こんにちは。新米夫婦のふたりごとのなつです。
広島県尾道市にある千光寺へ!まずは山頂へ向かうため、千光寺ロープウェイを利用しました。
この記事では、千光寺ロープウェイに乗った様子、千光寺山頂展望台・文学のこみちについて紹介します!
千光寺山 ロープウェイ
千光寺は小高い山の上にあるので、ロープウェイに乗って山頂を目指すか、小道を歩いて登るか選べます。
私たちは行きだけロープウェイを利用しました!
千光寺公園ロープウェイのりばへ向かう
山陽鉄道沿いに歩いていくと【千光寺公園 ロープウェイのりば】の看板があります。
真っ直ぐ進むとロープウェイ乗り場がありました。
土曜日・サイコロ切符最終週ということも関係あるかな?行列ができていました。
運賃・運行時間
片道 | 往復 | |
大人 | 500円 | 700円 |
小人 | 250円 | 350円 |
運行時間:毎時間15分おきに2駅を発車
私達が行った時は、混雑していたので臨時運行していました!すぐ乗れたのでラッキーでした(*´▽`*)
待ち方
乗車券を購入後、並ぶようアナウンスがありました。※ホームでは購入できません。
並んでいる途中にトイレがあり一安心。
エレベーターに乗り上階へ。
エレベーターから降りた後、先ほど並んだ順に戻していました。
(出来ればみんな良い位置でロープウェイ乗りたいもんね。。こればっかりは運だけど)
私は乗り物酔いしますが、今回は余裕でした。
ロープウェイからの景色を楽しめる余裕さえもありました!
本堂、玉の岩が見られました!!10月後半なので紅葉はまだまだ。
後で下ることになる「文学のこみち」の上も通りました。
あっという間に到着しました!
みんなパーと降りてしまったけれど、降りてからの景色もまた絶景でした。
片道切符の人はもう来ないので見逃し注意(*´▽`*)
記念スタンプもあったのでいただきました!ロープウェイを降りて千光寺山頂展望台へ
千光寺山頂展望台
!?!?
千光寺公園山頂にあった展望台おしゃれすぎる!!以前行ったしまなみ海道の亀老山展望公園に似ているかも。
私一人階段を駆け上がり撮ってもらった写真!無人撮影できてラッキー!
展望台からの絶景!海・山・空が良い感じ!!
一番端まで歩いていくと尾道大橋が見えました。
「千光寺参拝がメインだから展望台はスルーしようかな?」と思ったけれど登って良かった!本当に綺麗でした。
文学のこみち
千光寺に行くまでの道が『文学のこみち』となっていました。
尾道ゆかりの25名の作家・詩人の詩歌・小説の断片が自然石に刻まれています。
散策道のはじまり↓
散策を始めてすぐ脇道に八畳岩と呼ばれるものがありました。誰も向かっていなかったけれど・・・
夫婦2人とも文学に明るくないので、結構淡々と降りて行きました。松が良い感じ。
名前を知っている作家さんのみ写真に納めました(;´▽`A“
正岡 子規
正岡 子規は名前だけ知ってるぞ!!と思い撮影。帰って調べたら「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」を詠んだ人だった!!有名すぎる!!
自然石には「のどかさや 小山つづきに塔二つ」と刻まれていました。
十辺舎一九
十辺舎一九『東海道中膝栗毛』の作者。
「日のかげは青海原を照らしつゝ 光る孔雀の尾の道の沖」
志賀 直哉
岩の隙間を入っていくと志賀 直哉の小説『暗夜行路』の一説が刻まれていました。
(※すり抜けなくても下から普通に見ることができます。)
六時になると上の千光寺で刻の鐘をつく。ごーんとなると直ぐゴーンと反響が一つ、又一つ、又一つ、それが遠くから帰ってくる。
其頃から昼間は向島の山と山との間に一寸頭を見せている百貫島の燈台が光り出す。
それがピカリと光って又消える。造船所の銅を溶かしたような火が水に映り出す。
(暗夜行路より)
松尾 芭蕉
最後に松尾 芭蕉。千光寺本堂に参拝を済ませ山を下りていく際に見つけました。
石には「うきわれを寂しがらせよ閑古鳥」と刻まれていました。
一つだけ場所が離れているので逃す人もいそう。
おまけ 帰り道
行きは千光寺ロープウェイで登りましたが、帰りは徒歩で下山しました。【所要時間15分くらい】
思わずカメラを構えてしまうくらい素敵な街並みでした。
人だかりがあれば十中八九猫ちゃんがいます。(私は動物怖いので近寄れず・・・)
体力に余裕があれば猫の細道と呼ばれる場所があるので寄ってみるのもありかも。
まとめ
千光寺ロープウェイに乗って登頂、千光寺山展望台・文学のこみちを散策してきました!
本堂・玉の岩が揃って見られたので行きロープウェイに乗って大正解!!
個人的に降りた後の絶景を誰も楽しんでいないのが勿体ないと思いました。(みんな往復なのかもしれない。)
千光寺参拝を目的に来た人は時間足らなくなると思います。
千光寺山展望台の造形に惚れ惚れしちゃうし、絶景を前に撮影が止まらなくなってしまう・・・。
文学のこみちに関しては、文学に興味がなくても季節を感じながらの散策とっても気持ちが良いです。
千光寺のおまけ程度に思っていたけれど、すごく素敵な場所でした。
次の記事では、千光寺に参拝した様子・いただいた御朱印について紹介します!!
私以外女性で参加している人0人だった「石鎚山鎖修行」についても合わせて書いていきます。よかったら見てください。
こんにちは。新米夫婦のふたりごとのなつです。 広島県尾道市にある「千光寺」に参拝してきました! この記事では、千光寺を参拝した様子・いただいた御朱印について紹介します! 尾道 大宝山 千光寺 歴史 開基は平安時代の始め[…]