当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

縁結びの神様がいる赤岩寺へ 路面電車(豊橋鉄道)に乗って豊橋御朱印巡り

こんにちは姫路市在住のよめちゃんです(∩´∀`)∩

豊橋御朱印巡りで「赤岩寺(せきがんじ)」に参拝してきました

赤岩寺はええじゃないか豊橋の御朱印巡りのモデルコースにも含まれています

この記事では赤岩寺を参拝した様子や御朱印を紹介しています

お寺に向かう道や山門も素敵だったので合わせて写真を見ていただきたいです

赤岩寺(多米町)は縁結びで有名です

高野山真言宗 行基菩薩が聖武天皇の願いを受けて神亀3年(762年)に開いたと言われ、

後に、高野山明王院の末寺となり鎌倉時代に入り、源頼朝が選んだ三河の名刹七ヶ寺の一つとなりました

国の重要文化財の愛染明王坐像をはじめ、寺の所蔵する寺宝展が毎年行われます

引用元:ええじゃないか豊橋

青くなっている言葉は私が検索して出てきたサイトにつながっています

赤岩山、赤岩寺の山門

赤岩寺の山門

鳩除けでネットがかかっていますがよく見てみると立派なつくりになっています

仁王像も凛々しく門を守っています

山門をくぐると赤岩寺緑地案内図があります

赤岩寺のウォ―キングコース

寺までの道は木々が植えられていてとてもきれいでした

赤岩寺の山門を歩く女性

バスツアーのバスもあり多くの参拝客の方が来ているのが分かります

赤岩寺のまわり

境内の中に入っていくと手水舎があります

赤岩寺の手水舎

社が3つあり手水舎に近いところから順番に紹介していこうと思います

弘法大師堂

赤岩寺の弘法大師堂

「東三河四郡 弘法大師霊場 七番 赤岩寺 弘法大師堂」

厄除けのご利益があります

奉納された南無大師遍照金剛の旗がたくさんありました

愛染明王

赤岩寺の愛染明王

国の重要文化財の木造愛染明王坐像が祀られています

また、縁結びのご利益があります

 

木造愛染明王坐像の御開帳が年に一回あり、11月23日10時から15時までとなっています

仏像・仏画・寺宝も同時公開されているそうです

赤岩寺の御朱印は3種類あります

本尊 阿弥陀如来

愛染明王

吉田七福神/弁才天

各300円となっています

吉田七福神とは

吉田七福神(よしだしちふくじん)は、愛知県豊橋市にある七福神の巡礼札所のことをさします

吉田七福神の一覧

神宮寺(豊橋市魚町) – 恵比須

普門寺(同市雲谷町ナベ山下) – 大黒天

宝形院(同市向山町字南中畑) – 福禄寿

赤岩寺(同市多米町字赤岩山) – 弁才天

永福寺(同市下地町字北村) – 毘沙門天

常心寺(同市杉山町字天津) – 布袋

薬師寺(同市牛川薬師町) – 寿老人

豊橋閣日進禅寺(同市新吉町) – 達磨大師

引用元:wiki 吉田七福神

アクセス 豊橋駅から赤岩寺まで

住所 /   電話番号 〒440-0021 豊橋市多米町字赤岩山4  /    0532-62-0012
入寺、入山時間 境内自由
御朱印がいただける時間帯 9:00~16:00
公式HP /  SNS 公式はなし ええじゃないか豊橋の紹介ページ
アクセス 豊鉄バス(飯村岩崎線)『赤岩』下車徒歩3分

豊橋駅を抜け駅前の方面に歩いていき豊橋鉄道東田本線 赤岩口行きの路面バスに乗ります

所要時間は25分、12駅乗ると赤岩口につきます

料金は豊橋鉄道はどこで降りても片道180円でした

よめ
ブラックサンダーのラッピングがしてある電車に乗りました♡
豊橋鉄道のラッピング電車

路線バスを降りたらバス乗り場がありますが私は徒歩で向かいました

豊鉄バス飯村岩崎線に乗るといけるのかな?いまいち分かりませんでしたが

最寄りは、豊鉄バス(飯村岩崎線)『赤岩』下車徒歩3分となっています

 

豊鉄バス 飯村岩埼線の一部が再編されたというお知らせと時刻表貼っておきます

豊鉄バス 飯村岩埼線の案内

豊鉄バス 飯村岩埼線 時刻表

 

よめ
このバスの仕組みが分からず赤岩口から降りたら歩きました・・・25分くらいかかりました

赤岩寺 アクセス

豊橋住みの方よかったら教えてください(;´・ω・)

まとめ

豊橋御朱印巡りのモデルコースにも入っている赤岩寺は山の近くですごく空気が澄んだ場所にありました

行くまでの路面電車も楽しいですしおすすめです

国の重要文化財である愛染明王坐像が祀ってあるのでぜひ一度参拝してみてはいかがでしょうか

 

豊橋御朱印巡りまとめ記事作りました!よかったら見ていってください

関連記事

こんにちは姫路市在住のよめちゃんです! この記事は、豊橋御朱印の旅に行ってきた際のまとめ記事となっています 「ええじゃないか豊橋」が豊橋御朱印巡りのモデルコースを出しているので そこに二川伏見いなりを加え参拝してきました。[…]

goshuin-toyohashi-ic
toyohashi-sekigannji
最新情報をチェックしよう!