当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。
YEAR

2019年

【須磨寺】須磨の火祭りの様子と8種類の御朱印を紹介します!(兵庫県)

こんにちは姫路市在住の新米夫婦よめちゃんです(`・ω・´)ゞ 2019年11月23日(祝土)に須磨の火祭り 柴燈大護摩供 火生三昧火渡り修行があるということで須磨寺(すまでら)に参拝してきました (※柴燈大護摩供 火生三昧の読み方はさいとうおおごまく かしょうざんまい)   この記事では須 […]

ベクトル解析の基礎・スカラー場とベクトル場の演算公式

さて、今回からはベクトル解析について学んでいきたいと思います。 まず、ベクトルの外積について考えます。そのあと、スカラー場とベクトル場を結ぶ重要な演算である勾配(grad)・発散(div)・回転(rot)の計算方法について述べ、それらの間に成り立つ公式を与えていきます。 ベクトル解析は力学や電磁気学 […]

【taropan (タロパン)】総菜パンがおいしい網干のパン屋さん(写真25枚とともに紹介)

こんにちは!姫路市在住のよめちゃんです(∩´∀`)∩♡ 今回は兵庫県姫路市網干区にある「taropan (タロパン)」にいってきました。 タロパンの店内の様子や食べたパンの口コミ、アクセスなど書いていきます。 taropan (タロパン) 国道250からのアクセスも良い県道421に面しています。 黄 […]

重積分による体積・曲面積の計算方法

重積分を用いて、体積や曲面の面積を計算することができます。 体積の定式化 空間における体積確定な点集合Vの体積|V|は $$|V|=\iiint_Vdxdydz$$ で与えられます。 特に、Vが平面\(x=a, x=b (a<b)\)の間にあるとき、 $$|V|=\int_a^b\left(\ […]

理系院卒で大手メーカー新入社員の給料内訳を公開~控除額・手取り額はいくら?【就活生必見】

こんにちは、社会人2年目のにんじんです。   この記事では、就活中の学生が気になるお給料について書いていきたいと思います。 給料と一口に言っても、業界や会社の規模、学歴などによってさまざまに異なります。「理系」の「院卒(修士)」で「大手メーカー」に技術系として採用された場合に、まずどれくら […]

【1日で5か所】豊橋御朱印巡りのモデルコースを辿る旅(ええじゃないか豊橋)

こんにちは姫路市在住のよめちゃんです! この記事は、豊橋御朱印の旅に行ってきた際のまとめ記事となっています 「ええじゃないか豊橋」が豊橋御朱印巡りのモデルコースを出しているので そこに二川伏見いなりを加え参拝してきました。   実際巡ったらどんな時間がかかるの? 交通手段や御朱印情報などま […]

【御朱印巡り】井伊直虎ゆかりの龍潭寺(龍潭寺庭園)と蜂前神社へ 御朱印・アクセス情報も

こんにちは姫路市在住の新米夫婦なつです。 静岡県浜松市で御朱印巡りをしてきました! 井伊直虎ゆかりの「龍潭寺」と「蜂前神社」が距離的に近かったので合わせて参拝してきました。 夏頃行ったので青もみじがとても素敵でした。写真とともに境内の様子、いただいた御朱印を紹介していきます。 龍潭寺(りょうたんじ) […]

ヤコビアンによる重積分の変数変換と計算例

重積分の計算方法その2では、変数変換について学びます。1変数のときよりも変換方法が複雑になります。 累次積分法についてはこちら ⇒ 重積分の計算その1 変数変換の準備 置換積分の公式 $$\int_a^bf(x)dx=\int_{\alpha}^{\beta}f(\phi(t))\phi'(t)dt […]

【富部神社】カエルの御朱印帳と限定御朱印を紹介します!(名古屋市南区)

こんにちは姫路市在住の新米夫婦なつです(`・ω・´)ゞ 名古屋に里帰りしたときに南区で御朱印巡りをしました。 一日の最後にたどり着いたのが戸部蛙で有名な「富部神社(とべじんじゃ)」に参拝してきました。 この記事では、富部神社の境内の様子、いただいた限定御朱印を紹介します! 富部神社の最寄り駅は桜駅( […]