こんにちは、姫路市在住のなつです。
兵庫県に住み始めてから冬が来るのが楽しみでしょうがない!!
なぜならば兵庫県朝来市特産の岩津ねぎが11月下旬から解禁となるからです!
あまりのおいしさに解禁日には多くの人で賑わいます。
そんな岩津ねぎを購入できる場所(道の駅やスーパー)・通販、保存方法、おいしい食べ方など紹介していきます!
岩津ねぎとは?
兵庫県北部の朝来市には、室町時代から銀の採掘がおこなわれていた史跡・生野銀山があります。
「岩津ねぎ」は江戸時代に銀の採掘に携わっていた人々の、冬の栄養源として栽培が始まったとされる、歴史あるたじまの特産品。
朝来市で栽培されたものだけが「岩津ねぎ」として市場に出荷され、11月下旬から3月下旬までの期間限定で販売されます。
引用元:JAたじま
岩津ねぎは「甘い・太い・柔らかい」という特徴を持っています。正直今まで食べてきたネギと比べられないくらいおいしいです。
岩津ねぎを購入できる場所(道の駅・スーパー)
兵庫県に車で岩津ねぎの存在を知りませんでした。地元の方に愛され、ネギ好きの知る人が知る逸品だということが分かります。
そんな岩津ねぎを購入できる場所を紹介していきます。
道の駅但馬のまほろば
私が一番初めに岩津ねぎに出会ったのが道の駅但馬のまほろばでした。
道の駅但馬のまほろばは「重点道の駅」に指定されるくらい特産品が多く並び、但馬牛レストランが人気です。
岩津ねぎ解禁日の11月23日には多くの人で賑わっていました。
長さや太さがすごいので「1袋で足りるかな?」と思いましたが、あまりのおいしさに年越しまで持ちませんでした。
箱買いしている人を見て「そんなに買うの??」と疑問でしたが自分が買ってみて、納得。
朝来市は雪に覆われるので冬場に入ると買いに行くことができないので、箱買い・大量買いして冷凍保存をおすすめしておきます。
道の駅あさご
道の駅あさごは、道の駅まほろばから県道136号と国道312号を経由して18分ほどの場所にあります。
こちらでも岩津ねぎを発見しました。写真に写る緑色は全部岩津ねぎです。
道の駅フレッシュあさご
一番姫路市から近く岩津ねぎを入手できる道の駅がフレッシュあさごとなっています。
岩津沿道 直売所(国道312号岩津地内南行き東側)
朝来市から姫路市に戻っていく道通りに直売所がありました。露店みたいな感じでした。
イオン
イオンモール姫路大津店で岩津ねぎを発見しました。スーパーで初めて見かけた(*^-^*)嬉しい!
他にも取り扱っている店舗があるかもしれませんが私が確認したのは以上となります。
行ったことがない場所ですが、検索に出てきたのがJAたじま直営のファーマーズマーケット「たじまんま」。
JAたじま直営のファーマーズマーケット「たじまんま」
兵庫県豊岡市にあるお店でした。朝来市より北に住んでいる方が利用するのに良さそうなお店だと思いました。
岩津ねぎは通販でも購入できます
楽天市場
束数 | 商品価格 | 送料 | 合計(ポイント計算なし) | |
約3㎏ | 10束前後 | 3800 | 700 | 4500 |
約2㎏ | 6~7束前後 | 2800 | 700 | 3500 |
約1㎏ | 3束前後 | 1800 | 700 | 2500 |
ふるさと納税でも岩津ねぎありました。(2㎏、6000円・箱入り)
いつも多めに買っても夫婦2人なのにすぐ食べきってしまうくらいおいしいです。
購入できる期間が決まっている・送料一律700円なので多めに頼んで冷凍しておくのがおすすめです。
JAタウン
JAタウンでも岩津ねぎの販売があります。
3㎏(2~3本入り×10袋)4,000円での販売となります。
送料は別途かかるのでJAタウンのホームページにてご確認お願いします。
岩津ねぎの保存方法
「岩津ねぎの保存方法」と検索しても長ネギの保存方法しかヒットしませんでした。先ほどのJAタウンでも
<保存方法>
商品到着後お早めにお召し上がりください。
のみ。長ネギ同じ扱いでいいのかな?と同じ保存方法をとってみました。
常温保存
しっかり根の部分があり、水分量も多いので常温保存でもいけるのかなと思いましたが・・・
しばらくすると緑色の部分が乾燥してきました。
数日は生の状態を楽しむことができました(*^-^*)
冷蔵保存
なんとなくの知識で青ネギと白ネギを分けて水分を含ませて冷蔵保存しました。
このやり方だとキッチンペーパーからはみ出した部分がぶよっとなりました。
長ネギより水分量やトロリ成分が多いからかも・・・。水少な目でよかった。
ニチレイフーズが長ネギの冷凍保存について紹介していました。(以下引用)
- 長ねぎを洗って根元を切り落とし、3等分する
- たっぷり水を含ませたペーパータオルで下半分を包む
- 軽く水を含ませたペーパータオルで上半分を包む
- 2つの冷凍用保存袋に分けて入れる
- 野菜室で立てて保存し、ペーパータオルは週に1度取り替える
白い部分は冷蔵庫で3週間程度、青い部分は冷蔵庫で2週間程度保存可能とのこと
冷凍保存
岩津ねぎが解禁されてから年末の鍋までもたせようと思うと冷凍保存がマストとなってきます。味は問題なし!
普段用にみじん切り、鍋用に斜め切りなど切り方を変えて保存すると使いやすかったです。
岩津ねぎを洗ってキッチンペーパーで拭いてから切るのがおすすめ!
少ない量のキッチンペーパーで処理することができます。
(みじん切りしてから洗った時は地獄だった。)
青ネギと白ネギ分けました!
ネギのトロトロ成分で氷漬けみたいになるのでジップロックに入れ過ぎは注意!
下の写真はかなり入れすぎ。半分くらいにして広げたほうがよかった。
3キロ分の岩津ねぎを処理した様子。
夫婦2人で頑張ったけど結構きつい(笑)それも楽しかった思い出ではある。
岩津ねぎのおいしい食べ方
岩津ねぎは甘さが段違い!
ネギが嫌いな方がよく言われる辛味がほとんどないです。
なので単純に焼く!揚げる!みたいな料理をするとより違いを感じることができます。
岩津ねぎが届いた時にレシピが同封されていたので作ってみました!
岩津ねぎの天ぷら
材料(4人前)
岩津ねぎ1袋(2~3本)、てんぷら衣適量、(すだち適量、)味塩少々
作り方
- 岩津ねぎを5㎝程度にぶつ切りにする
- 天ぷら粉を作り180℃の温度で揚げる
- すだちをしぼり、塩で食す
岩津ねぎのお好み焼き
材料(4人前)
岩津ねぎ1袋(2~3本)、小麦粉50g、卵2個、紅しょうが、花かつお、醤油適量、塩、調味料少々
作り方
- 小麦粉に卵2個、水を適量加えよく混ぜる
- 岩津ねぎを小口切りにし①に合わせ、塩、調味料で味を調える
- フライパンに油を引き火をかけ中火で両面ほどよう焼き上げる
- しょうゆを塗り紅しょうが、花かつおをふりかけて出来上がり
岩津ねぎポトフ
材料(4人前)
岩津ねぎ1袋(2~3本)、大根250g、ごぼう50g、にんじん60g、しいたけ50g、ウインナー6本、水600㏄、固形スープ2個、塩こしょう少々
作り方
- 鍋に火をかけて固形スープを溶かす
- しいたけは薄切り、大根・にんじん、ごぼうはひと口大に切り面取りをして①に加える
- ウインナーを1/2に切り、切れ目を入れて加える
- 3㎝程度にぶつ切りにした岩津ねぎを同様に加える
- 塩こしょうで味を調え出来上がり
岩津ねぎ鶏丼
材料(4人前)
岩津ねぎ1袋(2~3本)、鶏もも肉500g、焼鳥のたれ適量、紅しょうが適量、塩こしょう少々、油少々
作り方
- 鶏もも肉をひと口大に切り塩こしょうをふる
- 岩津ねぎ3㎝を2本切って白髪ねぎを作り水に晒す。残りの岩津ねぎはひと口大に切る。
- フライパンに油を引き、鶏肉を入れ焦げ目が付くまで炒める。
- ③に岩津ねぎを入れやわらかくなるまで炒める
- ④に焼き鳥のたれを入れ味を付ける
- ご飯の上に⑤をのせ、最後に紅しょうが・白髪ねぎを添えて出来上がり
岩津ねぎたっぷり鍋
道の駅まほろばで食べた岩津ねぎ入りのもつ鍋も絶品だった~
まとめ
兵庫県北部にある朝来市の特産品「岩津ねぎ」を紹介してきました!
販売期間は11月下旬から3月下旬までの期間限定。
雪が降る地域なので、なかなか買いに行けなくなります。なので11月下旬に入手し、冷凍保存するのがおすすめです。
甘くて太くて柔らかい。
ネギ好きな人はもちろん、今までネギ独特の苦みが苦手だった人でももしかして食べられるかも?
ほんとうにおいしいです。
兵庫県にお住いの方は道の駅、遠方の方は通販やふるさと納税で購入してみてはいかがでしょうか?
解禁日になるとサイトがオープンしますのでお気に入り登録しておいてください(*^-^*)
楽天市場から