当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【富部神社】カエルの御朱印帳と限定御朱印を紹介します!(名古屋市南区)

こんにちは姫路市在住の新米夫婦なつです(`・ω・´)ゞ

名古屋に里帰りしたときに南区で御朱印巡りをしました。

一日の最後にたどり着いたのが戸部蛙で有名な「富部神社(とべじんじゃ)」に参拝してきました。

この記事では、富部神社の境内の様子、いただいた限定御朱印を紹介します!

富部神社の最寄り駅は桜駅(名鉄)です

富部神社の最寄り駅は名鉄桜駅となっています!

駅からは徒歩6分くらいで到着するそうです

私は七所神社から東海道を歩いたのですが

まあ・・・遠い。キャリーケース片手に20分くらいかけて歩きました

一駅分ケチらずに名鉄乗っておけばよかったと少し後悔しました

富部神社に到着!立派な鳥居がありました

tobe_shrine_gateway

すごい!富部神社と書かれているやつがゴールドでした

合格祈願に来ていた学生さんや地元の方かな?と思われる方が参拝に訪れていました

「写真撮りましょうか」と声をかけてくださる方もいてすごくあったかい・・・

住宅街の中にあるとは思えないくらい澄んでいました

 

境内に入っていくと正面に本殿、左手に社務所がありました

富部神社の御祭神、御神徳

tobe_shrine

富部神社の御祭神 、御相殿

御祭神:素戔嗚尊(スサノオノミコト)

御相殿:田心姫命(タゴリヒメノミコト)、湍津姫命(タギツヒメノミコト)、市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)、菊理媛神(ククリヒメノカミ)

御神徳厄除け開運、病気平癒・縁結び、商売繁盛

由緒

創建以来、「富部蛇毒神天王」「蛇毒神天王」「蛇毒神社」などと呼ばれていましたが、

明治に入り現在の「富部神社」と改称され現在に至ります。

牛頭天王と同様に素戔嗚尊と同体とされ、疫病退散の神として信仰されています。

引用元:富部神社公式HP

富部神社は名古屋市南部の笠寺台地上に位置します。

江戸時代には台地は松に覆われた大きな島とみられ「松巨島(まつこじま)」と呼ばれていました。

古代、台地の周辺は海で「年魚市潟(あゆちがた)」と呼ばれ、海を広範に眺めることの出来る景勝の地であり、

愛知」の地名のおこりの地とも言われています。

海を広範に眺めることのできるこの景勝の地に、慶長年間、清洲城主松平忠吉公は富部神社を創建いたしました。

桃山建築の姿を残す本殿は、国の重要文化財に指定され、

祭文殿・廻廊そして享保12年(1727)作の山車は名古屋市指定有形文化財に指定されています。

引用元:富部神社公式HP

家に帰ってから富部神社のHPを見てみると万葉集の中でこの「年魚市潟(あゆちがた)」のことをよんでいる歌があるのを知り昔から有名だったんだなと思いました

富部神社と戸部蛙の関係は?

富部神社の境内だったり御朱印帳、御朱印に描かれている

戸部蛙」とは何だろう?と思い調べていくと

朝日新聞の方で戸部蛙についての記事がありました

内容引用しておきます

郷土玩具「戸部蛙(と・べ・かえる)」の由来はダジャレだ

約400年前、戸部城(今の名古屋市南区戸部町)の城主に戸部新左衛門という乱暴な殿様がいた。

前を横切るものは何でも無礼打ちにしていた新左衛門の前を、ある日、1匹のトノサマガエルが横切った。

誰もが斬られると思ったが、新左衛門はカエルの跳ぶ速さに心を奪われ、カエルは手打ちを免れた。

この言い伝えから、「命拾いをして無事にカエル」といった願いを込め、瓦職人が粘土でカエルを作り、笠寺観音の参道で売ったのが始まりとされている。

昭和のころまでは作り手がいたものの、今ではほとんど姿を消してしまった「戸部蛙」。

地域の文化を後世に伝えていこうと、新左衛門の慰霊碑がある富部神社(南区呼続4丁目)が復活に力を注いでいる。

引用:朝日新聞 ぐるり東海 笠寺通信 「戸部蛙」よみガエル

よめ
こんなお話があったんだ!と後で知りました。確かに縁起がいい!

富部神社の御朱印帳・御朱印

授与所

tobe_shrine_conferring office

人がいなかったのですが網戸の中に携帯の番号が書いてあったので電話すると来ていただけました

私は16時前ぎりぎりだったので書いていただいた後、シャッターが下ろされました

tobe_shrine_conferring office

このようになっているときは対応時間外

遅い時間に失礼しました、ありがとうございました

授与していただけるお守りなど

tobe_shrine_Award

戸部蛙が描かれた4種類の御朱印帳

tobe_shrine_Red stamp book

戸部城主 戸部新左衛門の故事に由来する『戸部蛙』と桜の花をデザインしたオリジナルご朱印帳です。

​季節ごとにご朱印も変わります。

初穂料(値段)は御朱印代込みで2000円

赤・青・緑・ピンクの4種類ありました

御朱印帳のサイズは詳しくは分かりませんでしたが手持ちの大きいサイズとは比べたところ小さいほうのサイズの御朱印帳でした

月替わりの特別御朱印

tobe_shrine_Red stamp

毎月、特別御朱印として朱印が変わります

私が行ったのは10月だったのでブドウでした

tobe_shrine_Red stamp

月替わり参拝する楽しみもあるので地元の方がうらやましい!

初穂料は300円でした

天皇即位を記念した朱印を含む御朱印

tobe_shrine_Red stamp

ちょうど天皇即位を祝う時期が少し過ぎたあたりだったのでいただくことが出来ました

これだけ大判な朱印は初めてでした

初穂料は500円でした

御朱印のアナウンスは公式HPがしていたので行く前にチェックしてみるのがいいと思います

アクセス

住所/電話番号 457-0014 愛知県名古屋市南区呼続4-13-38 / 052-821-2909
時間 : から16:00?
公式HP 富部神社公式HP
SNS https://www.facebook.com/tobe.shrine
交通アクセス 電車でお越しの方へ

名鉄本線・桜駅から南西方向に徒歩約10分

地下鉄桜通線・桜本町駅から徒歩約15分

車でお越しの方へ

桜本町交差点から南西方向に約5分

まとめ

愛知県名古屋市南区の富部神社に行ってきました

名古屋市南区御朱印巡り最後の神社さんとして参拝しましたがもっとのんびり境内歩きたかったなーと思うぐらい

空気も神聖でどこか温かみもある神社でした

カエルと月替わり限定御朱印がすてきで毎月行きたいなと思いました

 

同じく南区にある「七所神社」とお隣、熱田区のオススメの神社のリンクも貼っておくのでよかったらみてみてください

読んでくださってありがとうございました

同じ南区の神社

こんにちは!姫路市在住の新米夫婦なつです(`・ω・´)ゞ 実家は名古屋市なので帰省するとき名古屋市熱田区・南区へ御朱印巡りをしてきました。 御朱印帳が最後のページに近づいてきたこともあって調べたところ、 南区の「七所神社([…]

nanasyo_shrine_ic
お隣熱田区の神社

こんにちは。姫路市在住の新米夫婦なつです。 熱田神宮の近くにある「秋葉山 圓通寺」に参拝してきました。 圓通寺(えんつうじ)と読み常用漢字の「円通寺」とも書かれているのを見かけます。   熱田神宮にはよく参[…]

akibasan_entsuji_icon
tobe_shrine_icon
最新情報をチェックしよう!