奈良県にある世界遺産『元興寺』へ!智光曼荼羅を見てきました!
こんにちは。新米夫婦のふたりごと・なつです。 奈良県奈良市にある元興寺がんこうじに参拝してきました! 奈良・斑鳩いかるが1dayチケットのリーフレットで紹介されていて気になったお寺さん。 なんと日本最古の寺である法興寺(飛鳥寺)を新築移転しているそう。日本最古というワード・・・唆るぜ、 […]
こんにちは。新米夫婦のふたりごと・なつです。 奈良県奈良市にある元興寺がんこうじに参拝してきました! 奈良・斑鳩いかるが1dayチケットのリーフレットで紹介されていて気になったお寺さん。 なんと日本最古の寺である法興寺(飛鳥寺)を新築移転しているそう。日本最古というワード・・・唆るぜ、 […]
新米夫婦のふたりごとのなつです。 新型コロナウイルスに罹り散々な夏が過ぎ、気づけば季節は秋に変わっていました。(早すぎる! 季節を感じたいと先日シャインマスカット狩りへ。 まだまだ足りぬ!と更なる秋を求めてTwitterを徘徊していたとき、 梨木なしのき神社で『萩まつり』が開催されるの […]
GWに帰省した際、旦那さんと熱田神宮の舞楽神事に行ってきました! 私にとって熱田神宮は『初詣で挨拶する場所』だったので神事を見るのは初! どれだけ混雑するのか読めなかったので、早く行って待ち時間に境内を回ったところ「熱田神宮にこんな場所あったの!?」とビックリしたので記録に残しておきます。 &nbs […]
こんにちは、京都市在住のなつです。 京都宇治にある『三室戸寺みむろとじ』にあじさいを見に行ってきました! 6月後半はまだまだ見頃!たくさんの人で賑わっていました。 この記事では、三室戸寺に参拝した様子・いただいた御朱印、あじさい園の様子(6/24時点)について書いていきま […]
新米夫婦のふたりごとのなつです。 京都市右京区にある『平岡八幡宮』の春の特別拝観に行ってきました! 花の天井だけでなく、椿も見ることができて大満足の拝観となりました。 この記事では春の特別拝観を楽しんだ様子、いただいた御朱印について書いていきます。 平岡八幡宮(京都市右京区) 弘法大師により809年 […]
新米夫婦のふたりごとなつです。 京都市右京区にある『仁和寺にんなじ』の五大明王大祭に行ってきました! このブログ記事では、 五大明王壁画を特別拝観して思ったこと 境内を歩いた様子 いただいた御朱印(通常御朱印・五大明王大祭特別御朱印・弘法大師生誕1250周年記念切り絵御朱印) について […]
京都市在住の新米夫婦のふたりごと「なつ」です。 京都市右京区にある紅葉の名勝『高山寺』に参拝してきました!! 5月だと青もみじがとても綺麗でした。 特別拝観の様子は別記事に書きましたが、通常拝観分もとても素敵だったので続けて感想を書いていこうと思います。 栂ノ尾山 高山寺(京都市右京区) 京都の西郊 […]
京都市在住・新米夫婦のふたりごとのなつです。 京都市右京区にある栂ノ尾山『高山寺』に行ってきました! 調べていくと高山寺では、あの有名な『鳥獣人物戯画』が見られることを知り 「これは行かねば!」と5月分の特別拝観枠を予約しました! この記事では、高山寺で特別拝観を楽しんで […]
こんにちは、にんじんです。 にんじん 和歌山へ熊野詣に行くぞ! 御朱印巡りを趣味とする夫婦として、一度は行っておきたい熊野に行くことにしました。 熊野三山を主軸に、グルメや観光も加えたプランを策定。 2泊3日和歌山旅行のコースをご紹介します。 計画編 まずは旅の目的地を設定。行きたい場 […]
新米夫婦のふたりごとのなつです。 宮城県にある松島に行った際、瑞巌寺ずいがんじに参拝してきました! この記事では、瑞巌寺の境内やいただいた御朱印について書いていきます。 瑞巌寺(宮城県松島町) 瑞巌寺は正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院です。 9世紀初頭、慈覚 […]