こんにちは(`・ω・´)姫路市在住のなつです。
旦那さんと一緒に兵庫県加古川市にある「日岡神社(ひおかじんじゃ)」に参拝してきました。
日岡神社は、安産の神様がいる播磨随一の大社となっていて参拝した日も赤ちゃんがいる家族連れの方たちで賑わっていました。
日岡神社の境内の様子、ご利益、御朱印帳・御朱印、アクセス(駐車場)について紹介します。
日岡神社
主神 天伊佐佐比古命(あめのいささひこのみこと)桃太郎伝説のモデル
相殿 豊玉比賣命(とよたまひめのみこと)
鸕草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)
天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)
市杵島比賣命(いちきしまひめのみこと)
特殊神事:亥巳籠(いみごもり)
一般に「おいごもり」とも呼ばれ、旧正月亥の日~巳の日まで籠るので「亥巳籠」と言われています
稲日大郎姫命(いなひおおいらつめのみこと)(景行天皇の皇后)が双子の皇子を御安産なされますように
黙祷したという由緒をそのまま後世に伝えたものだと言われています
この期間中に安産の御神供をつくったり、頭人を定めたり、氏子を始め、地域住民の平和と繁栄をお祈りいたします
(神社では神殿を榊で囲い、しめ縄を張り廻らし、鈴を柱に結わえていっさいの音を禁じます)
明けの日(午の日)に頭渡し、的射の神事が斎行されます
引用元:日岡神社パンフレット
山門?
駐車場に入る前に大きな門があります
坂を下り左手の道を沿って行くと手水舎があり続いて本殿、右手に参集殿(社務所)があります
本殿と参集殿の間くらいに伝説に関係している「石のたらい」があります
順番に紹介していきます!
手水舎
本殿
ちょうど御祈祷(?)をしているところだったので鐘は鳴らなず参拝
特殊神事 亥巳籠(いみごもり)の時は鈴が鳴らないようにするらしいですね
どんな感じなのかホームページでは確認しましたが実際見てみたい!
舞殿のところから写真を撮影しています
本殿の下に「歯固めの石納め」どころという場所がありました
はじめ「??」でしたが参集殿(社務所)で歯固めの石が500円でありました
写真で写っている黒色の石が歯固めの石みたいです
帰って調べると赤ちゃんの乳歯がまだ生えていないときにムズムズかゆいときに噛むおもちゃだそうです
ひとつ勉強になりました
安授殿
本殿の横には安授殿があります!ここはもともとは社務所だったみたいです
今は改修を行っていると看板が出ていました
階段を下がると・・・二つの大きさが異なるお椀がありました!
日岡神社と伝説
第十二代景行天皇の皇后 稲日大郎姫命が御懐妊なされ、皇子櫛角別王(くしつわけのみこと)をお産みになられた時、
非常にお苦しみになられたので次に御懐妊なされた時、天伊佐佐比古命が七十七晩、御安産をひたすら祖神に御祈願なされたところ、
無事美乃利の地で御安産なされました
御子は丸々と元気な大碓命(おおうすのみこと)と小碓命(おうすのみこと)の双子の皇子でした
後に小碓命は倭建命(やまとたけるのみこと)と称しました
また皇后 稲日大郎姫命は神社東の日岡御陵に祀られています
引用元:日岡神社パンフレット
双子の皇子の産湯に使ったと言い伝えのある石のお椀
神社南方約1.5キロの加古川町美乃利の民家の軒先にあります
とのことでした!
画像で本物をみると大きさは実際見た新しいものと変わらず、でも年季が違う・・・歴史を感じさせる味わいがありました
本殿の先にも階段があり本殿を囲うように小さな社が4つありました それぞれお参りしました
高御位神社(医薬神)
御祭神:大已貴命(おおなむちのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)
天満神社(学問の神)
御祭神:少那毘古那命(すくなひこなのみこと)、菅原道眞(すがわらのみちさね)
恵美須神社(福徳神)
御祭神:蛭子命(ひるこのみこと)
「古事記」で語られる国産みで、伊耶那岐命(イザナギ)と伊耶那美命(イザナミ)との間に生まれた最初の神
稲荷神社(食物守護神)
御祭神:保食命
この社をめぐっていると本殿の側面が見えるのはなんか新しかったです
雨だったこともありますが元々の急斜も少しあるので気を付けてください
参集殿(社務所)
かなり立派な社務所となっています
ここで授与物や御朱印がいただけます
「扇子おみくじ」はじめてみました!おしゃれなものがでてきていますね
石のたらいのぐい呑み小鉢もありました!記念になりますね
日岡神社の御朱印帳・御朱印
御朱印帳
絵馬の由来となった神馬と左三つ巴の神紋が描かれています
御朱印も含み初穂料1300円
御朱印
アクセス・駐車場情報
住所 | 〒675-0061 兵庫県加古川市加古川町1755 |
電話番号 | 079-422-7646 |
門の開閉や御朱印がいただける時間 | 第二駐車場は16時に閉門する 記載なし |
公式HP | hiokajinja.or.jp |
アクセス | 電車の場合 JR加古川線「日岡」駅より徒歩5分
車の場合 加古川バイパス加古川出口より5分 |
日岡神社の駐車場はかなり広いですが初めて行ったとき道に迷いました
分かりやすく図解しておきます
青:グランドに繋がっている道
赤:日岡神社にたどり着くが少し狭い道
ピンク:【最適】この道の方が広くベストと思われる道
まとめ
兵庫県加古川市にある「日岡神社」に参拝してきました
日岡神社は安産の神様がいる播磨随一の大社となっています
あいにくの雨模様でしたが素敵な多段式の本殿が見ることができてよかったです
安産は私たち夫婦には関係ありませんが・・・ほかにもご利益がありますので(`・ω・´)<だいじょうぶ!
オススメは本殿周りにある社も巡り本殿の裏側・側面も見ることができますのでぜひ
居屋河原日岡神社
駐車場の近くに居屋河原日岡神社(通称 大鳥居神社)がありました
このお宮は昭和46年6月7日に加古川市加古川町寺家町字居屋河原(現在播磨信用金庫加古川支店所在地)より移転しました
本殿
こちらの神社には御朱印はありません(`・ω・´)ゞ
同日行った生石(おうしこ)神社の記事も書いたので良かったら見ていってください
こんにちは(`・ω・´)姫路市在住のなつです。 兵庫県高砂市にある「生石神社(おうしこじんじゃ)」に参拝してきました。 生石神社は、国指定史蹟日本三奇の一つ「石宝殿」があることで有名です。かなりのパワースポットとなっています。 […]