当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【口コミ】福山城築城400年・福山城博物館リニューアル記念特別展『水野勝成と徳川四天王』へ

こんにちは。新米夫婦のふたりごとのなつです。

福山城博物館に行ってきました!

入館予約、お城を見て・体験した様子、福山城を見ながら食べられる場所(アサヒ喫茶)について紹介します!

福山城博物館

ふくやま美術館から見る福山城博物館

歴史

1966年(昭和41年)に再建された天守閣。五層の層塔式天守で、二層の付櫓を接合させた複合式天守。現在は福山城博物館として、歴代藩主の遺愛品や備後地方の歴史資料を展示。引用元:境内案内板

マップ

福山城博物館 マップ

福山城博物館への入場(事前予約・当日券配布)

福山城博物館 ミズノ勝成と徳川四天王

福山城築城400年・福山城博物館リニューアル記念特別展として『水野勝成と徳川四天王』が開催されていました。(開催期間は2022年10月1日~11月20日)入館料は700円

 

そもそも城に登りたいだけなのに博物館の料金を払わないといけないの?と疑問に感じていましたが、福山城ではなく『福山城博物館』という名称であることに気が付きました!

700円払えば福山城にも登れるし、ふくやま美術館の展示も見れるなんて豪華だなーと思いました。

 

事前予約はしていなかったので、当日配布の整理券をGETしました!

30分あたり10人の当日枠が設定されていますが、予約分(40人)が埋まっていない場合上乗せされるそうです。

福山城博物館 当日整理券

受付の様子を見る限り予約している人は少なさそう。

一旦トイレ前の仮設テントで人数を聞かれ、時間帯を指定してもらいました。時間になったらまた並び、機械操作して入場券を発券して福山城内に進みました。

 

ここでびっくりする出来事が!!!トイレ横のコインロッカーが無料でした!!どゆこと!?

もし空いていなかったら悲惨だけど、駅前で800円くらいかかるのでワンチャンにかけるのはありかもと思いました。

福山城博物館 予約入場

「水野勝成と徳川四天王」展が来場2万人ということでご家族が記念品を受け取っていました。

羨ましい!私も御城印欲しかった~(*´▽`*)

いざ!福山城内へ

福山城博物館 入場

さて城内へ!

地階・体験スペース以外は撮影禁止となっているのでカメラはしまいしっかり見て行きました。

城内トイレがないのでどこまでもつか不安だ~。。

 

福山城入ってすぐ度肝を抜かれました。

徳川家康のアニメーションがお出迎え!(液晶画面はうまく写真撮れなかった。。)

入場券を渡すとパンフレットとふくやま美術館の入場券をもらいました。

地階 福山城ものがたり

一番最初の展示は、福山城の歴史や特徴の紹介。U字の壁面を使った映像綺麗でした。

ナビゲーターは落語家の春風亭昇太さん!この方城好きらしい。

一番驚いたのが『福山駅は、福山城の城郭内に建築された駅』という点。駅から城が近いなーとは思っていたけど、まさか一部だとは。

1階 企画展示室

そもそも水野勝成について知識不足だったので、展示を見て勉強しました。

水野勝成は、永禄7年(1564年)東海三河国に生まれます。父忠重との不仲から出奔、15年に渡す放浪の後、徳川家康仲介の元、水野家に帰参し譜代大名として活躍します。そして元和5年(1619年)福山に初代藩主として入封することでここから福山藩の歴史が始まります。またその従兄弟である徳川家康は、数多の戦に参戦し、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いに勝利することで泰平の世を築きます。

引用元:水野勝成と徳川四天王展

よめ
譜代大名(関ヶ原の戦いより以前から徳川家の家臣だった者)習った!懐かしい。。
にんじん
やたら地元愛知県の地名が出てくるとテンション上がるね!

1階には兜や争いの時振り回してそうな扇子が展示されていました。

こんな重そうな鎧を着た人を乗っけている馬すごいなって思いました。(←そこ?)

兜をよく見ると戦って損傷した跡があってドキドキしました。

 

巻物に書かれた文字はみみずが這ったようで読めなかったけれど、決まり事を掲示する際「一、○○ 一、△△」と書いてあるのは分かりました。

展示と説明を見ていたら1階だけで1時間くらい経っていたみたい。

次は2階へ!

2階 水野勝成と水野家

『水野勝成の逸話に関する体験コンテンツ』がありました。写真撮影可能だったので記念に撮りました。

87歳の水野勝成に挑戦する「火縄銃体験」

福山城博物館 火縄銃体験

火縄銃って結構ずっしりくる。。

制限時間内に発射しないといけないけれど、正直的が見えない!!!闇雲に打つしか!となっていました。

夫婦2人とも84歳の水野勝成に勝てませんでした。

一番槍と記念撮影

福山城博物館 一番槍

慶長20年(1615年)の大坂夏の陣に参戦した水野勝成は、見事一番旗を大坂城桜門に立て、その武勇を轟かせた。引用元:一番槍レースー福山城博物館

長さも重さもあり持っているだけでも一苦労。これで戦うのホントに?という感じだった。。

一番槍レース

福山城博物館 一番槍レース

馬に乗って障害物を除けていくゲームでした。

酔うかな?とビビっていましたが平気だった!(昔ラウンドワンで酔い・振り回されてトラウマ。)

スピードアップしてライバルに打ち勝ったら家康に怒られちゃいましたw

私がもし戦国時代に武士だったら早死にしそう。。

 

ここでトイレの心配が爆発。3階『日本開国を実現した阿部正弘と阿部家にまつわる資料を展示』と4階『福山城シアター』は断念して最上階に向かいました。

5階(最上階) 天空の間

福山城博物館 天守からの景色

福山市内を360度展望できるようになっていました。

写真で見るとほんとに駅近い。右手奥に伏見櫓を発見!

城からの景色結構良かったです。想像以上。

福山城博物館 天守

水野勝成所用の皮包茶糸威二枚胴具足(複製)と一緒に記念撮影!

 

エレベーターを利用して1階の売店へ。

福山城博物館で御城印いただきました!

福山城博物館 御城印

登城の記念に御城印を購入しました。種類が多かったので①の金箔押しの物をいただきました。

⑤の『福山城築城400年・福山城博物館リニューアル記念特別展 水野勝成と徳川家康、徳川四天王の軌跡』は売り切れていました。どうしても見たくて見本を見せてもらいました。

福山城博物館 記念御城印

お城ファンにはたまらない!素敵でした。

 

トイレも無事間に合い城内散策は終了!

次は福山城の特徴である天守北側鉄板張り伏見櫓を見に行ってきました。

福山城周りをぐるりと散策

外壁沿いに歩いていくとあったのが『黄金水』・・・???

水野勝成が福山城を築城した際に、井戸の中に黄金を埋めて水気を清めたことから「黄金水」と呼ばれた

引用元:説明看板

福山城博物館にある黄金水

結構重宝されていたみたい。深さは約13m。

天守北側鉄板張り

福山城博物館 天守北側鉄板張り

福山城天守最大の特徴として、北側以外の壁が漆喰の塗籠となっていたのに対して、北側のみは5層を除く前面に鉄板を張っていた。その目的は、風雨への備えであるとともに、天守の位置が本丸の北側に寄っているため、外部から直接天守が攻撃されることへの備えであった。全国の天守にあっても極めて特殊なものであり、他に類例がない。

引用元:説明看板

福山城博物館 天守北側鉄板張り

今まで何か所かお城に登りましたが、確かに見たことない!すごい強そう。敵側なら攻撃する気無くすw

福山城リニューアルで鉄板の復元が行われたそうです。

城内にも展示があり触れるようになっていました◎

福山城博物館 御城印

御城印と合わせて記念撮影(*´▽`*)

鐘櫓

福山城博物館 鐘櫓

自動化されているので6:00、12:00、18:00、22:00に鐘がなるそうです。お城の中にいる時になっていたみたい。気が付かなかった・・・。

伏見櫓

福山城博物館 伏見櫓

伏見櫓は福山城本丸南西に位置する三重櫓で、江戸時代には武器庫として使用されています。築城時に伏見城から移築された櫓の一つである。(中略)1951年から行われた修理の際、二階の梁から「松ノ丸ノ東やく(ら)」の刻印が見つかり、伏見城からの移築であることが立証された。

引用元:伏見櫓 説明看板

結構近くで見ることができます。かなり貴重な建造物だそうです。見ることができてよかった!

伏見櫓から見る福山城良い感じ。

福山城博物館

筋鉄御門(正門)を通ってふくやま美術館へ。

ふくやま美術館の中にある「アサヒ喫茶」で昼食をいただくことにしました。

ふくやま美術館

アサヒ喫茶

アサヒ喫茶は、美術館入って右にあります。一番の特徴は、大きな窓から楽しめる福山城。

ちょうど窓際の席が空いていたので案内してもらいました。

良い景色!こんな場所でランチできるなんて最高(*´▽`*)

ふくやま美術館から見る福山城博物館

ランチメニュー(11:00~14:00)

福山美術館内にあるアサヒ喫茶 メニュー

スイーツ・ドリンクメニュー

福山美術館内にあるアサヒ喫茶 メニュー

旦那さんは祝!築城400年スペシャルメニューである『しろ味噌から揚げプレート』(1,280円)、私は『ハンバーグプレート』(1,380円)を注文しました。

しろ味噌から揚げプレート

福山美術館内にあるアサヒ喫茶 しろ味噌から揚げプレート

ジューシーな唐揚げと白みそタルタルソースの組み合わせは初。

ふつうのタルタルと違い、深みのあるマイルド感が思いのほか合いました。

竹炭オムレツは真っ黒過ぎてビビったけど、見た目に反してふつうの味。逆に違和感(笑)

 

ハンバーグプレート

福山美術館内にあるアサヒ喫茶 ハンバーグプレート

すごくおいしかった・・・!

ハンバーグ・きのこ・ごはんをもりもり食べるの最高!

たくさん歩き回ったから足りるかな?と少し心配だったけれど、満腹!大満足のプレートランチでした。

 

ごちそうさまでした。

福山美術館内にあるアサヒ喫茶 しろ味噌から揚げプレート

ふくやま美術館

『水野勝成と徳川四天王』の展示会が美術館2階でも開催されていました。入館料はふくやま美術館の分も含んでいたので行ってみました!

ふくやま美術館の周辺にある芸術作品の説明、彫像、絵が展示されていました。芸術は難しい。。最後の展示スペースで刀や巻物がありじっくり見て終了。

城外から見る福山城(フォトギャラリー)

福山駅から出てすぐバラ園がありました。福山は、ばらのまちだそうです。綺麗でした。

福山城博物館とバラ

城の東側から

福山城博物館

入城の松も良い感じ。

福山城博物館と松

月見櫓、福山城、湯殿

福山城博物館 御湯殿

駅から見られる城も良きでした。

アクセス

福山城博物館

住所 〒720-0061 広島県福山市丸之内1丁目8番
電話番号 084-922-2117
開館時間 9:00~17:00(入館16:30まで)
休館日 月曜日 (祝日の場合は翌日) 年末(12月28日~12月31日)
ホームページ 福山城博物館
アクセス(駐車場情報) JR福山駅から約5分

自家用車の場合:【無料】福山城博物館駐車場(30台)【有料】ふくやま文学館(30台)・ふくやま美術館(68台)

※福山城博物館含め、施設を観覧で1時間無料

※アサヒ喫茶利用の場合、美術館前市営駐車場のみ1時間無料。

アサヒ喫茶(ふくやま美術館内)

住所 〒720-0067 福山市西町二丁目4番3号
電話番号 070-3797-3206
定休日 毎週月曜定休 ※祝日の場合は翌日
SNS アサヒ喫茶(@asahi_kissa)・Instagram

まとめ

福山城博物館に登城してきました!

側面に鉄板が張ってあるお城なんて初めて見ました。

福山城築城400年・福山城博物館リニューアル記念特別展として『水野勝成と徳川四天王』が開催していました。

展示も豊富で見ていて時間が溶けたし、体験スペースで良い記念撮影ができて大満足でした。

 

福山城博物館、ランチ、ふくやま美術館で3時間くらいいたみたい。

行く前は、正直しょぼいのかな?と思っていたけれど、全然そんなことなかった!

めちゃくちゃ楽しかったので、福山駅に降り立ったらぜひ行くのをおすすめします!

福山城博物館 口コミ
最新情報をチェックしよう!