当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

大垣城周辺の神社(濃飛護國神社・常葉神社・大垣大神宮)に参拝・御朱印いただきました

こんにちは。新米夫婦のふたりごとなつです。

岐阜県大垣市にある大垣城に登城したのち、周辺の神社(濃飛護國神社・常葉神社・大垣大神宮)に参拝しました!

この記事では境内の様子やいただいた御朱印を紹介します。

濃飛護國神社

御祭神:護国の英霊(明治維新より西南、日清、日露各役を経て支那事変、大東亜戦争に至る英霊一万八千九百数十柱)
例祭日:4/22.23、9/22
由緒:

  • 明治元年戌辰東征のため旧大垣藩士卒多数が従軍するが奥州越後にて戦死。
  • 翌二年旧大垣藩主・戸田氏共が朝廷の意向で城下操練所に仮招魂祠設立し、祭典を行ったのがはじまり。
  • 明治37年日露戦争で戦病死を遂げた県下出身者の英霊2552柱を合祀する際規模拡張の儀が起り、43年に完成。
  • 昭和20年 戦火のため本殿・拝殿・社務所全焼。
  • 昭和30年御造営奉賛会を設立
  • 昭和33年に本殿、34年に幣殿、拝殿が完成し、40年に西濃運輸株式会社社長から大鳥居を奉納される。
  • 昭和40年10月26日 天皇皇后両陛下岐阜国体行啓の御砌幣饌料御奉納御参拝される。

(参考元:社務所でいただいた濃飛護國神社由来)


戌辰戦争とは?(読んだ

「ベネッセ教育情報」では、社内に多数在籍する教育の専門家の知見や、長く教育分野に関わってきた経験をもとに、教育に関心を持…


境内の様子

最初に参拝したのは濃飛護國神社(のうひごこくじんじゃ)。

大きな鳥居が印象的な神社でした。

濃飛護國神社(岐阜県大垣市)

境内に入って右側に手水舎がありました。

手水舎には龍がいるのですが、ニョッキっと生えてる・・・。

見たことがないので思わず撮影。

濃飛護國神社(岐阜県大垣市)

大垣の英霊を祭る神社さん。しっかりご挨拶しました。

多くの方が祀られている・多くの方が参拝しやすいようこれだけ広いのかな。

 

話が大分逸れますが・・・大垣公園、猫との遭遇率が高い!!

大垣城の鉄門跡に近い鳥居でも出会いました。

濃飛護國神社(岐阜県大垣市)

私たち夫婦の動物嫌いが透けるのか絶対に近寄ってきません。すごく賢い。

社務所

参拝を終え、濃飛護國神社の社務所に向かいました。

一つの社務所で濃飛護國神社、大垣大神宮、常葉神社の御朱印がいただけるので先にすべて参拝を終えてから行くのがいいかと思います。

濃飛護國神社・社務所(岐阜県大垣市)

社務所は、麋城(びじょう)の滝とよばれる滝の向かいにありました。

麋城の滝

ちょっと入りにくい雰囲気がありますが、チャイムを押すと対応していただけます。

※大垣大神宮の社務所にいることもあると公園にいた男性に教えてもらいました。

御朱印

濃飛護國神社でいただいた御朱印がこちら!

濃飛護國神社 御朱印

初穂料300円

アクセス

住所 〒503-0887 岐阜県大垣市郭町2丁目55
電話番号 0584-78-4048

常葉神社

濃飛護國神社の次に参拝したのが大垣城の北側にある常葉神社 (ときわじんじゃ)。

御祭神:大垣藩歴代藩主
例祭日:10/9、10
由緒:

  • 嘉永5年(1852年) 大垣藩の藩祖である戸田一西公250回忌の際、祠廟を城内松の丸に創建し・常葉大神と称したのがはじまり。
  • 明治6年 大垣市八幡神社境内に遷座、明治35年に現在地に。
  • 大正5年 氏鉄公(一西の子)合祀
  • 昭和41年 大垣城二代目藩主・戸田氏信命から11代目氏共命まで合祀

(参考元:社務所でいただいた案内・常葉神社について)

境内の様子

太鼓橋を渡り、明神型の鳥居をくぐりました。

後で写真を見てみるとこの鳥居、笠石と柱石の接合部に円柱が挟まっている!

あまり見ないような。。どうなんでしょう?

常葉神社(岐阜県大垣市)

右手に手水舎、社務所、左手に拝殿・本殿がありました。

地元の神社さんという感じ。本殿は鉄筋に支えられているのが印象的でした。

常葉神社(岐阜県大垣市)

社務所でいただいた由来を読むと・・・ご神体は初代藩主の戸田氏鉄公が着用された甲冑が祀られているそう。

他にも寛永14年島原の乱、天草四郎などのワードが出てきました。

『島原の乱』と調べるとうぃきに徳川方の指揮官として戸田氏鉄の名前が!!

 

徳川幕府vs天草四郎率いるキリスト教徒の戦いという感じで習ったけれど、徳川方の武将もたくさんいるよね。

大人になってこんな風に知識が繋がっていくのすごいなと思いました。

 

 

境内の植物は手入れされていて美しかったです。

常葉神社(岐阜県大垣市)

常葉神社から大垣大神宮に通り抜けしようと思ったところ『師騎永田正方碑』と刻まれた石碑がありました。

どなたなのかは分かりませんが・・・騎乗が得意だった方なのかな?

師騎永田正方碑

社務所

社務所は不在でした。多分、この時は濃飛護國神社の社務所にいるのだと思う。

常葉神社 社務所(岐阜県大垣市)

御朱印

常葉神社の御朱印はこちら

常葉神社 御朱印

初穂料300円

アクセス

住所 〒503-0887 岐阜県大垣市郭町1丁目96
電話番号 0584-78-6742

大垣大神宮

最後に参拝したのが大垣大神宮。

大垣大神宮(岐阜県大垣市)

御祭神:(主神)天照皇大神、(配社)豊受大神
例祭日:10/17、月次祭毎月1日.15日
由緒:明治14年 招魂社(現濃飛護國神社)境内隣接地に神官の天照皇大神も御分霊を遷し奉り・・・

境内の様子

常葉神社からの細道は緑豊かで素敵だったのですが、蜂の羽音が怖すぎた!!注意。

大垣大神宮

鳥居まで戻ってみると『両宮 常夜燈』がありました。

大垣大神宮 石燈篭(岐阜県大垣市)

石に火袋から上の部分が組み合わされている。しかも木製。

今回の参拝は見たことがない物が多い気がする!!

 

手水舎には龍がいました。

濃飛護國神社より鱗や口元がリアル◎とても素敵でした。

大垣大神宮 手水舎(岐阜県大垣市)

拝殿の先、本殿を垣間見ることができました。

大垣大神宮(岐阜県大垣市)

大垣城周りの神社さん巡ってきましたが、大垣大神宮は独特の空気感があった気がします。

御朱印

大垣大神宮の御朱印はこちら

大垣大神宮 御朱印

初穂料300円

 

大垣大神宮にもまた猫ちゃんがいました。さようなら~。

大垣大神宮にいた猫

アクセス

住所 〒503-0887 岐阜県大垣市丸の内1丁目62

まとめ

大垣城に登城した後、濃飛護國神社・常葉神社・大垣大神宮に参拝してきました!

3社とも徒歩範囲・すごく近くにあるので併せて参拝するのをおすすめします。

御朱印は、濃飛護國神社か常葉神社の社務所でいただけました。


御朱印めぐりメインなら+大垣八幡神社【MAP】(大垣城から徒歩10分)もよさそう!

 

以下の記事もよければ。

岐阜旅行シリーズ①岐阜城(美濃和紙の御城印・記念メダルGET)

関連記事

こんにちは。新米夫婦のふたりごとのなつです。   岐阜旅行の際、『岐阜城』に登城してきました! 岐阜城は、天下統一を目指す織田信長の本拠地ということで絶対に観光したかった場所です!!   こ[…]

岐阜城(岐阜県)

岐阜旅行シリーズ②大垣城(濃飛護國神社・常葉神社・大垣大神宮からもすぐ)

関連記事

こんにちは。新米夫婦のふたりごとのなつです。   2023年10月、レンタサイクルで岐阜県大垣市を旅してきました!   愛知に住んでいたのに全く行くことがなかった岐阜県。 改めて旅行してみる[…]

岐阜県大垣市を観光してきました!(大垣城・松尾芭蕉奥の細道結びの地)
大垣城周辺の神社(濃飛護國神社・常葉神社・大垣大神宮)に参拝
最新情報をチェックしよう!