当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

大将軍八神社は「妖怪がリアルすぎる百鬼夜行」が行われる大将軍商店街にあります

こんにちは姫路市在住のよめちゃんです(∩´∀`)∩♡

京都御朱印巡りラストに行った神社は、「大将軍八神社」です!

読み方は大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)

Twitterで話題にもなった「妖怪がリアルすぎる百鬼夜行」が行われる大将軍商店街 一条妖怪ストリートの通りにあります!

矢杉佳一郎さんの写真を見てこの商店街に行ってみたくなりました

さっそく大将軍八神社の境内の様子や御朱印帳・御朱印について書いていきます!!

大将軍八神社

大将軍八神社 御朱印3

当社は、平安建都の際に都城の方除守護神として大内裏の北西角(天門)の地に造営されたのが始まりとされ、

当初は大将軍堂と称したが、江戸時代初期になって大将軍社と改められ、更に大将軍八神社となって現在に至っている。

大将軍とは、陰陽道にいう星神天大将軍で、方位をつかさどる神である。

このため、建築・移動・旅行などに関し、方除け、厄除けの神として世間の崇敬を集め、

その時々の権力者達も当社を厚遇したといわれる。

引用元:京都市 大将軍八神社 立て札

結構神社お寺巡りをしてきましたが方位の神様は初めてかもしれません

どんなご利益があるのだろうとはじめ思っていました(*^-^*)旅行最後の神社さんとして一番良かったと思います

無事家に帰ることができました。ありがとうございます。

外観

大将軍八神社 鳥居2

北野天満宮から歩きましたがそんなにかかりませんでした

商店街の道中に妖怪のパネルや実際に写っていたお店構えなど見ていたらあっという間

道途中に大将軍八神社がありました

手水舎

大将軍八神社 手水舎

境内に入ってすぐ右手にあります

本殿

大将軍八神社 本殿

御祭神
大将軍(素戔鳴尊)太歳神(天忍穂耳命)大陰神(市杵嶋姫命)
歳刑神(田心媛命)歳破神(湍津姫命)歳殺神(天穂日神)
黄幡神(活津彦根神)豹尾神(熊野櫲樟日命)

引用元:大将軍八神社HP

参拝(*^-^*)

すごい!!方角を示すものがあってなんかかっこいい!!

本殿の裏をぐるっと回ることができます

時計回りに回っていきました

大将軍八神社 地主神社(大杉大明神)

地主神社(大杉大明神)

大将軍八神社 地主神社(大杉大明神)2

朱色の鳥居が建てられているのが地主神社(大杉大明神)です

参拝(*^-^*)

地元の方が一緒に参拝したりするのかな?

方徳殿(収蔵庫)

大将軍八神社 方徳殿

当社には、平安時代中期から鎌倉期にかけての大将軍信仰高潮期から鎌倉期にかけての大将軍信仰高潮期に奉製された「神像」百余体が所蔵されている。

このうち、武装像、束帯像、童子像合わせて八十体が昭和四七年に重要文化財として指定された。

いずれの像も、独特の表情、装束で異彩を放っており、興味深い。

また、陰陽道に基づく古天文歴道資料(府指定文化財)も蔵されている

今回は閉まっていました

立て札にもあったようにここには神像が100体あるということで本当にすごい!

拝観日は5月1日から5月5日と 11月1日から11月5日

時間は10:00-16:00と「絶対空いているよ!」という日は決まっているそうです

拝観料は一般500円、大・高・中300円、小学生以下は無料

その他の日は要問合わせ(12月31日から1月7日は予約不可)

大金神神社と歳徳神社

大金神神社 歳徳神社

二つの神社名が書かれていました

歳徳神社は吉方の神様という小さい札がかかっているのが写真から見えます

大金神神社の方はよく見えなかったので調べていくと金神(こんじん)でウィキ先生がトップに

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 

金神の在する方位に対してはあらゆることが凶とされ、特に土を動かしたり造作・修理・移転・旅行などが忌まれる。

この方位を犯すと家族7人に死が及び、家族が7人いない時は隣の家の者まで殺される(これを七殺(ななさつ)という)と言われて恐れられた。

引用元:金神 Wikipedia

え、こわすぎ!!無知もいけないなと感じました

参拝するときはパンフ初めに貰おうと新たに決意しました

五社・三社

本殿向かって左にあったみたいなのですが参拝しておらず・・・(;^ω^)

ご利益が公式HPに載っていたので紹介だけ

五社
恵比寿神社・・商売

稲荷神社・・開運

天満宮・・学問

長者神社・・金運

金毘羅神社・・交通安全

三社
命婦神社・・女性の守護

厳島神社・・芸能

猿田彦神社・・導き

引用元:大将軍八神社HP

御朱印帳・御朱印

社務所

大将軍八神社 社務所

御朱印帳

大将軍八神社 御朱印帳

御朱印帳の写真がなかったため引用元:京都御朱印 ぽくぽく散歩さんの写真

星座が描かれていてきれいです!

他のサイトで郵送もできると書いてありましたが現在どうなっているか見てこなかったので不明

大きさは16×11センチで小さい御朱印帳となっています

よめは大きい御朱印帳を主に集めているので情報不足ですみません・・・

初穂料は1,200円でした

御朱印

大将軍八神社 御朱印2

朱印たくさんで豪華です!

初穂料300円でした

西大路七福社ご利益めぐり

西大路七福社ご利益めぐり

大将軍八神社は西大路七福社ご利益めぐりに含まれています

嫁はこの前名古屋の七福神めぐりをしたので京都もいずれは回りたいと思いました

色紙500円 朱印各300円 七社すべて回ると干支の置物と特製色紙たてが授与されます

期間は1月から2月末、授与していただける時間は9時から17時まで

アクセス

住所/電話番号 〒602-8374 京都府京都市上京区西町48 一条通御前西入ル / 075-461-0694
参拝・受付時間 6:00~ 18:00
授与所(御朱印) 9:00~17:00
方徳殿 拝観日は5月1日から5月5日と 11月1日から11月5日

時間は10:00-16:00と「絶対空いているよ!」という日は決まっているそうです

拝観料は一般500円、大・高・中300円、小学生以下は無料

その他の日は要問合わせ(12月31日から1月7日は予約不可)ということなので絶対見る!と決めている方は事前に!

交通アクセス <電車でお越しの方>

京都駅から市バス・B3乗り場205系統西大路・金閣寺行→北野白梅町下車

B2乗り場50系統二条城・北野天満宮行→天満宮下車

車の駐車スペースはないので大通りのパーキングに停めてから来た方がよさげです

まとめ

「大将軍八神社」に参拝してきました

かっこいい星座の御朱印帳が有名ということで参拝しましたが境内の雰囲気が好きすぎてそれどころじゃなかったです

方位の神様という今まで出会ったことのない神様を参拝出来てよかったです

大金神神社の神様がすごい力の強いことを知らなかったです・・・こわい( ;∀;)

家を建てる方や引っ越し、旅行をされる方はぜひ素敵な神社さんだったのでお参りに・・・

おじゃましました、ありがとうございました

 

大将軍八神社から近い北野天満宮の参拝レポもよかったら見ていってください!

関連記事

こんにちは、にんじんです(∩´∀`) 今回は、学問の神様として有名な菅原道真公をお祀りする、 全国にある天満宮の総本社である「北野天満宮」に参拝してきました。   私は、大学受験時の合格祈願に始まり、学生時[…]

北野天満宮 アイコン

 

大将軍八神社 御朱印
最新情報をチェックしよう!