でも二人とも朝・昼・晩ご飯を食べるから食材がすごい減る・・・
夫婦二人、食費・外食費の現状 ー食費が約2万から5万に増加ー
最近「夫婦二人で食費を一万に抑えています!」とかなり節約意識が高い人のブログやYouTubeを見るようになり
世の中にはこんな人たちがいるんだと尊敬する気持ちと裏腹に
「自分の家計のやりくりまずいのでは?」という気持ちになってしまいました。
コロナが流行り出す前の食費は安くて2万高くても3万の後半くらい、外食費は大体1万くらいという感じでしたが、
この状況になってから食費が5万とかなり予算オーバーとなっています。
外食は外でご飯を食べることが怖くなってから一度も行っていませんが結果的に食費が増えています。
食費が増えた要因は、「食材を買いこまなくては!」という気持ちがあったのと、ローリングストック法を始めたからです。
はじめてのローリングストック法・・・
コロナで自粛要請が出る前に私はアルバイトを休んでいたので色々情報収集を始めました。
そんな時に出てきたのが「ローリングストック法」でした。
ローリングストック法とは?
画像はローリングストック法のススメ | くらしの良品研究所 | 無印良品
ローリングストック法とは回転させながら備蓄するという食料備蓄の方法です
- 備える (朝昼晩3食×3日分用意する)
- 食べる (1ヶ月に1回程度、食べる日を決めて、非常食「1食分」を食べる。)
- 補充する(「1食分」食べたら、「1食分」を買い足して補充する。)
- 常備する(賞味期限内に消費し入れ替える)
この①から④をまわしていくと食料が備蓄できるという仕組みです。
これは防災の意味も込めてすごくいいのでは?と思い始めてみようとなりました!
ローリングストック法について農林水産省のページがあったので見てみたら企業の外部サイトのリンクがいっぱいで
???
とりあえず開いてみると説明とともに各企業が自分のところ商品を紹介していました()
やることは分かったのでどんな商品を買ったらいいか調べようと思ってTwitterで「食料 備蓄」と調べると
レトルトパウチや袋麺を綺麗にまとめて保管している人の写真が出てきて感動しました!
でも賞味期限チェック、どこに何が置いてあるかボックスで区分、名前付けをしていたり・・・
すごい量をため込んでいるな・・・とやることの多さに少し気持ちがくじかれましたが
大体買った方が良いものが分かったのでスーパーに買い物に行きました!
画像は東京都福祉保健局のが分かりやすかったので載せておきます
スーパーで商品をストックも含め買いに行ったら爆買いしてしまった
まだ買い占めなど起こっていない時だったので比較的商品がある状態でした。
「コロナで海外みたいに外へ出れなくなるのでは?」と思いスーパーで買い物をしていくと二つの籠がパンパンになるまで購入してしまいました。
購入品がこちら
- 水 2L×6本
- 米10キロ
- 餅 1キロ×2袋
- レトルトパック(親子丼、牛丼など)×8
- レトルトパック(カレー)×2
- パスタ、パスタソース×2
- 袋麺×2
- ミカン缶×2
- お茶パック×2
- 野菜ジュース×6
- お菓子 大量
諸々買ってレシートは25,000円くらいでした。(お肉、魚、野菜などの料金も入っています)
この日の買い物だけで月の食費目標額に到達してしまっていました・・・
普段食べないような物を選ぶとストレス環境下で良くないということを聞いていたので好きなものを
賞味期限が短いものは選ばないように意識して買いましたが「なんでこんなん買ったの?」と思われるものが入っているかもしれません・・・
それにしても普段のお買い物が1回3,000円くらいなのでこの金額になるまで買い物をする自分が少し信じられませんでした。
食べても補充できないので破綻した
「とりあえずやってみるか!」の精神でやってみたところ最初の方で破綻しました。
ずっと家にいるので余分に買っておいたはずの袋麺やパウチを保存期間など関係なく消費してしまっていました。
でも買い物には行けないので補充できずただ消費だけが進んでいくという事態に!!
あんなにあった袋麺もお菓子も気が付けば全部なくなっていました。
開始して少し経った後の気づきとしては
- 食料の備蓄は普段目につかない場所にしておかないと使ってしまう
- 普段食べる分+備蓄する分でもっと購入しないともたない
- 買い物に行き補充しないとただの消費だけでサイクルが回転しない
ローリングストック法やるぞ!と意気込んだものの今の状況で初心者がやるには少し大変であることに気が付きました。
それにしてもコロナ渦中で非常食関連の物価が上がり袋麺が特価の時は200円前半で買えていたのに400円くらいが普通となっています。
安いときに買い置きしないといけない!
コロナ渦中の時に慌てて始めてもお金がかかるだけだなと思いました。
でも備蓄がないと少し不安という気持ちもあるので普段からほどほどにやっていこうと思いました。
通販でもお手軽にローリングストック法ができることを知りました
ローリングストック法を知ってから今まで知らなかった情報を手に入れることが出来ました!
それは企業が通販で毎月備蓄する商品を届けてくれるサービスを展開していることです。
レトルトのおかゆや味噌汁などを販売しているアマノフーズや3カ月ごとにカップヌードルが届く日清食品など沢山ありました!
見ているだけでも楽しいです(*^-^*)
通販でのローリングストックの利点と欠点まとめてみました
通販でのローリングストックの利点
- 備蓄するものを選定しなくてもセット商品を頼めば一発
- 定期的に送ってくれるから買い物して大きな荷物を抱えなくてもいい
- 普段食べないものにも挑戦できるからおもしろい
通販でのローリングストックの欠点
- スーパーで買うより通販なので高くつくこともある
- 好きな組み合わせを選べるところもありますが好きじゃないものが届く場合もある
仕事が忙しい、体が不自由で買い物に行けない場合や「面白そう!」とお試し感覚でやってみるのもいいと思います
個人的に気になっているのはアマノフーズのごはんものです!はずれがなさそうですしお湯を注ぐだけというのが良い!
日清食品のローリングストックについては公式HPから
お水や卓上コンロなどついているセットがあるのは凄い良いなと思いました!
現状、少しずつ備蓄が溜まってきています
最初の方は食べつくしてしまい備蓄が出来ていませんでしたが今はカップヌードルやレトルトが残るようになっていきました。
食べたら少し余分に買い足すことをすることに慣れてきました。
また、日常的に食べるもの(生鮮食品)を冷凍で保存する容量が増えたので備蓄に手を出し過ぎることが無くなりました。
- アイリスオーヤマの冷凍庫を購入しました。詳しくは下のリンクから
こんにちは、新米夫婦のにんじんです。 わが家では、よめちゃんが一人暮らしの時に購入した大きめの冷蔵庫を使っています。 しかし最近では よめ 冷凍庫がパンパンで物が入らないよ・・・ […]
パウチですぐ災害時食べられる備蓄を貯めておくには
今ある食材をしっかり使っていく、腐らせない、長く保存することが大事だなと思い購入を決意しました。
正直夫婦二人で冷蔵庫+冷凍庫はスペックオーバーかな?と思いましたがかなり良いです!
野菜は買ったら下処理を施しジップロックで冷凍しています。
今、冷蔵庫の中ににんじん、たまねぎ、たけのこ、ピーマン、もやし、キャベツなど色々入っています。
野菜の他に肉、魚、うどん、シャトレーゼで大人買いしたアイスや冷凍パンなど入れてあるので複数回買い物に出る必要がありません。
食材がないのでついお手軽だからと備蓄に手を伸ばしていては溜まっていかないので
安いときにしっかり溜めていくことが大切だと分かりました。
災害の備えを全くしてこなかったので改める機会になりました
結婚して2年目、災害が起きたら・・・という話はしたことがありましたが全く備えていない状況で今回のコロナが発生しました。
もし今、地震が来たらダブルパンチを食らった場合、どうなるのかな?とすごく怖くなりました。
もし水、電気、ガスが使えなくなったら・・・と考えると現状足りていないことが分かってきました。
- 米を多めに購入したけど設備が止まったら炊くことができない
⇒水だけで食べられるパウチのごはんが必要
⇒卓上コンロやガスを購入しておくと良い 火をつける物も無いのでチャッカマンの購入
- 袋麺だと器を洗うのに貴重な水が必要となってくるが全く準備していない
⇒紙皿やコップ、割りばしなど100均でもいいから準備をしておく
- 飲料だけでなく他の用途でも水を使うので1ケースだけだと不安
食事のことだけ書くとこんな感じかな?と思いますが全体的に何も手を付けていないのでヤバいと思いました。
セットでの販売もありましたがコロナが少し落ち着いたら100均で集められるものを集めたり
今家であるものをまとめたりしていこうと思います。
まとめ
ローリングストック法を始めてみて思ったことは
“前から備蓄してしっかり対策している人はすごい”ということでした。
私みたいに聞きかじりで慌ててやろうとすると備蓄が進まなかったり、高いお金で購入せざる負えない状況になったりモチベーションが下がります。
始めは良く分かっておらずローリングストック法というよりただ沢山ものを買った人になってしまったけれど・・・
しっかり必要なものを調べ、普段の買い物に+αで購入していくものを増やすといい感じに備蓄を進めることが出来ます。
一回とにかくやってみて良かったなと思いました。
一時的に食費は上がってしまったけれど勉強代ということで・・・
新しく購入した冷凍庫も活用して普段の食生活でも無駄なく、買い過ぎることなく災害時の備蓄もしっかりやっていこうと思います。
落ち着いたら100均行くぞ(*^-^*)