当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

石川県金沢市にある妙立寺(忍者寺)に参拝!予約方法・実際に行った感想・御朱印を紹介

こんにちは。新米夫婦のふたりごとのなつです(*^-^*)

石川県金沢市にある妙立寺(みょうりゅうじ)に参拝してきました!

妙立寺は普通のお寺とは一味違い、複雑な建築構造を持っているため忍者寺と呼ばれています。

「絶対面白い!」と思い予約して行ってきました。その様子をまとめていきます。

妙立寺(石川県金沢市)

由来

妙立寺は、寛永20年(1643年)に加賀三代藩主の前田利常公によって金沢城近くから移築建立されました。

 

徳川幕府が名実ともに日本全国を統一するため些細なことを理由に多くの諸大名を取り潰した頃でした。

利常公は徳川家から嫁を迎え、母親を人質に出し、鼻毛を伸ばして馬鹿殿様を演じ、謀反などとんでもないと幕府を安心させる一方、多くの武士が生活できる寺院群を現在の寺町に新築しました。

寺町の中心で監視所の役割を担ったのが妙立寺でした。

忍者とは関係ない妙立寺が「忍者寺」と呼ばれる訳

日蓮宗のお寺で、忍者屋敷ではありません。忍者屋敷のような作りのお寺であることから「忍者寺」と呼ばれています。

引用元:よくある質問|妙立寺

 

★複雑な建築構造

「3階建て以上の建築は禁止」という幕命があったので、外観は2階建てだが内部は4階建て7層になっている。

中二階、中々二階など複雑な構造をしており、部屋数が23、階段数が29もある。

★出城の一面

最上階の物見台(望楼)、金沢城に通ずる大井戸、切腹の間などがる。

★数多くの仕掛け

隠し階段、落とし穴階段、明かりとり階段など種々の仕掛けが施されている。

 

よめ
幕府から目を付けられないよう沢山工夫して暮らしていたのが分かりました。

予約方法

予約は電話のみです。(076-241-0888)

私達が行った時は、受付は1か月前からとありましたが、コロナの影響で変更があり3日前からとなっています。(2022年10月1日HPお知らせより)

 

大人、小学生の人数・学年、希望日時を伝えます。

※未就学児の拝観不可

※小学校低学年の方は年齢証明できる保険証などが必要です。

 

当日予約も空きがあれば可能みたいですが、事前予約して旅行の予定に予め組み込んでおいたほうが吉だと思います。

参拝の心得

妙立寺には参拝の心得があります。

  • 服装を整えて入場する(目に余る軽装やサングラス、帽子は×)
  • 堂内では静粛に。酒帯び・類する行動×
  • 仏具や器物には手を触れない
  • 禁煙、撮影禁止
  • 幼児・未就学児の拝観は不可
  • マスク着用

観光地ではなくお寺であるということを理解していれば何も難しくない内容でした。

ブロガーにとって撮影禁止はちょっと痛手でしたが、その分しっかり拝観できて良かったと思います。

「ホームページに記載するくらい厳格なの珍しい」と思いましたが、実際に行ってみると納得しました。

実際に行ってきた様子

駐車場

妙立寺(忍者寺)駐車場

妙立寺には専用駐車場がないので、近隣駐車場(名鉄協商パーキング 金沢野町第6)を利用しました。

  • 駐車台数27台
  • 8:00~18:00 最大料金300円
  • 18:00~8:00 最大料金500円
  • 30分 100円

大通り沿いにあるので結構人気ぽい!停められてラッキーでした(*^-^*)

 

ホームページに

  • 予約時間を過ぎると無効
  • 駐車場を確保する時間・駐車場から歩く時間も計算に入れてきてください

としっかり書いてあったので余裕をもって30分前に到着しました。

 

受付は開始10分前

境内散策、ベンチで風を感じていたらあっという間でした。トイレは外に設置されていて安心。

妙立寺(忍者寺)入場待ち

妙立寺裏口から

野町一丁目の信号を渡りローソン方面へ。細い路地を歩くと妙立寺の裏口?がありました。

妙立寺(忍者寺)

入って良いのかな?とちょっとドキドキ。

妙立寺(忍者寺)本堂裏

妙立寺について説明看板

妙立寺(忍者寺)由来

時間もあったので境内散策。入ってきた所と逆側に立派な外門がありました。

外門

妙立寺(忍者寺)門

武家屋敷みたいな雰囲気があります。

前田氏の家紋である「剣梅鉢」が付いていてかっこいい!6月に行ったので紫陽花が良い感じ。

妙立寺(忍者寺)

【受付・拝観料】

妙立寺(忍者寺)本堂

予約10分前から入場をアナウンスしていただけます。

拝観料は大人(中学生以上)1,000円、小学生700円

現金のみ。受付で支払いしました。

靴を脱ぎ下駄箱へ。小さな荷物を入れるコインロッカーはありましたが、大きな荷物を鍵付きで保管する場所はありませんでした。

 

まずは参拝。

日蓮聖人の法孫・日像上人作の祖師像を安置する。引用元:由来ー妙立寺

待っている間、「御本尊に足の先を向けることはしないでください。」とアナウンスあり。痺れて動けなくならないように胡坐。

座布団(位置)は早い者勝ち!空いていたので一番前真ん中をGETできました。いただいたパンフレットを見てワクワク待機。

本堂

(※写真撮影禁止なのでこれ以降画像ないです。)

音声案内でご由緒を聞きました。キラキラの仏具、装飾を見ながらの時間すごく心落ち着きました。

続いて係の方に妙立寺内を案内してもらいました。全部書くのは大変なので私が特に感動した場所について書いていきます。

 

まず本堂正面入口に埋め込まれていた「仕掛け賽銭箱」!!

細工が仕掛けられていて落とし穴としても利用できるようになっていました。

斬新!

忍者寺と呼ばれるようになるのも、未就学児が入れないのも納得。

ちゃんと注意を聞き、用心して付いて行かないと!と思う最初の出来事でした。

(進んでいくと「階段降りる時この部分気を付けてください」「天井が低い部分があるので頭上注意してください」とアナウンスあり。)

 

板を外したら出現する隠し階段・落とし穴階段、外から見えない構造になっている襖など生活と攻撃・防御が両立する工夫が施されていました。

言われなかったら素通りレベルのただの板。滅茶苦茶面白い!!

徳川も「謀反なんて無さそうだ!」とこりゃ油断する。

 

金沢城まで続いている伝説の井戸は迫力あった!ちょっと怖い。

 

案内に従って段々上に登っているけれど、ふと「自分は今どこにいるのだろう?」と漠然と不安になる瞬間がありました。

それくらい複雑な構造(外観は2階建て・内部は4階建て7層をしていました。

 

風流な太鼓橋、伝説の井戸から水をくむ滑車、刀を使用できないくらい低い天井の茶室などお茶にまつわる物が多かった印象があります。

最後に見た切腹部屋は暗く狭く、、、何とも言えない気持ちになりました。終。

 

拝観所要時間は約40分

緊急の場合を除き原則途中退場ができないのでトイレが近い私はドキドキでしたが、夢中で見ていたので大丈夫だった。。よかった。

 

歴史感じる場所でした。

最後に。外に出て見た物見台。通信したり、敵の動きを見たりしているのカッコいい!

妙立寺(忍者寺)物見台・望楼

でも冷静に考えると2階建てでどうやってそこに登るの?と詰められたらぐぬぬ。とならないか?・・・まあ、いいや。

妙立寺(忍者寺)本堂

歴史背景を教えてくれて、案内人の方が付いて仕掛けを見せてくれて大人1,000円なんてすごいと思いました。大満足!

いただいた御朱印

妙立寺では御朱印がいただけます。授与所は本堂出て右。

妙立寺(忍者寺)授与所

「本日、住職不在のため御朱印は予め書置きしたもののみとなります」とかいてありました。

妙立寺(忍者寺)授与所

いただいた御朱印はこちら。

妙立寺(忍者寺)御朱印

初穂料300円。※日付の数字は自分で記入してくださいとのこと。(我ながら良い感じに書けた)

(右)参拝日

(中央)日蓮宗の宗祖である日蓮が執筆した「立正安国論」から?

(左)加賀百万石祈願所 正久山 妙立寺

アクセス

住所 〒921-8639 石川県金沢市野町1-2-12
電話番号(予約) 076-241-0888(8:30~17:00)
拝観時間 平日 9:00〜16:00 土日祝日 9:00〜16:30(冬期は平日と同じ)
お休み 1月1日及び法要日。
拝観料 大人(中学生以上)1,000円 小学生700円
ホームページ 日蓮宗|正久山 妙立寺(忍者寺)
アクセス 公共交通機関の場合:【バス】JR金沢駅→広小路(料金200円所要時間15分)

自家用車の場合:専用駐車場なし 近隣も混雑するので公共交通機関推奨

まとめ

石川県金沢市にある妙立寺(忍者寺)に行ってきました!

今までたくさんの神社・お寺を参拝してきましたが、トップレベルのワクワク感!

忍者屋敷さながらの仕掛けを丁寧な説明と共に見られるのすごい良かったです。かなりオススメです。

妙立寺(忍者寺)口コミ

妙立寺(忍者寺)口コミ
最新情報をチェックしよう!