当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【御城印】竹田城跡に登ってきました!兵庫県にある天空の城【日本100名城】

よめ
こんにちは!姫路市在住のなつです(@ponN0216

お盆に天空の城として有名な竹田城跡(兵庫県朝来市)に行ってきました!

姫路から車で一時間くらいの場所だったので久しぶりにお出かけしてきました。

中から見た竹田城跡の様子・見どころ、御城印、日本100名城スタンプ、周辺の観光地について紹介していきます!

山城の郷から竹田城跡へ向かう

竹田城跡の案内マップ

山城の郷から竹田城跡まで行く方法は3種類あります。

  • 徒歩(ハイキング)
  • バス
  • タクシー

竹田城跡へつづく登山道は、一般車両通行禁止になっています。なので車は山城の郷に停めていきました。(駐車場100台完備)

天空バス

天空バス

山城の郷から天空バスで「竹田城跡」停留所まで行くことができます。

天空バスの時刻表(行き・帰り)貼っておきます。

天空バス時刻表【2020年8月】

(画像は全但バス株式会社HPから)

天空バスの運賃は大人160円、小人半額の80円です。

かなりお安いのでバスで向かうのがおすすめです。

「竹田城跡」停留所から竹田城跡の料金所まで20分くらいハイキングをする必要があります。

 

私たちは日頃の運動不足解消のためバスを使わず竹田城跡まで徒歩で行きました。

バスを使う方がほとんどだと思いますが、このご時世なので少しでも接触を減らそうという方には徒歩がおすすめです。

登山道をハイキングする

竹田城跡へ向かう山道

山城の郷から竹田城跡の料金所まで2.1㎞、40分かかると案内図には書かれていました。

道は整備されているので歩きやすいですが、運動不足の体にはかなり堪えました。

道中、コケやシダなど自然がいっぱいでした。

竹田城跡へ向かう山道

「落ちない岩」と呼ばれる岩がありました。

崖のすぐ近くにある落ちそうで落ちない岩で受験の合格祈願に訪れる人が増えているそうです。

落ちない岩

 

「竹田城跡」停留所についてもまだ半分。あと20分ほど歩き料金所に到着しました。

 

よめ
結構キツイ!

竹田城跡の観覧料・登城時間

竹田城跡の入場受付

大人(高校生以上)500円

中学生以下 無料

年間パスポート1,000円

 

竹田城跡の登城期間・時間

期間 時間
3月~5月 8:00~18:00(最終登城17:30)
6月~8月 6:00~18:00(最終登城17:30)
9月~11月 4:00~17:00(最終登城16:30)
12月~翌年1月3日 10:00~14:00(最終登城13:00)

竹田城跡がある朝来市は積雪するので冬季はやっていません。

9月から11月が雲海に包まれた竹田城跡が天空の城のように見える時期だそうです。

御城印(3種類)

竹田城跡の料金所で御城印がいただけます。

御城印は3種類ありました。

竹田城の御城印

窓口の方曰く③の山名・赤松両方の家紋が入った御城印が一番人気だそうです。

御城印帳も2000円で販売していました。

竹田城の御城印帳

竹田城跡の出口は別になっています。

観覧後、料金所に戻るのは大変なので入城と同時に買っておいた方が良いです。

日本100名城スタンプ

日本100名城スタンプ

竹田城の100名城スタンプは以下の4か所で貰うことができます。

  • 竹田城跡 料金所
  • 山城の郷
  • わだやま観光案内所(JR竹田駅舎内)
  • 情報館 天空の城(旧木村酒造場EN内)

竹田城跡の見どころ

竹田城は2つの視点から楽しむことができます。

外から竹田城を見る:(山向かいの立雲峡から)雲海に包まれた竹田城が撮影できる。(条件あり)

中から竹田城跡を見る:全国屈指の山城遺構、山で囲まれた絶景を楽しむことができる。

私たちは中から竹田城跡を見てきたので写真とパンフレットの内容(見どころ)を合わせて紹介していきます。

山城遺構

①縄張り

竹田城跡の縄張り

竹田城跡の縄張りは天守台を中心に3方向に大きな曲輪を配し、その規模は南北400メートル、東西100メートルにも及びます。

すべての曲輪は石垣で構築され「横矢」と呼ばれている石垣の折れを多用した複雑な平面構成となっています。(引用元:天空の城 竹田城跡 パンフレッド)

「完存する石垣遺構」としては全国屈指の規模を誇ります。

引用元:竹田城跡 概要案内|朝来市

②石垣(穴太積み・算木積み)

竹田城跡の石垣は、自然石をあまり加工せず積み上げた「野面積み」で築かれており、建造から400年以上を経た今でも当時の威容を誇っています。

大小さまざまな石剤を積み上げて築かれた竹田城跡の石垣は、安土城などの建造で活躍した石工集団「穴太衆(あのうしゅう)」が築いたものに似ており、「穴太積み」と呼ばれることもあります。

 

算木積みとは、石垣の出角部分において、長方体の石の長辺と短辺を交互に重ねて積んでいく技法です。これにより、石垣の強度が増し、崩れにくくなります。

竹田城では天守、本丸、北千畳などで確認できます。

(引用元:天空の城 竹田城跡 パンフレッド)

竹田城跡 夏の景色

北千畳

竹田城跡(北千畳)
竹田城跡(北千畳)

 

竹田城跡(北千畳)

北千畳では算木積みという組み方がされた石垣を見ることができます。

 

階段をのぼり切るとひらけた場所から城下町を見ることができます。

山々に囲まれていて不思議な感じ!風が気持ちよかったです!

三の丸

竹田城跡(三の丸)

ベンチが置いてありました。後で調べてみると俳優の高倉健さんが座ったことがあるベンチだったことが発覚。

ふぅ・・・と腰をおろしてしまう不思議なベンチでした。

神戸新聞NEXT

 俳優の高倉健さんが亡くなって、10日で1年。遺作となった映画「あなたへ」のワンシーンが撮影された朝来市和田山町竹田の国…

二の丸

竹田城跡(二の丸)

本丸(天守台)

竹田城跡の本丸(天守台)
竹田城跡
竹田城跡

階段をのぼり天守台から景色を一望してきました。(1枚目:本丸に向かう道中から 2枚目:本丸からの南千畳 3枚目:南千畳からの本丸)

南二の丸

竹田城跡(南千畳)

南千畳

竹田城跡(南千畳)
竹田城跡
よめ
景色がきれい!空気も美味しい!最高の休日を過ごしました。

アクセス

住所 〒669-5252 兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169番地
電話番号(お問い合わせ先:情報館「天空の城」) 079-674-2120
観覧料 大人(高校生以上)500円 中学生以下 無料 年間パスポート1,000円
竹田城跡の登城期間・時間 3月~5月8:00~18:00(最終登城17:30)

6月~8月6:00~18:00(最終登城17:30)

9月~11月4:00~17:00(最終登城16:30)

12月~翌年1月3日10:00~14:00(最終登城13:00)

公式HP 竹田城跡|朝来市

立雲峡|あさご市ポータルサイト

アクセス 車:北近畿豊岡自動車道・播但連絡自動車道の「和田山IC」が最寄りのIC

電車:JR播但線の「竹田駅」が最寄り駅(※ICOCA使用できない)

画像は竹田城跡公式HPから

外(立雲峡)から見た竹田城跡

この記事では竹田城跡を中からみた様子を書いてきました。

よく話題になる天空の城の写真は、近くの立雲峡から撮影したものとなっています。

雲海が出やすい条件があるのでいつも見られるわけではないです。

竹田城跡公式HPで雲海の発生しやすい条件が紹介されていたので引用しておきます。

【時期】
9月~11月 ※他の季節でも稀に見られるが、秋(特に晩秋)が一番発生しやすい
【時間】
明け方から午前8時頃まで
【条件】
1.湿度が高く十分な放射冷却があること
2.よく晴れていること
3.前日の日中と当日の早朝の気温の差が大きいこと
4.風が弱いこと

引用元:竹田城跡公式HP

但馬南部の濃霧注意報、竹田城跡公式HPのライブカメラで状況をチェックできます。

 

よめ

早朝から防寒具ガチガチに着込んでいく必要があるみたいです。一度でいいから肉眼で見てみたい!

まとめ

兵庫県朝来市にある「天空の城」として有名な竹田城跡に行ってきました。

山城の郷からハイキングをして向かいましたが、結構体力がいるので天空バスをオススメします!

天空バス安いですが運行ダイヤが独特なので時間を気にしながらの観覧となります。

 

竹田城は全国屈指の山城遺構と言われるだけあって石垣がしっかり残っています。

石垣も穴太積み・算木積みという積み方があり見どころの一つとなっています。

 

「こんな山上に城が建っていたのか・・・」とかなりロマンを感じるスポットでした。

見晴らしも空気も綺麗なので足腰が元気なうちに登城をおすすめします!

竹田城の周辺にあるおすすめ観光スポット

同日に行った生野銀山と道の駅但馬のまほろぼもおすすめです!

生野銀山

関連記事

こんにちは!姫路市在住の新米夫婦なつです(@ponN0216) 「天空の城」竹田城跡に登城後、生野銀山に行ってきました! 生野銀山では実際に銀山の坑道に入れたり、露天堀跡を見ることができます。 生野銀山の実際の様子や見てき[…]

生野銀山

道の駅但馬のまほろぼ

関連記事

よめ こんにちは!姫路市在住の新米夫婦よめです(@ponN0216) 兵庫県朝来市にある「道の駅 但馬のまほろば」に行ってきました! 道の駅 但馬のまほろばは、天空の城「竹田城跡」の近くにあります。 但馬牛ス[…]

道の駅 但馬のまほろば
竹田城跡
最新情報をチェックしよう!