【西国33カ所巡り】一乗寺の御朱印を紹介 国宝三重塔と新緑が映える兵庫の古刹
こんにちは、新米夫婦のよめです 新婚ほやほやの時に初めて行ったお寺が「西国二十六番 法華山一乗寺」(兵庫)でした! 法華山一乗寺は西国33カ所巡りの第26番札所の天台宗の寺院です 結構山の中に進んでいかないといけないお寺で車酔いしたのが懐かしい・・・ 法華山一乗寺を参拝したときの様子と […]
こんにちは、新米夫婦のよめです 新婚ほやほやの時に初めて行ったお寺が「西国二十六番 法華山一乗寺」(兵庫)でした! 法華山一乗寺は西国33カ所巡りの第26番札所の天台宗の寺院です 結構山の中に進んでいかないといけないお寺で車酔いしたのが懐かしい・・・ 法華山一乗寺を参拝したときの様子と […]
こんにちは、姫路市在住の新米夫婦よめちゃんです。 今回は兵庫県姫路市発祥のラーメンチェーン店「希望軒」さんに行ってきました。 9坪の店で、200人の行列を作った伝説がある希望軒! 希望軒のメニュー、ラーメンを食べた感想、店舗情報・アクセスなど紹介していきます。 希望軒(広畑店) 外観・ […]
こんにちは!姫路市在住の新米夫婦なつです。 兵庫県姫路市にある広畑天満宮に参拝してきました! 引越してきてから氏神様に挨拶していない!と気づき行ってきました。 この記事では境内の様子、いただける御朱印、えびす祭りについて紹介していきます。 広畑天満宮 本殿 広畑天満宮の御祭神:天滿大神(菅原道真公) […]
こんにちは。姫路市在住の新米夫婦なつです。 兵庫県赤穂市にある「赤穗大石神社(あこうおおいしじんじゃ)」に参拝してきました。 赤穗大石神社は、忠臣蔵のふるさとです。2019年に「決算!忠臣蔵」という映画も出ています。 この記事では、実際行った写真とともに赤穗大石神社の魅力や御朱印情報をお伝えしていき […]
こんにちはなつです(∩´∀`)∩♡久しぶりのよめちゃん日記! 旦那さんと御朱印巡りデートをした帰りに明石海峡大橋と舞子公園に寄ってきました! 舞子公園(兵庫県) ふかふかの芝生でテントを張ってピクニックしていたりウォーキングしている人がいたりと人はまあまあいました でもほかの人が写っていない写真を撮 […]
こんにちは。姫路市在住のなつです。 姫路駅周辺でラーメン屋さんを探しているとき「麺や六三六 姫路店」がありました。 麺や六三六の読み方は「めんや ろくさんろく」です。 のぼりやメニューから麺や六三六では、煮干しラーメンがメインということが分かりました。 これまで煮干しラーメンはなんとな […]
こんにちは。姫路市在住のなつです。 病気平癒の神様が祀られている「十二所神社」と播州皿屋敷で有名な菊姫命が祀られている「お菊神社」に参拝してきました。 この二つの神社、同じ敷地内にあり姫路駅から徒歩でもアクセス可能となっています。 さっそく境内の様子、いただける御朱印、アクセスなど紹介していきます […]
こんにちは!姫路市在住の新米夫婦なつです。 須磨寺に参拝したあと徒歩圏内にある「綱敷天満宮」に参拝してきました。 (同じ兵庫県内に綱敷天満宮と綱敷天満神社があるのでお間違いないように。) 綱敷天満宮は「波乗り神社」との別名もあるみたい! 綱敷天満宮はなぜ波乗り神社と呼ばれているのか、境 […]
こんにちは。姫路市在住のなつです。 今回は須磨寺のそばにある「塔頭三院の蓮生院、櫻寿院、正覚院」に参拝した様子、いただいた御朱印を紹介していきます。 鮮やかな紅葉とともに写真を撮ったのでぜひ見てほしいです♡ 【前情報】そもそも塔頭とは? 塔頭(たっちゅう)は、禅宗寺院で、祖師や門徒高僧 […]
こんにちは姫路市在住の新米夫婦よめちゃんです(`・ω・´)ゞ 2019年11月23日(祝土)に須磨の火祭り 柴燈大護摩供 火生三昧火渡り修行があるということで須磨寺(すまでら)に参拝してきました (※柴燈大護摩供 火生三昧の読み方はさいとうおおごまく かしょうざんまい) この記事では須 […]