当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【MathJax-LaTeX】括弧の表し方

ここでは、MathJax-LaTeXで各種括弧を表示する方法をまとめています。

括弧(brackets)

MathJaxでは、以下の形状の括弧を出力することができます。

コマンド 出力 コマンド 出力
\( ( a ) \) \( ( a ) \) \( \langle a \rangle \) \( \langle a \rangle \)
\( [ a ] \) \( [ a ] \) \( \lbrack a \rbrack \) \( \lbrack a \rbrack \)
\( \{ a \} \) \( \{ a \} \) \( \lbrace a \rbrace \) \( \lbrace a \rbrace \)
\( \lceil a \rfloor \) \( \lceil a \rfloor \) \( \lfloor a \rceil \) \( \lfloor a \rceil \)

左側の括弧は「l」を、右側の括弧は「r」によって表します。

丸括弧(parentheses)は、「( )」記号をそのまま入力します。

山括弧(angle brackets)は、\angleコマンドを使用します。(※単に\angleとすると角度を表す記号になります)

角括弧(brackets)は、「[ ]」記号または\brackコマンドを使用します。

波括弧(braces)は、記号をそのまま用いることはできません。「\{ \}」と入力するか、\bracekコマンドを使用します。

鍵括弧(brackets)は、天井関数および床関数を表す\ceilコマンドと\floorコマンドを組み合わせて出力することができます。記号をそのまま用いることもできます。

 

分数の大きさに合わせて括弧の大きさを調整する場合、\leftおよび\rightコマンドを括弧に付けます。

違いを見比べてみてください。

\[ ( \frac{1}{2} ) \] \[ ( \frac{1}{2} ) \]
\[ \left( \frac{1}{2} \right) \] \[ \left( \frac{1}{2} \right) \]

分数のページもご参照ください。

 

上括弧・下括弧

MathJaxでは、\overbraceコマンドまたは\underbraceコマンドで文字の上や下にも括弧を出力することができます。

コマンド 出力
\( \overbrace{a + b + c} \) \( \overbrace{a + b + c} \)
\( \underbrace{a + b + c} \) \( \underbrace{a + b + c} \)

 

さらに、「^」や「_」で括弧に説明文を付けることもできます。

コマンド 出力
\( \overbrace{a_1 + a_2 + \cdots + a_n}^{n個} \) \( \overbrace{a_1 + a_2 + \cdots + a_n}^{n個} \)
\( \underbrace{a_1 + a_2 + \cdots + a_n}_{n個} \) \( \underbrace{a_1 + a_2 + \cdots + a_n}_{n個} \)

 

メニュー

MathJaxを使用してわかってきたこと、注意点などを自分用の備忘録も兼ねてまとめていきます。   コマンド例は基本インライン表示にしています。必要に応じてディスプレイ数式モードへの書き換えをしてください。 環境構築[…]

数式アイキャッチ
数式アイキャッチ
最新情報をチェックしよう!