当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【岡崎御朱印巡り】伊賀八幡宮、龍城神社、菅生神社行ってきました

こんにちは!愛知から姫路に嫁いだ新米夫婦のなつです。

愛知県岡崎市で御朱印巡りをしてきました。(東海オンエア大好きなので初岡崎にわくわく。)

3時間3か所(伊賀八幡宮、龍城神社、菅生神社)巡ることができました。

この記事は私みたいに”急ぎだけど岡崎で御朱印巡りしたい!”という方にオススメです。

 

今回、北岡崎~岡崎公園前付近とエリア狭めて参拝してきました

旅の目標

  • 伊賀八幡宮では蓮の限定御朱印をいただく
  • 龍城(たつき)神社では昇龍伝説がある神社というでしっかり見て来る
  • 菅生(すごう)神社では限定御朱印をいただく

武神・開運の勝神様がいる”伊賀八幡宮”へ

7月は蓮の御朱印がいただける時期ということで

すごいいいタイミングの参拝となりました

伊賀八幡宮とはどんな神社なのか調べました

御祭神:応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、東照大権現(徳川家康公)

伊賀八幡宮は、松平四代親忠(ちかただ)公が

松平家(徳川家の祖)の子孫繁栄の守護神『氏の神』として、創建なされた神社です。

徳川三代将軍家光公は松平家(徳川家)伝来の氏神である

伊賀八幡宮に,祖父である家康公(東照大権現)をあわせて祀ることをなされました。

引用元:伊賀八幡宮公式HP

よめ

徳川と関係が深い神社ということが分かりました

武神・開運の勝神様がいるので受験や勝負事のときに参拝すると運が回ってきそう!

伊賀八幡宮の境内の様子を紹介

▽随神門(ずいしんもん)

igahachimanguu

神域の守り神、随神様(市の指定文化財)が門の両側に配置されております。

随神様が安置する随神門は愛知県では伊賀八幡宮だけです。

また門の表と裏両方の左右に力神が門の屋根を支えています。

引用元:伊賀八幡宮公式HP

すごく立派な随神門でした。

この随神門の前に蓮(はす)池が広がっているのですごく写真映えします

 

▽本殿(国の重要文化財)

慶長16年(1611)徳川家康公によって造営されました。

権現造りの本殿は入母屋造が普通ですが、伊賀八幡宮は流造りになっている珍しい建物です。

「本殿}「幣殿」「拝殿」の三連で権現造りとなっています

引用元:伊賀八幡宮公式HP

ブログ始める前だったから写真が無かった・・・

夏の日差しに朱色が素敵だなと思った記憶だけが残っている

 

▽伊賀八幡宮の蓮(はす)

igahachimanguu_ lotus

伊賀八幡宮は限定御朱印にも描かれるくらい蓮が有名です!

伊賀八幡宮の蓮は7月ごろから見頃を迎えます

蓮の開花時期や見ごろはいつなんだろうと疑問を持ったので調べました

ハス(蓮)の開花時期と見頃の季節は?

7~9月に開花期を迎え7月中旬~8月中旬に見頃を迎えます。

ハスの花は短命で、花びらが開きはじめてから3~4日で散ってしまいます。

また、午前中に咲いた花は午後には閉じてしまいます。

満開の花を観賞するには、開花2日目の朝7~9時頃がおすすめです。

引用元:ホルティ by GreenSnap

よめ

え、すごい良いタイミングで行ったんだなと後で分かりました

ちなみに私は7月14日の9時30分に行きました!

思った以上に人がいてすごいごっついカメラで撮影している方もいらっしゃいました

せっかく行ったのに蓮が見られないのは悲しいですよね、参考になれば幸いです

私は神社やお寺にある植物の花言葉を調べるのが好きなので

蓮はどんな花言葉があるのかなど調べてみました

蓮は仏教では、智清や慈悲の象徴とされ、死後の極楽浄土に咲く花として親しまれました。

ハス(蓮)の花言葉は『清らかな心』『休養』『神聖』『雄弁』『沈着』『離れゆく愛』

なんかすごいしっくりくる・・・

蓮池にかかる石橋(国の重要文化財)を収めた写真どーん

伊賀八幡宮の御朱印帳と限定御朱印を紹介

御朱印帳

阿吽の対となっている鷹

御朱印帳の初穂料は1200円で小さいサイズとなっています

伊賀八幡宮公式Instagramの方で絵柄が出ていました

北斗七星

 

よめ

素敵ですよね

他の御朱印帳を買ったばっかりだったので買いませんでしたが・・・買えばよかった!!!

蓮の花の特別御朱印

igahachimanguu_Red stamp

蓮の花の特別御朱印の情報

蓮の花の特別御朱印は書家による手書きの蓮の花が描かれています

書き置きで日付を入れていただけます)

いただけるのは7月1日から15日までで受付は9時から13時までとなっています

2019年に行ったときはこの日時でしたが毎年同じなのかは分かりません

1日限定20枚で授与していただけます!初穂料は1500円です

よめ

いただけて良かったー!!高いかな?と思っていましたが

実物見たらすごく素敵だったのでオススメしたいです

他にも限定御朱印の授与を行っているので

伊賀八幡宮のInstagramでチェックです

この記事をリライトしている時には「東照宮祭」の御朱印頒布をしていました

素敵だなー

アクセス

住所/電話番号 〒444-0075 愛知県岡崎市伊賀町東郷中86 / 0564-26-2789
拝観時間 ・お休み 拝観時間:祈祷は9:30からやっているのでこの時間くらいからかな?

お休み:不明

伊賀八幡宮公式HP http://www.igahachimanguu.com/
伊賀八幡宮公式Instagram https://www.instagram.com/igahatiman/
交通アクセス 愛知環状鉄道 北岡崎駅から徒歩10分

車の場合無料駐車場が50台あります

伊賀八幡宮の参拝を終え龍城神社に向かうために

愛知環状鉄道 北岡崎駅から中岡崎駅で下車

 

龍城神社の最寄り駅は名鉄名古屋本線の「岡崎公園前駅」ですが

地図をみると中岡崎駅、岡崎公園前駅どちらでも近いです

 

駅から248という大きな道路の方めがけて歩いていくと着きます

昇龍伝説があるパワースポット”龍城神社”へ

tatsuki_shrine

岡崎城のお隣に「龍城(たつき)神社」があります

こじんまりはしていましたが私が行ったとき結婚式をやっていて人でにぎわっていました

名古屋はお菓子まき?子どもにお菓子?本当にやるんやなぁと見ていました

▽龍城神社の本殿

tatsuki_shrine

二枚目画像引用元:愛知県岡崎市公式観光サイト 龍城神社

御祭神:徳川家康公 本多忠勝朝臣 天神地祇 護国英霊

岡崎城の隣に鎮座する神社です。

家康公生誕の朝、城楼上に雲を呼び風を招く金の龍が現れ、昇天したという伝説が残るパワースポットです。

龍の井は、龍神があわられこの井戸の水が噴出し龍神に注いだと伝えられており、出世、開運、安産、厄除けのご加護があります。

正月には江戸城の習慣だったうさぎ汁が参拝客に無料で振舞われます。

引用元:愛知県岡崎市公式観光サイト 龍城神社

龍城神社御朱印帳と御朱印を紹介

授与所

神社の横に授与所があります(画像は愛知県岡崎市公式観光サイトから)

tatsuki_shrine_conferring office

龍城神社では番号札をもらって待つスタイルですので近くに座って待つスペースがあるのでゆっくり待ちます

龍の御朱印帳

御朱印帳は見ていなかったので写真がありません・・・いただいている方の写真です

昇竜伝説がある龍城神社らしい御朱印帳となっています

色合いも渋くてすてきだなと思いました

龍城神社御朱印

tatsuki_shrine_Red stamp

令和元年の【年】の部分が龍ぽくなっていたり遊び心がある龍城神社の御朱印!

徳川家康の家紋である「葵紋」が朱印として捺されています

京都の下鴨神社の御朱印にも御神紋である「カモアオイ」(双葉葵)が捺されているいるのは何か関係がある?

勉強してからまた書こうと思います

関連記事

こんにちは!姫路市在住の新米夫婦よめちゃんです(`・ω・´)ゞ 今回参拝したのは京都府にある"下鴨神社と美麗祈願で有名な河合神社"です 下鴨神社は以前、チームラボとコラボしていた際に行ったことがありましたが 通常時に行くの[…]

下鴨神社 サムネイル

初穂料は300円でした

アクセス

住所/電話番号 〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561 岡崎公園内 / 0564-21-5517
拝観時間 ・お休み 拝観時間:

お休み:

龍城神社公式HP http://home1.catvmics.ne.jp/~tatuki/index.htm
交通アクセス 中岡崎駅からでも岡崎公園前からでも徒歩10分くらいで行くことができます

車でお越しの場合 岡崎公園駐車場へ

有料150台収容(30分100円)午前8時30分~午後9時30分

龍城神社から歩いて次の菅生神社(すごうじんじゃ)へ向かいました

竹千代通りをまっすぐいくと徒歩5分くらいで到着します

岡崎最古の神社、”菅生神社”

岡崎御朱印と検索すると上位常連の菅生(すごう)神社も参拝してきました

菅生神社では数多くの限定御朱印が授与されており境内にすごい人が集まる時もあるそうです

sugo_shrine

御祭神:菅原道真公、須佐之男命、天照皇大神、豊受姫命

第12代景行天皇の御代 日本武尊東征の時(西暦110年)、

高石(今の菅生河畔の満正寺あたり)にて矢を作り、

神風にて一矢を吹き流し、その矢を以って伊勢大神を奉祀されました。

当社は、この時創建された岡崎最古の神社です。

 

その後、神亀2年(724年)山城国より稲荷大明神を観請。

永正14年(1517年)額田郡宮崎より牛頭天王が菅生川洪水の為、

高石の地に漂着し翌15年社殿を造営する。

徳川家康公25才の時、厄除け・開運の祈願、造営せられる等、歴代岡崎城主の崇敬篤く、

城内鎮守の守護神として祈願所となっておりました。

手水所がすごい素敵でした

sugo_shrine_chozuya

菅生神社御朱印帳と御朱印を紹介

菅生神社の御朱印帳は桜と家康公

菅生神社の御朱印

sugo_shrine_Red stamp

菅生神社Facebookのほうで限定御朱印の情報が更新されているので見てみてください

頂き方なども書いてあり、特に駐車場が5台しかないので路駐はやめましょう

私が参拝したときも過去にこんな御朱印の授与がありましたよと

授与所に貼ってあったのを見ましたがかなり素敵でした!

アクセス

住所/電話番号 〒444-0052 愛知県岡崎市康生町630−1 / 0564-23-2506
拝観時間 ・お休み 拝観時間:9:00から17:00

お休み:

菅生神社の公式HP http://sugojinja.jp/
交通アクセス 龍城神社から歩いて5分 車でお越しの場合 岡崎公園駐車場へ 有料150台収容(30分100円)午前8時30分~午後9時30分

市営駐車場もあるのでFacebookから

sugo_shrine_park

まとめ

伊賀八幡宮の蓮の限定御朱印は7月1日から15日までで受付は9時から13時

蓮は7月中旬~8月中旬に見頃で午前中に咲いています!

他の限定御朱印の授与もあるので伊賀八幡宮のInstagramから最新情報はチェック

 

龍城神社の龍の御朱印帳とても素敵です!

御城印も集めている方は、岡崎城も一緒に登ってみるのをいいかもしれないですね!

 

菅生神社の限定御朱印はすごく有名です

イベントごとに御朱印が変わっているので毎回行くのが楽しそうです

注意書きがあるように受付や駐車のことについてしっかり見てから行きましょう

okazaki_city_Red stamp
最新情報をチェックしよう!