当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

元京大生が吉田神社(京都)を参拝したので紹介する(節分厄除発祥の社)

こんにちは!にんじんです。

今回は、京都市左京区にある「吉田神社」を参拝してきました!

吉田神社は、京都大学吉田キャンパスのお隣にある神社です。

毎年2月に節分祭で大変賑わっておりましたが、学生のころは一度も行くことはありませんでした。陰キャの極み。

京大に行く機会があったので、ついでに行ってきました。

吉田神社とは

吉田神社(京都)の石柱・鳥居2

吉田神社は、貞観元年(西暦859年)に平安京の守護神として都の東北「鬼門」に位置する吉田山に創建されました。

吉田山は東山三十六峰の一つに数えられ、別名「神楽岡」とも称され神代より神霊の宿る場所として崇められており、

その聖地に諸々の災いを除き、幸福を勝ち取る神として御神徳の高い大伸をお祀りし、厄除開運、家内安全、方除など人々の篤い信仰を集めています。

引用元:吉田神社 公式パンフレットより

吉田神社は平安時代に創建された、歴史ある神社です。

平安京は、現在の京都市の中心地にあったそうです(北は京都御所、南は東寺のあたりまで)。

その都から見て鬼門にあたる北東に位置するのが、比叡山であり、赤山禅院(修学院)であり、吉田神社なのです。

6年間も近くに住んでいたのに、まったく知りませんでした(笑)

吉田神社の見どころ

吉田神社(京都)の境内図

(公式サイトの境内略図より)

吉田神社は山の上に建っており、意外と敷地が広いです。

階段もあり、ちょっとしたハイキングになるので、歩きやすい靴や恰好をお勧めします。

今回は時間の都合上、京大正門通(上図左下)側から入り、本宮(図中央)と今宮社をお参りしてきたので紹介します。

他の場所はまた別の機会ということで。

石柱・鳥居

吉田神社(京都)の石柱・鳥居

京大正門近くです。ここからしばらく平坦な砂利道が続きます。

節分祭のときには、ここにたくさんの屋台が並びます。

手水舎

吉田神社(京都)の手水舎

先ほどの鳥居を抜けて、100mほど歩くと本宮への入り口のふもとに手水舎があります。

吉田神社(京都)の境内

石段を上って本宮へ向かいます。段差はあまり高くありません。横に坂道もあります。

本宮

吉田神社(京都)の本宮

平日だったのであまり人はいませんでした。

御祭神を祀る本殿があります。

  • 第一殿  健御賀豆知命(たけみかづちのみこと) 厄除・開運の神
  • 第二殿  伊波比主命(いはいぬしのみこと) 厄除・開運の神
  • 第三殿  天之子八根命(あめのこやねのみこと)学問の神
  • 第四殿  比売神(ひめがみ) 女性に特別な徳を授ける女神

第三殿と第四殿は夫婦神として、良縁や夫婦和合の御神徳を授けてくださるそうです。

末社 今宮社

吉田神社(京都)の末社 今宮社

古くから木瓜大明神と称され吉田町の産土神として御神徳をお授け下さいます。

引用元:吉田神社 末社 今宮社

その前には舞殿がありました。

吉田神社(京都)の舞殿

吉田の節分祭(2/2~2/4)

吉田神社は節分厄除け発祥の地として知られており、毎年2/2~2/4に節分祭が行われます。

2/2(前日祭):8時~疫神祭、18時~追儺式(鬼やらい神事)

2/3(当日祭):23時~火炉祭

2/4(後日祭)

2/2, 3には約800もの露店が立ち並び、50万人もの参拝客が訪れるそうです。横目に勉強していた思い出。

御朱印・御朱印帳

御朱印もいただいてきました。初穂料は300円です。

吉田神社(京都)の御朱印

社務所にいらっしゃった巫女さんが丁寧に書いてくださりました。何と言いますか、とても好みの字形です。

 

オリジナルの御朱印帳があります。水墨画のような木の色合いと朱色の鳥居が洒落た素敵なデザインです。

吉田神社(京都)の御朱印帳

吉田神社のうわさ

京大生の間でまことしやかに語られる、吉田神社に関するジンクスがあります。

「受験の時に吉田神社に参拝すると、京大に落ちる」というもの。

いつからある話なのかはわかりませんが、京大生なら一度は聞いたことのある有名な噂です。

京大の倍率って確か3倍~くらいだったと思うので、受かる人より落ちる人の方が絶対数が多いわけです。

それなら参拝したとして、落ちる可能性の方が高いだけのような気もしますが。

ちなみに私の場合は、受験前からこの噂を知っていたので吉田神社ではなく北野天満宮を参拝し、見事合格することができましたとさ。

アクセス

住所/電話番号 〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町30番地 / 075-771-3788
社務所開設時間 9時00分~17時00分
公式HP 吉田神社公式HPはこちらから
交通アクセス 市バス「京大正門前」より 東へ徒歩5分

京都駅から:206系統(北大路バスターミナル行)、阪急四条河原町駅から:201系統(祇園 百万遍行)

京阪「出町柳駅」より 東へ徒歩20分

駐車場完備(節分祭を除く)

まとめ

京大のお隣にある吉田神社に初めて参拝してきました。

節分厄除発祥の地で、2月の節分祭が有名です。機会があればぜひお立ちよりください。

吉田神社(京都)のサムネイル
最新情報をチェックしよう!