【麺や六三六】煮干し+野菜の旨味スープがおいしいラーメン(姫路店)
こんにちは。姫路市在住のなつです。 姫路駅周辺でラーメン屋さんを探しているとき「麺や六三六 姫路店」がありました。 麺や六三六の読み方は「めんや ろくさんろく」です。 のぼりやメニューから麺や六三六では、煮干しラーメンがメインということが分かりました。 これまで煮干しラーメンはなんとな […]
こんにちは。姫路市在住のなつです。 姫路駅周辺でラーメン屋さんを探しているとき「麺や六三六 姫路店」がありました。 麺や六三六の読み方は「めんや ろくさんろく」です。 のぼりやメニューから麺や六三六では、煮干しラーメンがメインということが分かりました。 これまで煮干しラーメンはなんとな […]
こんにちは!新米夫婦のよめちゃんです(`・ω・´)ゞ 私は来来亭のラーメンが好きすぎて学生の頃アルバイトをしていました! そんな私が来来亭の楽しみ方をお伝えしていきます! 来来亭はどんなラーメン屋さん? 滋賀県にある野洲店が最初のオープン店舗 来来亭のラーメンは、京都風醤油味の鶏ガラスープに背脂をふ […]
前回はベクトルの基礎的な演算について学びました。 ベクトル解析①ベクトルの基礎・スカラー場とベクトル場の演算公式【理工数学】 今回は、線積分および面積分について学んでいきます。 線積分 C^1級曲線 $$C:\mathbf{r}=\mathbf{r}(t) (\alpha\le t\le\beta) […]
こんにちは。姫路市在住のなつです。 病気平癒の神様が祀られている「十二所神社」と播州皿屋敷で有名な菊姫命が祀られている「お菊神社」に参拝してきました。 この二つの神社、同じ敷地内にあり姫路駅から徒歩でもアクセス可能となっています。 さっそく境内の様子、いただける御朱印、アクセスなど紹介していきます […]
こんにちは!姫路市在住の新米夫婦なつです。 須磨寺に参拝したあと徒歩圏内にある「綱敷天満宮」に参拝してきました。 (同じ兵庫県内に綱敷天満宮と綱敷天満神社があるのでお間違いないように。) 綱敷天満宮は「波乗り神社」との別名もあるみたい! 綱敷天満宮はなぜ波乗り神社と呼ばれているのか、境 […]
こんにちは姫路市在住のなつです。 地元に帰りがてら名古屋市熱田区と南区に御朱印巡りに行ってきました。 朝は姫路にいたので、午後からとなりましたが、5か所回ることができました! 名古屋市熱田区と南区で御朱印巡りを考えている方にとって参考になりますように(∩´∀`)∩♡ 名古屋市熱田区・南区の御朱印巡り […]
こんにちは姫路在住新米夫婦のよめです(`・ω・´)ゞ 里帰りで愛知県に戻ってきたので名古屋市熱田区にある「熱田神宮」へ参拝してきました 熱田神宮は名古屋の超有名パワースポットです♡ お正月は屋台がいっぱい出ていたり、境内のとても広い通路が人でうまったりします 私が行ったのは平日のお昼だ […]
こんにちは。姫路市在住の新米夫婦嫁なつです! 今回の記事は名古屋市熱田区にある「清雲寺」に参拝してきたときのものです。 ”熱田区 御朱印”と調べたときに「美しい御朱印だなー」と思ったのがきっかけで行ってきました。 私が行ったときは、お地蔵さんが描かれている秋バージョンの御朱印がいただけました(*´▽ […]
こんにちは!愛知から姫路に嫁いだ新米夫婦のなつです。 愛知県岡崎市で御朱印巡りをしてきました。(東海オンエア大好きなので初岡崎にわくわく。) 3時間で3か所(伊賀八幡宮、龍城神社、菅生神社)巡ることができました。 この記事は私みたいに”急ぎだけど岡崎で御朱印巡りしたい!”という方にオススメです。 & […]
こんにちは。姫路市在住の新米夫婦なつです。 熱田神宮の近くにある「秋葉山 圓通寺」に参拝してきました。 圓通寺(えんつうじ)と読み常用漢字の「円通寺」とも書かれているのを見かけます。 熱田神宮にはよく参拝しますが、秋葉山 圓通寺は「広いお寺さんあるなー」ぐらいの感覚でした。 改めて調べ […]