こんにちは、新米夫婦のにんじんです。
わが家では、よめちゃんが一人暮らしの時に購入した大きめの冷蔵庫を使っています。
しかし最近では
という状態に。。。
冷凍食品にお肉、お魚、野菜、作り置きの料理にご飯、アイスなどなど…冷凍したいものが山ほどあるわけです。
冷凍庫があれば生活がはかどること間違いなし。ということで
この記事では、私たちが冷凍庫を買うために調べた情報と、選んだ冷凍庫のレビューをまとめています。
この記事はこのような人に向けて書いています
- 小型冷凍庫が気になるけど、買うかどうかを迷っている
- 小型冷凍庫はどのように送られてくるのか、どのように設置したらいいのか
- 使用時の音や霜の付き具合ってどうなのか気になる
別で冷凍庫があると食品の冷凍保存に困らなくなるのでおすすめですよ!
小型冷凍庫の選び方のポイント
いざ小型冷凍庫を買おうと思ったとき、どんなタイプの冷凍庫を選べばいいかを考えなくてはいけません。
家庭用の冷凍庫を選ぶポイントは、次の2点です。
①冷凍庫の容量(30L~)
最も重要なのは、もちろん大きさです。
小さすぎて物があまり入らなければ意味がないですし、大きすぎても電気代やスペースの無駄が生じてしまいます。
自分にちょうど良いサイズを選ぶ必要があります。
②冷凍庫の開け方(前開きか上開きか)
冷凍庫の扉には、家庭用冷蔵庫のように前が開くタイプと、お店にあるアイス用冷凍庫のように上が開くタイプがあります。
それぞれのメリット・デメリットは次の通り。
前開きタイプ
メリット:中身が取り出しやすい、上に電子レンジなど物が置ける
デメリット:ドアを開くためのスペースが必要、開けたときに冷気が逃げやすい
上開きタイプ
メリット:冷気が逃げにくく、長期・大量保存が可能
デメリット:下の方の物が取り出しにくい
それぞれのサイズのおおよその特徴をまとめておきます。
容量の目安 | 大きさのイメージ | 扉のタイプ |
30~60リットル | 一人暮らし用の小型冷蔵庫くらい | 前開き式 |
60~100リットル | 二人暮らしにちょうどいいくらい | 前開き式 / 上開き式 |
100リットル~ | 家庭用~業務用まで | 前開き式 / 上開き式 |
大きいほど電気代も高くなる傾向になります。
100Lの上開きタイプを購入しました
私たちは夫婦二人暮らしで、できるだけ物がたくさん入るほうがいい、ということで選んだ冷凍庫はこちら
「アイリスオーヤマ 100リットル上開きタイプ」の冷凍庫です。
100リットルと十分な容量で、かつ価格もちょうどよいくらいでした。
続いて本商品のレビューです。
冷凍庫のレビュー
到着から開封
購入から数日後、宅配便で送られてきました。
外寸は「55cm×60cm×88cm」でした。
重量は約26kgと重たいですが、頑張れば一人でも運ぶことができるくらいです。
上蓋を開くとこんな感じ。中には冷凍庫がびっちりと入っていました。
中には仕分け用のかごと説明書が入っているくらいでした。
側面に空け方が書いてありました。
バンドを外し、段ボールケースを上に抜き、土台から外します。
これに気付かず、冷凍庫を上に引き抜いてしまい苦労しました・・・(-_-メ)
このように外側を持ち上げて引き抜きましょう。
コードの長さは170cmでした。場所を選ばずに設置するのに十分だと思います。
使用してみた感想
購入から2週間くらい使ってみての感想です。
大きさ
二人暮らしで使うには十分すぎるサイズでした。入らないかも、と不安になるようなことはありません。
シャトレーゼで爆買いしたアイス、パンドの冷凍パン、にんじんにたまねぎを大量に冷凍しましたがまだ半分くらいしか入っていません。
これからふるさと納税の返礼品も届く予定です。冷凍庫の容量を気にしなくていいのはとっても楽。
静音性
冷蔵庫のように「ブーン」という低音がするのではないか、と思っていました。
この冷凍庫は、使っていてもまったく音はしませんでした。非常に静かです。
電気代
まだ正確にはわかりませんが、使用電力から概算すると
260kWh/年 × 27円/kWh = 7020円/年
1か月あたり約585円になります。
霜の発生具合
冷凍庫では霜がつくので、これを取るのが結構手間・・・みたいですが
2週間使ったところ
かごを掛けてある部分に少し発生していました。
これくらいなら許容範囲かな。
気になる点
上開きの100リットルともなると、やっぱり底の方の物は取り出しにくいです。
冷凍庫内で仕分けができるように、なにかカゴのようなものか袋にいれておくと便利です。
まだ使い始めてからあまり経っていませんが、今のところ満足しています。
また何かあれば追記していきたいと思います。