当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【狸谷山不動院】不動明王特別参拝へ たぬきいっぱいの超絶パワースポット!御朱印・アクセス情報

こんにちは!姫路在住のなつです。京都一乗寺にある「狸谷山不動院(たぬきだにさんふどういん)」に行ってきました。

狸谷山不動院は、山登ってすぐたぬきの置物がいっぱいですごく可愛い!

本堂では、洞窟の中にいる不動明王像を見ることができました!!

狸谷山不動院のアクセス、御朱印内容、期間限定で行っていた「特別洞窟内内陣参拝」について紹介していきます。

狸谷山不動院(左京区一乗寺)

狸谷山不動院

木食行を体得するために高野山に登った木食正禅朋厚は、京保三年(1718年)

自らの修行地として樹木鬱蒼とした一乗寺狸谷の地に高さ深さ共に二丈からなる洞窟に入山し、そこに身の丈五尺の石像「狸谷不動明王」を安置する。

途中、廃仏毀釈。昭和十九年(1944年)第一世貫主亮栄和尚が入山し、再興した。

抜粋:狸谷山不動院 境内看板

境内散策

石柱

「真言宗修験道大本山 狸谷山不動院」という石柱がありました。

名前の通り、たぬきの置物がずらりと。

よめ
たくさん並んでいてかわいい!!
にんじん
いや?結構迫力あるよ・・・

階段を登り本堂を目指します!

マスク着用、雑談しながら階段を登らないでくださいという案内がありました。

福寿円満 白龍弁財天

狸谷山不動院 白龍弁財天

道中、福寿円満 白龍弁財天がありました!

狸谷山不動院 白龍弁財天

白龍弁財天は、木食朋厚上人が山籠修行の時「一切衆生の苦難恐怖を除き財宝福利を与へ給え」の誓いのもとに奉安したもの。

人力を超えた利益、資産、資具を充足させる大能力をそなえた弁財天である。

御真言:オン ソラ ソバティエイ ソワカ

にんじん
御真言は七度唱える!
よめ

日中なのに日が差してこなくて少し怖かった・・・・

本堂に行く前にこんなパワースポットがあるなんてすごい!

七福神の石像

狸谷山不動院 七福神

お迎え大師(弘法大師像)

狸谷山不動院 お迎え大師

階段途中、ど真ん中に「弘法大師像」がありました!

足腰の健康を願う「健脚わらじ」がたくさん奉納されていました。

今にも動き出しそうな迫力があります。

弘法大師 光明殿

狸谷山不動院 弘法大師 光明殿

弘法大師を祀る大師堂。堂の周囲には四国八十八ヶ所霊場のお砂踏があり遍路の功徳がいただける。

引用元:狸谷山不動院ホームページ

 

ゴールが見えてきた!!

登りきると左手に懸崖造りの本堂、右手に社が並びます。社の方から巡っていきました。

三社明神堂

狸谷山不動院 三社明神堂

三社明神堂は衣・食・住の神として享保年間木食上人により勧請祭祀されたもの。

すべて人は衣食足りて、礼節を知り。住・愛を充足し得てはじめて、満足の家庭を築き、日々を安泰し得るものである。

素敵な言葉。

参拝を終えて奉納石柱のそばを通り過ぎようとしたら・・・たぬきの置物がずらり!ほんとにかわいい!

三社明神堂の近くにあるらしい、ウスサマ明王(トイレの神様)見逃した・・・。あったっけ??次回参拝のときに

宮本武蔵修行の滝

狸谷山不動院

「七福即生」「七難即滅」と書かれた石柱がある階段を登ると宮本武蔵修行の滝があります。

狸谷山不動院 宮本武蔵修行の滝

慶長9年(1605年)時の剣豪武蔵が吉岡清十郎一門数十人を迎えて山麓「下り松」で決闘を約束した。この滝にうたれ修行し不動尊が右手にもっている降魔の利剣の極意を感得した。

敵への憎悪ではなく、己の恐怖、煩悩にうち克った事を悟ったのである。自信を得た武蔵は吉岡一門を倒した。

現在沐浴不可。身・口・意を浄化して不動の活力を授かることができます。

 

御真言:ノウマクサマンダ バザラダン センダ マカロシヤダ ソワタヤ ウンタラタ カンマン

水子地蔵尊

狸谷山不動院 女厄坂

狸谷山不動院 水子地蔵尊

女厄坂を登っていくと水かけ水子地蔵尊がありました。

(参拝を済ませ降りてきた階段は男厄坂でした。)

 

水子地蔵尊あたりから本堂を撮影するとすごく綺麗!

狸谷山不動院 本堂

やっとたどり着いたーー!!

狸谷山不動院 たぬき

信徒会館前にはたぬきの置物があり250段歩ききったことをお祝いしてくれていました!

本堂

狸谷山不動院 本堂

本堂に入る際、入山料500円を納めます。

狸谷山不動院 本堂

入山料は受付(信徒会館)にてキャッシュレスにも対応しているそうです。時代は変わる・・・。

 

御本尊「不動明王」を観ることができる特別洞窟内陣参拝が行われていました!

よめ
知らなかったのですごく嬉しかった!!

開催期間:2021年3月20日から6月30日

拝観料:500円(高校生まで無料)

入山料と一緒の箱にお金は納めました。

 

願掛けふだの奉納がある場所を通り本堂へ向かいました。

狸谷山不動院 本堂

眼病平癒のお不動様として篤い信仰が寄せられていました。

その理由は御本尊の鋭い眼光にあったようです。

その後、時代の変遷を経てそのご利益は眼病から万病へと拡がっていきました。

願掛けふだにはがん封じ・病気平癒と書いてあるので該当するほうに丸を付ける。人型が書いてあるので患部を丸で囲むような形になっていました。

特別洞窟内内陣参拝

通常の参拝場所よりもっと中に入ることができました。

本当に洞窟の中にお不動様がいました!!背後にすぐ岩肌が!

入ってみると音が消えた。なんの音もしなくなってすごい不安になった。

お不動様の眼光が鋭く迫力がありました。1名ずつ入ってくださいと看板があったけれど一人でいるのすごく怖い!

 

写真撮影はもちろん禁止ですが狸谷山不動院ホームページで確認することができます。

上堂に入れる機会はなかなかないので特別参拝できてよかったーー!!

狸谷山不動院 御朱印帳・御朱印

御朱印帳

狸谷山不動院 御朱印帳

狸谷山不動院の御朱印帳は2種類ありました。

(たぬきがあしらわれた赤色のものと不動明王の鋭い眼光が光る黒色のもの)

サイズは大きいサイズでした。各1,500円

御朱印

狸谷山不動院 御朱印

特別洞窟内内陣参拝を記念した金色の台紙の御朱印がありました。記念にいただきました。初穂料500円

 

御朱印だけでなく袋に別紙があって何だろう?となりました。

火難、盗難とともに朱色のマークが書かれた消除守護符をいただきました。

しっかり飾っておきます。

 

ちなみに通常御朱印は300円でした。

アクセス・駐車場

住所 〒606-8156 京都府京都市左京区一乗寺松原町6
電話番号 075-722-0025
入山料 500円
本堂の開門時間、御祈祷時間 新型コロナウイルス感染防止のため10:00~15:00に変更

御祈祷時間は10時~15時の間、1時間に1回の実施

ホームページ こちらから
アクセス 最寄り駅は市バス:一乗寺下り松町、叡山電車:一乗寺駅

公共交通機関の場合:JR京都駅から市バスで約50分

自家用車の場合:名神高速道路 京都南インターより約40分 無料駐車場あり(交通安全自動車祈祷殿、石柱のところ数台)

狸谷山不動院に参拝してきました! まとめ

京都府左京区一乗寺にある狸谷山不動院に参拝してきました。

旦那さんが学生時代行ったことがある場所だったので久しぶりに寄ることができて嬉しかった~

丁度お不動さんの特別公開とかち合えてラッキーでした!

洞窟内ということもあり空気感が全く違いました。見たことない方は時期を合わせて参拝してみてください!

 

同日行った三千院の参拝レポも良ければ(*^-^*)車でいくルート的におすすめです。

関連記事

こんにちは!姫路市在住のなつです。 はじめて京都御朱印巡りを車でしてきました!京都市内ならバスや徒歩の方が便利ですが山間部になると断然車!! 京都大原にある三千院に参拝してきました!6月、紫陽花が丁度咲いている時期でとても素敵で[…]

三千院門跡 御朱印
狸谷山不動院 御朱印
最新情報をチェックしよう!