こんにちは!姫路市在住のなつです。
有馬温泉郷にある極楽寺に参拝してきました。
境内の様子や御朱印帳、いただいた御朱印を紹介していきます。
極楽寺(有馬温泉)
浄土宗。594年、聖徳太子によって創建されました。
1996年、庫裏再建のため解体、発掘の結果、豊臣秀吉の湯山御殿跡の遺構が発見され、1997年神戸市の指定史跡第2号(伝豊太閤湯山御殿跡)に指定されました。
引用元:境内看板|有馬町自治協議会
本尊は阿弥陀如来。極楽往生、現世安穏のご利益があります。
火除観世音菩薩がまつられ、法然上人と善導大師の二祖対面図があります。
法然上人と善導大師の二祖対面図とはなんだろう?と気になったので調べてみました。
勉強させていただいたのは、浄土宗【公式WEBサイト】様の連載特集。
(記事を読めば法然上人が「一心専念の文」に辿り着いた経緯や、夢で善導大師に出会って教えを広めていく思いを強くしたということが書かれていました。)
法然上人と善導大師の二祖対面図とは、二人が夢の中で出会った様子が描かれているものということが分かりました。
極楽寺の境内を散策
極楽寺は、温泉寺の裏手にあります。
入り口右側には「聖徳太子創建 極楽寺」書かれた石柱、左側には卒塔婆(そとば)がありました。
卒塔婆とはアイスの棒みたいな形をしているやつです。
卒塔婆って何のために立っているの気になったので調べました。
卒塔婆を立てる目的が故人の成仏や冥福を願うため(中略)実は立てた人たちが善行を積むためという意味合いもあります。
引用元:終活ネット
本堂
境内は緑が美しく華やかさがありました。
本堂の中には入ることが出来なかったので外から参拝。
お賽銭箱のとなりには授与物が並んでいました。極楽寺について書かれた冊子が50円だったので買っておけばよかった( ノД`)
参拝した後、外から見える場所(左上)に駕籠(かご)がありました。
結構年季入っていて「おぉ・・・」となりました。
太閤の湯殿館
本堂横には太閤の湯殿館があります。
太閤の湯殿館では蒸し風呂遺構、岩風呂遺構など風呂文化の偏移を知ることができます。
また秀吉が作らせた「湯山御殿」の発掘の様子や、瓦・茶器などの出土品を展示されています。
入館料
- 大人:200円
- 児童及び生徒:100円
- 金の湯・銀の湯・太閤の湯殿館共通入館料:1000円
(団体割引あり)
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 第二水曜日(臨時休館あり)
詳細は有馬温泉金の湯・銀の湯HPにて
極楽寺でいただける御朱印
授与所
湯殿館の入場受付のお隣に授与所がありました。
インターホンを鳴らしてもお留守(´;ω;`)
お隣の念仏寺に参拝後また行ってみたところ対応いただけました。
旅行先だとワンチャンスなのでありがたい・・・。
御朱印
初穂料500円
直書きしていただけました。本尊阿弥陀如来がすごく素敵!!
朱印を見ると極楽寺の情報がたくさん分かるので、後で見返した時も楽しめる御朱印だなと思いました。
橋杭地蔵菩薩???安産福徳の仏さま? 火除観世音菩薩の他にも宝物として保管されているのかな?
そこだけは少し謎が残ってしまった。
アクセス
(極楽寺のピンがないのでお隣の太閤の湯殿館)
住所 | 〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1642 |
電話番号 | 078-904-0235 |
アクセス | 車の場合:近隣パーキングに駐車後徒歩で向かうのがベストです。
公共交通機関の場合:神戸電鉄有馬線 有馬温泉駅から徒歩10分 |
まとめ
有馬温泉のなかにある極楽寺に参拝してきました。
極楽寺では阿弥陀如来様が祀られています。極楽往生、現世安穏というありがたいご利益があります。
境内は少し小さ目ですがすっきりとした空気感があり、人がいても息苦しく感じませんでした。
法然上人と善導大師の二祖対面図のことを知ることが出来たのがよかった!
コロナ対策で本堂中に入ることは叶わず、入った時に見ることができるのかな?興味沸きました。
有馬温泉でいただける御朱印についてまとめた記事も書いているのでよかったら見てください。
こんにちは、姫路市在住のにんじんです。 にんじん 姫路から車で約1時間、有馬温泉に行ってきました! 日本三名泉として名高い、有馬温泉。 金の湯・銀の湯で体を温めたあとは、温泉街を徒歩で散策しながら御朱印巡り! […]
兵庫県内を旅するなら城崎温泉もおすすめです!
こんにちは!姫路市在住のなつです(*^-^*) 城崎温泉で観光するなら温泉寺はマストだと思います。 ちょうど33年に1度の本尊本尊十一面観音立像 御開帳中というラッキーなタイミングで参拝することができました。 […]