当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

京都大学 白浜水族館へ行ってきました!

新米夫婦のふたりごとのなつです。

和歌山県旅行の際、『京都大学 白浜水族館』に行ってきました!

次の予定までの時間つぶしのはずが・・・勉強になるし、とっても楽しいし、時間が足らない!!という事態に。

すごく良いスポットだったので紹介していきます。

京都大学 白浜水族館

京都大学白浜水族館

京都大学 白浜水族館は、和歌山県西牟婁郡白浜町にあり、白浜周辺にすんでいる無脊椎動物と魚の展示にこだわった水族館です。

営業時間・入場料

営業時間は9:00~17:00まで(入館は16:30まで)

入館料は大人600円、小人200円、未就学児無料。

入口左に券売機があったので、入場料を払いました。

京都大学白浜水族館

京都大学 白浜水族館を散策!

第一水槽室(大型回遊魚とサメ類)

白浜水族館は第1から4まで水槽室がありました。

入ってすぐ大きな水槽(第一水槽室)には大型回遊魚とサメ類が展示されていました。

京都大学白浜水族館 大型回遊魚とサメ類

水族館って水槽をぼーっと見ているだけでも癒し効果すごい・・・。

でも流石、京大の施設。説明文読みながら魚を見ると賢くなった気分になる。

この水槽では軟骨魚類(サメ・エイ)と硬骨魚類(スズキなど)の違い【エラ穴、噴水孔、尾ビレ、交尾器】が紹介されていました。

京都大学白浜水族館 

ヒラアジ!大人になってから海鮮を食べられるようになり、アジの美味しさの虜に。

刺身として出る前はこんなお魚なのか・・・という目で観察(🤤)

京都大学白浜水族館 ヒラアジ類4種の区別方法

↑ヒラアジ類4種の区別方法

 

シマアジ、ギンガメアジ、ロウニンアジと検索すると”おいしい”と出るけれど、カスミアジだけ「販売禁止」とあり。

気になって調べたところ「体長30センチメートル以上のものは、シガテラ毒を持つものもあるため販売自粛を指導」だそう。

(参考:有毒魚 東京都福祉保健局

致死率が低いみたいだけど、毒は毒だから苦しむみたい。検索していたらアジ食べたくなってきた・・・。

京都大学白浜水族館 サンゴ

お近くの水槽にはサンゴたち!水槽下にいるサンゴがしいたけに見えてしまって・・・思わず撮影。

食欲の悪魔め・・・!

 

二人とも同時に立ち止まったのが『サンゴ礁のタイプ』が紹介されたパネル。

二人とも同じ高校・同じ地理の授業を聞いていたのですごく懐かしくなってしまいました。裾礁、堡礁、環礁!!

あの頃、勉強した知識は無駄じゃなかったのね。

第二水槽室(無脊椎動物と多様性)

京都大学白浜水族館  第二水槽室(無脊椎動物と多様性)

第二水槽室は、無脊椎動物と多様性がテーマでした

私の好きなエビ、ヒトデ、なまこも無脊椎動物。一番わくわくしました。

京都大学白浜水族館 肉食のサンゴ(ジュウジキサンゴ)

一番驚いたのが肉食のサンゴがいたことでした!

サンゴは藻類と共生していることは知っていましたが、ジュウジキサンゴの仲間は触手を広げ、プランクトンを食べるそうです。

おもしろい!!

京都大学白浜水族館 第二水槽室マダコ

マダコ~。たこ焼き~。写真フォルダーを見返すと好きな魚介類の写真しかない・・・。

マダコがカニ、エビを捕食すると知った時、「私の好きな魚介類ばっか食べているの羨ましい!!」なんて思ってしまった。。贅沢や。

 

タカアシガニの水槽がありました。旦那さんファイティングポーズ(笑)

胴長短足のTHE日本人体型なので、世界一脚の長い蟹に嫉妬したのでしょうか。

京都大学白浜水族館 タカアシガニ

またしても食べられるか調べたところ『静岡県沼津のみ」の取り扱いみたい。

時間が経つと独特の臭みが出たり、水から上げて放っておくと、どんどん身が溶けて水になってしまうのが理由だそうです。

(参考:じゃらんnet、高足ガニ料理専門店「光徳直営 お食事処かにや」戸田本店)

 

こりゃ沼津に行ったら絶対食べる!!

京都大学白浜水族館

イセエビ!

京都大学白浜水族館 伊勢海老

雌は一番後ろの足先端がハサミになっていて腹部につける卵の世話に使うそう。

ハサミがあるかなんて意識して見たことがなかったや。。

京都大学白浜水族館 第二水槽室

中央の水槽にはくるくる泳ぐ魚たち。ずっと見ていられそう。。

ここまで45分くらい。次の予定(メロン狩り)の時間が迫ってきてちょい焦る。。

 

海の小さな動物たちの水槽

京都大学白浜水族館 海の小さな動物たちの水槽

ちょい急ぎ始めたせいか、魚が小さすぎるからか目に入らなくなる。

第三水槽室(マリンギャラリー)

京都大学白浜水族館 第三水槽室(マリンギャラリー)

季節の生き物や、話題の生き物を中心とした展示となっていました。

イソギンチャク、カイカムリなどちょいキショ生物がいました。ん~苦手だ。

京都大学白浜水族館 イソギンチャク

京都大学白浜水族館 カイカムリ

第四水槽室(様々な魚類を展示)

最後の方の水槽では、なぜか魚と目が合っているような・・・。

そんな写真がたくさん撮れたので紹介して終わろうと思います。

京都大学白浜水族館

京都大学白浜水族館

京都大学白浜水族館

京都大学白浜水族館

こっち見んなwww(見ているのは私達)

展示生物一覧がHPにあったので見たところ、すごい沢山いてびっくり。

こんなにいたのか・・・2回目行ったとしても楽しめそうだなと思いました。

アクセス

住所 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町459
電話番号 0739-42-3515
営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 なし
入館料 大人600円、小人200円
ホームページ 京都大学 白浜水族館
アクセス 自家用車の場合:無料駐車所計40台分あり、17:15閉鎖

公共交通機関の場合:JR白浜駅…明光バス町内循環線(とれとれ市場・臨海・三段壁経由)…「臨海」下車すぐ(約20分)

まとめ

和歌山県にある『京都大学 白浜水族館』に行ってきました。

急遽予定に組み込みましたが、行ってよかったと思えるスポットでした。学びあり、笑いあり、楽しかった~。

1時間くらい滞在しましたが、後の予定がなければ後数時間はいられたかも。

すごく素敵な水族館でした。

おまけ 円月島がすぐそばにありました!

円月島(高嶋)

白浜水族館に向かう道中に白浜のシンボル『円月島』(正式名:高嶋)がありました!

臨海浦の南海上に浮かぶ南北130m、東西35m、高さ25mの小島ですが、

島の中央に円月形の海蝕洞がぽっかり開いていることから「円月島」と呼ばれ親しまれています。

円月島に沈む夕陽は「和歌山県の夕日100選」に選ばれており、

日の沈む夕景の美しさは格別で、夏は6時30分頃、冬は4時30分頃です。

引用元:わかやま観光 円月島|和歌山県公式観光サイト

京都大学白浜水族館 出口

水族館出口からだと空洞部分は見えないので、写真中央に写る道路カーブ辺りがベスポジかも。

円月島(高嶋)

車の助手席からでもいい感じに撮影できました。

夕陽が沈むタイミングも見てみたいなー。また和歌山県に旅行に行きたい!

 

白浜で泊まるなら『活魚・鍋料理と民宿 風車』がおすすめです!幻の高級魚「天然本くえ」食べました!

関連記事

新米夫婦のふたりごとのなつです。 和歌山県にある民宿風車さんに宿泊しました。 この記事では、民宿風車で幻の高級魚「天然本くえ」のフルコースを味わった感想・宿泊の様子を紹介します! 民宿風車(和歌山県西牟婁郡白浜町) […]

活魚・鍋料理と民宿 風車(和歌山県白浜)口コミ
京都大学白浜水族館 口コミ
最新情報をチェックしよう!