当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【好古園】姫路城と合わせて行きたい日本庭園 共通券でお得に散策がおすすめ

こんにちは!姫路市在住の新米夫婦よめです(`・ω・´)ゞ 姫路で観光するなら外せないのが姫路城と姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」だと思います! どちらも姫路駅から歩いていける距離にあるのでおすすめです 「好古園」は9つの庭に分けられているので簡単に見どころや撮影した写真を載せていきます 姫路城西御屋敷 […]

サラスの公式による行列式の計算方法

正方行列について定義される行列式は逆行列を求める場合などに用いられる重要な量である。 2次の行列であればその行列式は容易に計算することができるが、3次以上になると計算量が多く複雑になってしまう。   ここでは、3次正方行列の行列式の求め方を簡単に覚える方法である「サラスの公式」(サラスの方 […]

クロネコヤマト西東京法人営業支店からの謎宅配便はチラシ一枚だった件

こんにちは、にんじんです。 新型コロナでネット通販の利用が増え、宅配便が届く頻度が少し増えました。 こうなると、「あれっていつ来るんだっけ?」とか「まだ来てない荷物あったっけ?」なんてことになりますよね。   そんな折に、西東京法人営業支店なる場所から覚えのない荷物が来るなんて連絡があった […]

行列のn乗の計算方法ー4つのパターン

一般に行列の積は計算が煩雑であり、行列の累乗を求めるためには非常に労力がかかってしまう。 しかし、行列が特定の形状をしている場合は比較的簡単に計算することができる。 ここでは、2次正方行列についてn乗計算の4つのパターンを紹介する。 次数が下げられる場合のn乗 \(A^2=kA\)の関係があるとき、 […]

対称行列と反対称行列の性質・分解公式

ここでは対称行列と反対称行列(交代行列)の間に成立する関係式を学ぶ。 まずそれぞれの定義を簡単に復習する。 その後、これらの性質として反対称行列の対角成分、対称行列かつ反対称行列である行列、任意の正方行列を対称行列と反対称行列の和に分解する公式について証明していく。 定義の確認 正方行列\(A\)、 […]

特別な行列の名前と定義・性質の一覧

この記事では、特別な名前がつけられた行列をまとめています。 線形代数で取り扱う行列には、特別な役割や性質を持つものが数多く登場します。 それぞれの行列の定義や特徴を整理して理解しておきましょう。 正方行列(square matrix) 正方行列とは、行と列の数が等しい行列のことをいう。 \(n \t […]

【メガネ赤札堂】で眼鏡を購入する方法を解説!ネット通販で激安メガネをGETしよう

こんにちは、メガネ歴15年以上のにんじんです。 にんじん 裸眼だと視力検査の輪っかの存在すら見分けられません 先日、メガネが破損(つるが片方ぽっきり)という大事件が発生しました。 目の悪い人ならわかってもらえると思いますが、メガネがなくなると日常生活に支障が出てしまうんですよね・・・   […]

内積の定義と正値性・対称性・線形性について

内積の復習 二つの平面ベクトル\(\boldsymbol{a},\boldsymbol{b}\)があるとき、これらの内積は次式で与えられることを高校数学で学んだ。 $$\boldsymbol{a}・\boldsymbol{b}=|\boldsymbol{a}||\boldsymbol{b}|\cos […]

【口コミ】市販の大学芋のタレ(桃花林、イオントップバリュ)に違いはあるの?

こんにちは!姫路市在住の新米夫婦よめです(`・ω・´)ゞ 種子島の血が半分入っているせいでしょうかお芋大好き勢です!!! 特に中華料理屋さんの大学芋とセブンイレブンのスイートポテトが大好きです そんなよめが市販の大学芋のタレを使って大学芋作ってみました! 購入した大学芋のタレの販売場所や量、味の感想 […]