こんにちは!姫路市在住のなつです(@ponN0216)
兵庫県宍粟市波賀町にある「原不動滝」に行ってきました!日本の滝100選にも選ばれている滝だけあってすごく綺麗でした。
原不動滝に向かう道中も見どころがたくさんあったので紹介していきます。
原不動滝(兵庫県宍粟市波賀町)
原不動滝とは?
原不動滝は兵庫県宍粟市波賀町にあります。日本の滝100選に選ばれた有名な滝です。
ブナやモミなどの原生林に囲まれた清流が落差88mの岩肌を滑り落ちる姿をみることができます。
男滝に女滝が寄りそうように一つの滝壺に流れ落ちることから「幸福の滝」「恋愛成就の滝」とも言われています。
原不動滝へ向かう道中を紹介
全体的に言えることから書いていきます!
原不動滝がある宍粟市は、森林面積が90%!!!森林王国というだけあって辺り一面山だらけです。
自然豊かだと気になる虫ですが・・・あまりいなかった印象です。(蜘蛛はいたけど)
秋の紅葉シーズンも良いですが夏の涼みとしても最適だと思いました。
では、駐車場から原不動滝までの道中を詳しく紹介していきます!
駐車場
波賀温泉楓香荘【閉館】、波賀の里(レストラン)がある駐車場はロープが張ってありました。反対のお茶屋さんがある駐車場に停めました。


駐車場は区切りがないため何台入るとは言えませんが・・・かなり広いです。
駐車場近くの看板には「原不動滝まで15分」との看板がありました。
途中アスレチックや楓がデザインされた電灯がありました。結構おしゃれで撮影が楽しかったです。
原不動尊とかかれた山門?と傍に地蔵様がいました。
歩いていくと・・・最初の吊り橋がありました!
下に川が通っていて、降りて水遊びすることも可能となっています。


少し離れたところでバーベキューをしている方がいました。(バーベキューについての情報は記事の最後に載せています。)
南無不動明王とかかれたのぼりやお地蔵さんがいました。


くりから不動明王
説明の看板には「くりから不動明王」
お水・お酒・おもち・旬のものなんでもよいのでお供えすしましょう。食べものを供える祭る事は最上の供養となります。
と書かれていました。何も持っていなかったので清めてお参りしてきました。
不動堂(本堂)


くりから不動明王の像がある場所からゆるやかな坂を登ると不動堂が見えてきます。
石柱には、原八十八か所不動明王と記載あり。
参道(階段)をのぼり不動堂でお参りしてきました!
料金所


不動堂近くにログハウスがあり料金所となっています。
原不動滝の入場料は、大人(中学生以上)200円、小人100円です。
無人の料金所だったのでどこにお金を払えばいいか分からず困りました。
料金所の壁が開いていて硬貨を入れるようになっていました!びっくり!
両替機がないので事前の準備が必要。
後で遊歩道の写真を載せておきますが山道なので車椅子やベビーカーでの進入は出来ないです。
原不動滝へ向かう遊歩道


二つ目の吊り橋「かえでばし」があります。でも傍にあるのは「もみじ」?
もみじとかえでの違いが気になり調べてみました。どちらもカエデ科だけど葉の切れ込みの数や大きさが違うみたい!
紅葉のシーズンに来たら素敵な写真が撮れそう!
一列でゆっくり渡ってくださいとあるように結構揺れます。
降りられませんが流れが少し早い川がありました。
原不動滝へ向かうには階段をのぼります。階段が整備されていますが結構大変です。
苔・シダが良い感じ!


最後の吊り橋「滝見台 奥かえでばし」から原不動滝を見ることができます。
原不動滝
昔(年代不明)、道範と道槇という僧がいました。ある時金色の飛龍が美しい渓谷に姿を消しました。
僧はその飛龍を神の化身「本尊俱利加羅不動明王」であると思い、その渓谷の滝に身を打たれ荒行を続けたと伝えられ、そのことから不動滝と呼ばれるようになりました。
山の中腹にあるお堂は天保年間(紀元1830年~1842年)十三世宥雄上人が九州から紙の霊を移し、それを不動堂と名付けたと伝えられている。
引用元:原不動滝(兵庫県宍粟市波賀町) 看板
原不動滝について検索すると「男滝・女滝」というワードが出てきます。滝にも特徴があることを知りました。
男滝に女滝が寄りそうように一つの滝壺に流れ落ちることから「幸福の滝」「恋愛成就の滝」とも言われています。
原不動滝を撮影するとき、吊り橋のワイヤーが写りこんでしまいます。
吊り橋の奥までいかない途中のポジションだと写りこまず原不動滝だけ撮影できるのでおすすめです。滝つぼまでいけそうな道はあるが通行止めになっていたので断念。


アクセス・駐車場
住所 | 〒671-4213 兵庫県宍粟市波賀町原625 |
電話番号 | 0790-75-2220 |
入場料 | 大人(中学生以上)200円、小人100円 |
所要時間 | 駐車場からゆっくり回って30分くらいでした |
定休日 | 冬季は進入禁止(詳細不明) |
アクセス | 波賀温泉楓香荘(0790-75-2355)の駐車場を目指していくといいと思います。
原不動滝をゴール地点にするとりんご園を通る狭いルートを走らされるらしいです。 姫路方面から 道の駅はが楓の里から車で5分以内 国道29号線を走り看板(参考:Googleマップの写真)が見えたら左折、道なりを直進 |
まとめ
兵庫県宍粟市波賀町にある「原不動滝」に行ってきました!
- 日本の滝100選に選ばれている
- 男滝に女滝が寄りそうように一つの滝壺に流れ落ちることから「幸福の滝」「恋愛成就の滝」とも言われている
- 入場料200円で絶景を楽しめます。(所要時間トータル30分くらい)
道の駅の近くにあったのでふらっと訪れましたが、すごく素敵な観光スポットでした。
新緑の季節も良いですが・・・もみじや楓が紅葉するシーズンに写真撮影するのもよさそう!
近くに川遊びやバーベキュー、キャンプもできるので夏場おすすめです。
バーベキュー、キャンプについて看板があったので写真載せておきます。
原不動公園・グリーンハウスみちの丘
総合受付原不動滝光組合 0790-75-3600
原不動滝と合わせて行くのをおすすめする道の駅を紹介しています!
道の駅みなみ波賀、はが、播磨いちのみやは、姫路方面に帰るとき寄ることができます。
こんにちは!姫路市在住のなつです。 休日は夫婦二人で道の駅に行くことが楽しみとなっています。 今回、道の駅みなみ波賀、はが、播磨いちのみやに新鮮なお野菜と道の駅スタンプラリーのスタンプを求め行ってきました! 道の駅[…]