当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【MathJax-LaTeX】数学演算記号の一覧

ここでは、MathJax-LaTeXで出力可能な演算記号の一覧をまとめています。 コマンド欄には演算記号単体を載せているので、出力する場合は数式モードを使用してください。 算術記号 MathJaxでは、以下の算術演算記号を出力可能です。 コマンド 出力 意味 + \(+\) 正符号 加法 ̵ […]

【MathJax-LaTeX】アクセント記号付き文字の表し方

ここでは、MathJax-LaTeXで出力可能なアクセント記号の一覧をまとめています。 アクセント MathJaxでは以下のアクセント記号を出力できます。 まず、主に単体の文字に対するアクセント記号です。 コマンド 出力 コマンド 出力 \( \hat{a} \) \( \hat{a} \) \( […]

【年収】新卒1年目から2年目までの給料推移と内訳を公開します【理系院卒】

こんにちは!にんじんです。   私は理系の大学院を卒業し、現在はメーカーで働いています。就職してすぐ結婚もしています。 今回、社会人1年目から2年目にかけての給料の詳細を整理してみましたので、その結果をまとめてみたいと思います。   就職活動中の学生さんで、自分が就職したら毎月ど […]

書写山 圓教寺(円教寺)に女子旅!珍しいチベット語の御朱印がいただけます

こんにちは!姫路市在住の新米夫婦よめちゃんです(`・ω・´)ゞ 兵庫県姫路市にある「書写山 圓教寺(円教寺)」に参拝してきました!   「西の比叡山」ともいわれる書写山 圓教寺(円教寺)。 ラストサムライの撮影地になっていることやチベット語の御朱印がいただけることで有名です!   […]

【MathJax-LaTeX】空白と改行の表し方

ここでは、MathJax-LaTeXで空白や改行を表示する方法をまとめています。 空白(space) MathJaxの式中では、半角スペースは認識されません。空白に関するコマンドを用います。 コマンド 出力 \( xxx yyy \) \( xxx yyy \) \( xxx \,  yyy \) […]

【MathJax-LaTeX】複素数の表し方

ここでは、MathJax-LaTeXで複素数を表示する方法をまとめています。 複素数(complex number) MathJaxでは、以下のような複素数に関する記号が出力できます。 コマンド 出力 コマンド 出力 \( z = x + yi \) \( z = x + yi \) \( i^2 […]

【MathJax-LaTeX】括弧の表し方

ここでは、MathJax-LaTeXで各種括弧を表示する方法をまとめています。 括弧(brackets) MathJaxでは、以下の形状の括弧を出力することができます。 コマンド 出力 コマンド 出力 \( ( a ) \) \( ( a ) \) \( \langle a \rangle \) \ […]

【MathJax-LaTeX】三角関数と双曲線関数の表し方

ここでは、MathJax-LaTeXで三角関数および双曲線関数を表示する方法をまとめています。 三角関数(trigonometric function) MathJaxでは、以下の三角関数を出力するコマンドが用意されています。 コマンド 出力 コマンド 出力 \( \sin x \) \( \sin […]

【MathJax-LaTeX】指数関数と対数関数の表し方

ここでは、MathJax-LaTeXで指数・対数を表示する方法をまとめています。 指数(exponent) べき乗(power) MathJaxで上付き文字を表示するためには「^」を使います。 コマンド 出力 \( a^x \) \( a^x \) \( a^{x + y} \) \( a^{x + […]

【MathJax-LaTeX】順列と組み合わせの表し方

ここでは、MathJax-LaTeXで順列と組み合わせを表示する方法をまとめています。 順列(permutation) MathJaxで順列を出力するためには、次のように記述します。 コマンド 出力 \( {}_n P_k \) \( {}_n P_k \) \( {}_n \mathrm{P}_k […]