こんにちは姫路在住新米夫婦のよめです(`・ω・´)ゞ
里帰りで愛知県に戻ってきたので名古屋市熱田区にある「熱田神宮」へ参拝してきました
熱田神宮は名古屋の超有名パワースポットです♡
お正月は屋台がいっぱい出ていたり、境内のとても広い通路が人でうまったりします
私が行ったのは平日のお昼だったのですが多くの人が参拝に訪れていました!
熱田神宮の境内の様子やいただける御朱印をご紹介していきます!
おまけで「あつた蓬莱軒」というひつまぶしのお店とお土産に最適な「きよめ餅」について書いたのでよかったらどうぞ
名古屋の最強パワースポット「熱田神宮」
ご祭神と相殿神
御祭神:熱田大神
相殿神:天照大神(あまてらすおおかみ)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、
日本武尊(やまとたけるのみこと)、宮簀媛命(みやすひめみこと)、建稲種命(たけいなだねみこと)
熱田大神とは、三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を御霊代(みたましろ)・御神体としてよらせられる、天照大神のことです。
天照大神は、言うまでもなく、皇室の御祖神とも至高至貴の神とも仰がれ、人々にいつくしみの徳をあたえられる神です。
又、相殿神は「五神(ごしん)さま」と呼ばれ、草薙神剣とゆかりの深い神々で、宮簀媛命、建稲種命は尾張氏の遠祖として仰がれる神々です。
引用元:熱田神宮 ご祭神
熱田神宮の境内を案内します
写真は熱田神宮公式HPから
この境内図を見てもらうと分かるのですが・・・熱田神宮ってすごく広いです!!
小学生?中学生の時に織田信長について調べるときに熱田神宮に来ましたが
あまりの広さにかなり疲れたのをいまだに覚えています。
その時は本宮近くにある信長塀を見に来ていました!
今回は絶対ここは参拝してほしい!というメインどころである本宮、別宮八剣宮、上知我麻神社について書いていきます
熱田神宮 本宮
熱田の杜(もり)奥深く鎮まります本宮は、明治26年までは尾張造りの社殿でしたが、
三種の神器奉斎の社であることから伊勢の神宮とほぼ同様の社殿配置・規模の神明造りに改造されました。
引用元:熱田神宮HP
熱田神宮の本宮は空気が周りと全然違います。来るだけで運気が上がった気がします
人がいない本宮を撮影しようと思ったのですが平日でも人がすごかったです!
七五三シーズン、海外の観光ツアーの方が参拝していたのでなおさら多いように感じました
正月の時は本宮の正面で参拝しようとするのはかなり危険です
警備の方が危ないので左右に流れてくださいとアナウンスされるくらいなので
小さいお子様を連れているときは気を付けてください(`・ω・´)ゞ
新年明けましておめでとうございます
寒気厳しき中での年越しではありましたが、元旦の穏やかな陽光のお陰をいただき、元日は例年以上のご参拝を賜りました
皆様におかれましては、令和二年が輝かしい一年になりますようご祈念申し上げます#熱田神宮 #初詣 #元旦 #令和二年 #正月 pic.twitter.com/ZOWAElFY6j— 熱田神宮(公式)/AtsutaJingu (@atsuta_jingu) January 1, 2020
参拝が済んだところでお隣に授与所があります
ここでは熱田神宮 本宮の御朱印帳・御朱印を授与していただけます
神楽殿(かぐらでん)
初宮参り・安産・厄除け・家内安全などのご祈祷を奉仕する社殿です。又、1月1日午前零時の「初神楽」はここで奉奏されます。
手水所
一番大きい手水舎はこちらです
正月になると竹の筒みたいな感じでこの近くに簡易的に作られています
並んでもここで清める方の方が多い気がします
大楠
境内に大楠がありました
熱田神宮の境内にある木々はとても美しい!普通に神鶏さまが歩いていたりするので
ただ行くだけで癒されます
熱田神宮の歴史パネル
熱田神宮の歴史が分かるパネルが設置されています
学生が社会科見学みたいな感じでカメラとノートを持ってきていたりします
全部読むと少し賢くなった気がする!
別宮八剣宮
別宮八剣宮の読み方は「べつぐう はっけんぐう」です
元明天皇の和銅元年(708)、宝剣を新たに鋳造し創祀されました。
一の鳥居(南門)の西側に鎮座し、本宮と同じ祭神をお祀りします。
八剣宮は武門の信仰が篤く、織田信長、徳川綱吉等により社殿の修造造営が行われてきました。
なお、別宮とは名が示すように本殿の別れとして祀られ篤い崇敬を受けます。
引用元:別宮・摂社・末社
摂社 上知我麻神社
上知我麻神社の読み方は「かみちかまじんじゃ」です
上知我麻神社の由来について看板がありました
境内末社で盛大な「初えびす」
上知我麻神社の両脇に、大国主社(おおくにぬししゃ・大黒様)、事代主社(ことしろぬししゃ・恵比須様)がお祀りされております。
毎年1月5日はこの両社の祭「初えびす」があり、商売繁盛・家内安全を願う人々で盛大なにぎわいを見せ、正月の風物詩として知られております。
引用元:別宮・摂社・末社
本宮に参拝後はぜひ立ち寄っていただきたいです
本殿よりは華やかさに欠けますがまた違った良さがあると思っています
正門(南門)
熱田神宮の御朱印帳(神印帳)・御朱印
授与所(本宮近く)
御朱印をいただくために列に並びます
その場で書いていただき列から離れる形式なので待ち札とかの配布は無いです
平日昼でこんな感じの待機列です!正月とかおそろしい
熱田神宮の御朱印帳(神印帳)
めちゃ渋い神印帳!シンプルだけど重厚感がありますよね
熱田神宮少し変わっていて・・・
熱田神宮の神印帳・御朱印の値段が「参拝者の言い値」(気持ち)で決まります
どうしたらいいの?という疑問をよく見かけます
御朱印帳と御朱印は2000円以上のお気持ち
御朱印帳だけは1000円以上のお気持ち
と授与所の神印帳現物と共に案内がありました
最低限の金額でもいいし少し多めに入れてもどちらでもいいと思います
たくさんの参拝者が訪れているので神社の人もあんまり気にしていない気がします(たぶん)
御朱印帳は小さいサイズで11㎝×16cm
熱田神宮 本宮の御朱印
こちらも「お気持ち」なのですが基本は300円お渡しすれば問題ありません
授与所(上知我麻神社の近く)
本宮のところにも授与所がありましたが上知我麻神社のところにもあります
ここでは別宮八剣宮と上知我麻神社の御朱印がいただけます
別宮八剣宮の御朱印
初穂料 お気持ち
上知我麻神社の御朱印
初穂料 お気持ち
アクセス
住所/電話番号 | 〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1 / 052-671-4151 |
開門時間 | 駐車場は基本的に午後5時に閉門 |
御朱印の受付時間 | 日没まで? お参り自体は24時間OK |
交通アクセス | 名鉄「神宮前」駅下車 徒歩3分 |
熱田神宮のHP | https://www.atsutajingu.or.jp/ |
熱田神宮のSNS | Twitter / Facebook / Instagram |
まとめ
愛知県熱田区にある「熱田神宮」に参拝してきました
小さいころから何回も参拝していますがまだまだ見ていない場所もあるので楽しみがあります
御朱印はお気持ちということで迷うかもしれませんが基本300円を納めておけば問題なさそうです
ぜひ名古屋に来た際は熱田神宮へお越しください♡
名古屋市南区・熱田区の御朱印巡りまとめ記事作りました!よかったら見ていってください!
こんにちは姫路市在住のなつです。 地元に帰りがてら名古屋市熱田区と南区に御朱印巡りに行ってきました。 朝は姫路にいたので、午後からとなりましたが、5か所回ることができました! 名古屋市熱田区と南区で御朱印巡りを考えてい[…]
熱田神宮から一番近い秋葉山圓通寺ではカラフル御朱印の授与があります
こんにちは。姫路市在住の新米夫婦なつです。 熱田神宮の近くにある「秋葉山 圓通寺」に参拝してきました。 圓通寺(えんつうじ)と読み常用漢字の「円通寺」とも書かれているのを見かけます。 熱田神宮にはよく参[…]
おまけ(蓬莱軒・きよめ餅)
お昼ご飯はあつた蓬莱軒でひつまぶし
正門から外にでるとあつた蓬莱軒というひつまぶしのお店があります
あつた蓬莱軒の読み方は「あつたほうらいけん」です
連日お客さんが外で待ち列を作っているぐらい人気のお店です
この写真に写っている待ち時間は一時間です
美味しさと比例!間違いなく並びます(正月に訪問時)
正月にふらっと12時くらいに行くと17時、18時くらいまで待たされるレベルです
わたしたちは11時くらいに並び始めて14?、15時くらいに入れた気がします
一か八かで電話で予約しようとしましたが正月のタイミングではお断りされました
あつた蓬莱軒で食べたときの写真貼っておきます!
あつた蓬莱軒 ひつまぶし(税込3990円)
THE名古屋飯!!あつた蓬莱軒のひつまぶしは並んでも食べたい味なんです!!
ふっくら鰻とごはんにかかったタレも最高です!
ネギやのりなどの薬味をかけてお茶漬けにして最後まったーり食べるのもありです
個人的にはお茶漬けにする前に薬味を入れて食べるのが好きです。
それで大体食べちゃいます
熱田神宮へ来た際は一緒に食べていくとより熱田を楽しめると思います
お土産はきよめ餅!
熱田神宮で行事の時はきよめ餅の販売があったりします
きよめ餅はいつもきよめ餅総本家と駅の近くにある喜与女茶寮(きよめさりょう)で販売しているので購入しています
熱田さんいくといつもお母さんに買ってきてほしいと頼まれる「きよめ餅」
生ものなので日持ちはしませんがお土産に喜ばれる逸品です
甘いものが猛烈に食べたいときにオススメ
白い粉がたくさん落ちるのでうまく食べれるようになったら真の名古屋人?適当なこと言いました(m´・ω・`)m ゴメン…
きよめ餅総本家と喜与女茶寮の写真と地図載せておきます!
きよめ餅総本家
喜与女茶寮