【1日で5か所】豊橋御朱印巡りのモデルコースを辿る旅(ええじゃないか豊橋)
こんにちは姫路市在住のよめちゃんです! この記事は、豊橋御朱印の旅に行ってきた際のまとめ記事となっています 「ええじゃないか豊橋」が豊橋御朱印巡りのモデルコースを出しているので そこに二川伏見いなりを加え参拝してきました。 実際巡ったらどんな時間がかかるの? 交通手段や御朱印情報などま […]
こんにちは姫路市在住のよめちゃんです! この記事は、豊橋御朱印の旅に行ってきた際のまとめ記事となっています 「ええじゃないか豊橋」が豊橋御朱印巡りのモデルコースを出しているので そこに二川伏見いなりを加え参拝してきました。 実際巡ったらどんな時間がかかるの? 交通手段や御朱印情報などま […]
こんにちは姫路市在住の新米夫婦なつです。 静岡県浜松市で御朱印巡りをしてきました! 井伊直虎ゆかりの「龍潭寺」と「蜂前神社」が距離的に近かったので合わせて参拝してきました。 夏頃行ったので青もみじがとても素敵でした。写真とともに境内の様子、いただいた御朱印を紹介していきます。 龍潭寺(りょうたんじ) […]
こんにちは姫路市在住の新米夫婦なつです(`・ω・´)ゞ 名古屋に里帰りしたときに南区で御朱印巡りをしました。 一日の最後にたどり着いたのが戸部蛙で有名な「富部神社(とべじんじゃ)」に参拝してきました。 この記事では、富部神社の境内の様子、いただいた限定御朱印を紹介します! 富部神社の最寄り駅は桜駅( […]
こんにちは!姫路市在住の新米夫婦なつです(`・ω・´)ゞ 実家は名古屋市なので帰省するとき名古屋市熱田区・南区へ御朱印巡りをしてきました。 御朱印帳が最後のページに近づいてきたこともあって調べたところ、 南区の「七所神社(ななしょじんじゃ)」で檜の御朱印帳の授与がある神社があるという情報をGETしま […]
こんにちは。姫路在住の新米夫婦なつです。 豊橋御朱印の旅、ラストは手筒花火発祥の地「吉田神社」に参拝してきました。 この記事では、吉田神社の境内の様子、御朱印情報、アクセスなど紹介していきます。 吉田神社(豊橋) 創建については諸説あるが、旧社家に伝わる「天王御縁起」によれば、 天治元年、当時で疫病 […]
こんにちは。姫路市在住の夏です。 ええじゃないか豊橋の御朱印巡りのモデルコースに入っている「安久美神戸神明社(あくみ かんべ しんめいしゃ)」に参拝してきました。 この記事では、安久美神戸神明社の境内の様子や御朱印など紹介していきます。 豊橋駅から安久美神戸神明社へ 最寄り駅は「豊橋公園前」 市電「 […]
こんにちは姫路市在住のよめちゃんです(∩´∀`)∩ 豊橋御朱印巡りで「赤岩寺(せきがんじ)」に参拝してきました 赤岩寺はええじゃないか豊橋の御朱印巡りのモデルコースにも含まれています この記事では赤岩寺を参拝した様子や御朱印を紹介しています お寺に向かう道や山門も素敵だったので合わせて写真を見ていた […]
よめ こんにちは!姫路在住のなつです。 母親と一緒に豊橋で御朱印巡りをしてきました! 普門寺の次は二川駅で下車して「二川伏見いなり」へ向かいました。 二川伏見いなりは、白姫龍神の伝説があるパワースポットとなっています! 豊橋で御朱印巡りするならおすすめしたいスポットでした。さっそく参拝 […]
こんにちは姫路在住のよめちゃんです(∩´∀`)∩ 愛知に帰省した際、同じく御朱印集めをしている母から 「豊橋の普門寺で切り絵御朱印がいただける!」という情報を聞きました。 「切り絵御朱印」という言葉を聞いたことがなかったので検索かけると美しい御朱印が! まだ青もみじの時でしたが・・・普 […]
こんにちは!にんじんです。 姫路市にある「破磐神社(はばんじんじゃ)」に行ってきました。 龍神様が写真に映ると話題のこの神社、実は超絶パワースポットのようです。 果たしてこわがりなよめちゃんは楽しめたのか!? 破磐神社のアクセス、御朱印内容、少し離れた場所にある「破磐神社起源の大磐岩」について紹介し […]