当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【金澤神社】兼六園内にある菅原道真公ゆかりの神社へ 境内の様子、いただいた御朱印を紹介!

こんにちは。新米夫婦のふたりごとのなつです。

石川県金沢市にある「金澤神社」に参拝してきました。参拝した様子やいただいた御朱印を紹介します!

金澤神社(石川県)

由来

金澤神社(石川県)由来

加賀藩11代藩主前田治脩(はるなが)が寛政6年(1794)に、兼六園の現在の梅林の地に藩校明倫堂を建てられ、その鎮守社として金城霊澤のほとりに、学問の神であり前田家の先祖でもある菅原道真公の御舎利を奉斉する神社を御創建になった。

引用元:由緒|金澤神社について

御祭神・ご利益

  • 菅原 道真公(学問の神・前田家の先祖)
  • 白蛇竜神(金運・災難除の神)
  • 白阿紫稲荷大明神(商売繁盛の神)
  • 琴平 大神(交通安全)
  • 前田 斉広(なりなが)公(12代藩主)
  • 前田 斉泰(なりやす)公(13代藩主)

例祭

4月25日 春季例祭(午前11時)※最も重要な祭典

9月25日 秋季例祭

月次祭

1日 白蛇さん(相殿の神 白蛇龍神)

15日 お稲荷さん(白阿紫稲荷大明神)

25日 天神さん(菅原 道真公)

金澤神社の境内を紹介!

石川県石引駐車場から兼六園方面へ歩いていった時、最初に目にしたのが金澤神社の鳥居・石柱でした。

鳥居・石柱

金澤神社(石川県)鳥居

「庭園を楽しもう!」と思ってきていたので、神社があることにびっくりしました。

それにしても緑が綺麗。歩いているとすごく良い気分になる。

金城霊沢

神社に向かっていく途中に小屋?がありました。

兼六園(石川県)金澤神社へ向かう

拝んでいる人がいてなんだなんだ?と思い近づいてみた所、「金城霊沢」と看板がありました。

兼六園(石川県)金城霊沢

昔、芋掘藤五郎がこの泉で砂金を洗い「金洗沢」と呼ばれていた。これが金沢の地名の起こりである。引用元:境内看板

金澤神社のHPに書かれていた内容は↓

その昔山科の里に藤五郎という貧しいけれど正直な農夫が住んでいた。藤五郎が山から掘ってきた「芋」をここで洗うと沢山の砂金が出てきた。藤五郎はこれをひとりじめしないで貧しい人々に分け与え仲良く暮らした。
そこで「金」を洗う「沢」-「金沢」ができた。

兼六園の端っこに金沢の地名の由来となった場所があるなんて・・・。金澤神社に向かっていなかったら気づけませんでした。

兼六園(石川県)金城霊沢

『金沢百万石まつり』の始まりを告げる「お水とりの儀式」を金城霊沢でやると知りました。日時は6月3日9:00~。

YouTubeに上がっていた霊水を組み上げる様子、すごい神聖だった。。

百万石茶会というお茶会もあり、お茶を立てる方にとっては聖地みたい。

鳳凰山

金城霊沢のそばに鳳凰山と看板がある洞穴?がありました。

兼六園(石川県)鳳凰山

石が積み重なってできていました。雰囲気ある。

神門(隋身門)

金澤神社(石川県)神門

坂を登っていくと手水舎がありました。

手水舎

金澤神社(石川県)手水舎

水のいわれ

この水は明治11年医学校教師オランダ人ホルトマン氏の分析によれば良質な甘水で殆ど混合物がなく少し硫化シャンカリの応験があり軽量の鉄を含むという。効用は貧血及び心臓の衰弱せる人に効あり。引用:境内看板

井戸の水源は金城霊沢の地下水源と同じだそうです!

拝殿

金澤神社(石川県)拝殿

6月30日に行われる夏越しの祓いの「茅の輪(ちのわ)」がありました。くぐってから参拝!

参拝終わりの人は右の帳簿?に氏名を記入していました。

 

毎月1日を白蛇さんの日と定めて、御神体を開帳し開運厄除けの祈願を行なっています。(毎月1日には雄1体を開帳・正月には雄雌2体を開帳)

引用元:白蛇さん|金澤神社について

↑の情報知らなかった!!!1日に行ったのに!!!!( ;∀;)ショック!

金澤神社(石川県)鳳凰

拝殿の上には立派な鳳凰が乗ってました。結構珍しい気がします。

板屋神社遥拝所

金澤神社(石川県)板屋神社遥拝所

画期的な技術で金沢城へ用水を引いた「板屋兵四郎」を祀る板屋神社を園内から参拝するための建物

ちょっとした座れるスペースもあり、まったりしている参拝客の方が多くいました。居心地の良さ◎

いぼとり石

兼六園(石川県)いぼとり石

宝生池

兼六園(石川県)宝生池

ピンク色の蓮が咲いていました!朝早い時間帯に咲いているイメージだったので、10時頃でも見られてラッキーでした。

石鳥居

兼六園(石川県)鳥居

階段を下って行くと宝生池、石鳥居があり境内散策おわり。

いただいた御朱印を紹介!

拝殿のお隣に授与所がありました。

御朱印をお願いするとかわいい番号札を渡されました。すごい好き(*´▽`*)

金澤神社(石川県)御朱印

直書き!

兼六園(石川県)御朱印

金箔が施されていて華やかでした。個人的に好きな字体(*´▽`*)

朱印が4つ捺されていました。

  • (右・朱印)菅原 道真公に関係がある剣梅鉢
  • (右・黒印)加賀国 金沢名発祥乃地
  • (中央上・丸印)金城霊澤・金澤神社の二体の龍神様
  • (中央下・角印)加賀国 金澤神社 兼六園

 

金箔は金城霊澤にまつわる「芋掘り藤五郎」の物語から。

御朱印を受けた方の開運を祈念して付けてくれていると知って感動!

 

道真公のしおりも挟んでいただき、参拝の良い記念になりました。ありがとうございます。

アクセス

金澤神社

住所 〒920-0936 石川県金沢市兼六町1-3
電話番号 076-261-0502
ホームページ 金澤神社
アクセス 公共交通機関の場合:

  • 城下まち金沢周遊(金沢駅東口3番乗車兼六園下・金沢城下車 大人200円 所要時間23分)
  • 北鉄バス(①金沢駅西口4番から成巽閣前下車、②金沢駅東口6番から出羽町金沢医療センター下車 大人200円)
  • 兼六園シャトルバス(金沢駅東6番から成巽閣前下車 平日200円土日祝100円、フリー500円【窓口にて】所要時間12分)

自家用車の場合:有料駐車場あり(兼六駐車場、石引駐車場)

まとめ

石川県金沢市ある「金澤神社」に参拝してきました。

金澤神社は菅原道真公、白蛇様、稲荷様とご利益がすごい神様を祀っています。

兼六園内にあるので神社巡りしている方はぜひ!金城霊沢も素敵な場所だったので合わせて行くのをおすすめします!

金澤神社(石川県)御朱印

 

金澤神社(石川県)御朱印
最新情報をチェックしよう!