当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【鹿嶋神社】神殿を廻って一願成就!御朱印・境内の様子を紹介(兵庫県高砂市)

こんにちは、にんじんです。

にんじん
休日は夫婦で趣味の御朱印巡りを楽しんでいます

今回訪れたのは、兵庫県高砂市にある「鹿嶋神社」です。

・・・実は、以前こちらの神社に行こうとして、別の神社に参拝していたことがありました。

関連記事

こんにちは(`・ω・´)姫路市在住のよめちゃんです リビング姫路の播磨の御朱印帳コレクションの記事をみて「鹿嶋神社に行こう!」となりましたが その近くに「鹿島神社」という名前の似た神社があります   そうで[…]

鹿島神社(兵庫県高砂市)5
よめ
真っ白な鳥居が印象的だったね

あちらは鹿神社(北山)、こちらは鹿神社です。

あれから1年も経ってしまいましたが、ようやく参拝して御朱印をいただくことができました。

想像していたよりもはるかに立派で、見どころ満載!

境内の様子やいただいた御朱印など、紹介していきます。

鹿嶋神社(兵庫県高砂市)

鹿嶋神社 本殿

・742年:聖武天皇の勅願により国分寺の東院として大日寺が建立され、その守護神として奉祀される

・1578年:羽柴秀吉が神吉城(加古川市)攻略の際に戦火を被るも、鹿嶋神社の御神殿は焼け残る

・1673年:鷹巣掛山の中腹に鎮座。当時の姫路藩主、松平直矩の命により社名を「鹿嶋神社」と定め、武甕槌命・経津主命の二柱を御祭神と祀る

一人一願心を定めてお詣りする時、その願いは必ずかなえられるという「一願成就の神」として有名で、多くの参拝者が訪れる。

参考:鹿嶋神社の由来(掲示および由緒書)

奈良時代に創建という、歴史ある神社です。

結構奥まった山の麓でしたが、雰囲気のあるすてきなスポットでした。

 

鹿嶋神社へは、国道2号線沿い阿弥陀町の交差点を北上して向かいます。

鹿嶋神社 案内板

大きな案内板が立っているので、分かりやすいと思います。

大鳥居(チタン製)

道すがら大きな鳥居が見えてきます。なかなかの迫力。

鹿嶋神社 鳥居外観

この大鳥居は1998年に建てられたもので、高さ26m・幅35m・柱の直径3m総重量はなんと100ton!

規模の大きさに期待が高まります。

駐車場

鹿嶋神社 駐車場

鳥居の横に大きな駐車場があります。

神社のそばにも数台分の駐車スペースがありましたが、こちらに停めて徒歩で行くのもおすすめです。

鹿嶋神社 門

この門を越えていくと鹿嶋神社があります。徒歩10分もかからないくらいです。

参道にはいくつかお店が出ており、名物のかしわもちだるまが売られていました。

石鳥居

鹿嶋神社 石鳥居

境内入り口にも、立派な石鳥居と石柱が建っていました。

新型コロナ対策のため、マスクを着用して静かに参拝しましょう。

手水舎

鹿嶋神社 手水舎

手水舎はコロナ対策のため柄杓はありませんでしたが、直接水で手を清められるようになっていました。

よめ
真ん中には石掘りの鹿がいました。かわいい

 石碑

手水舎の向かいに、大きな石碑が鎮座していました。

鹿嶋神社 石碑 鹿嶋大神
鹿嶋神社 石碑 一願成就

「鹿嶋大神」「一願成就」という文字が彫られています。写真の通り大きさに驚きました。

奥には東屋(休憩スペース)と祈祷所があります。

 

手水舎と石碑の間を進んでいくと石段があり、上った先が本殿です。

鹿嶋神社 石段

にんじん
両側に灯籠がたくさん・・・すごい数でした

狛犬(白大理石)

石段を上った先に、真っ白な狛犬がいました。

鹿嶋神社 狛犬 阿
鹿嶋神社 狛犬 吽

純白の狛犬なんて珍しい!

白大理石でできているそうです。神聖な雰囲気が伝わってきます。

本殿

鹿嶋神社 本殿

鹿嶋神社の本殿です。

端午の節句が近いため、こいのぼりがたくさん飾られていました。

 

鹿嶋神社には、神前でお香を焚き灯明を点けるという珍しい習わしがあるそうです。

よめ
まるでお寺みたいだね

そのため、本殿向かって左側に「御灯明舎」と「御香炉舎」があり、ローソク・お線香をあげることができます。

末社

鹿嶋神社には、戎社・出雲社・三宝荒神社・稲荷社・三神合祀社・太郎坊権現社の6つの末社がお祀りされていました。

戎社・出雲社

鹿嶋神社 戎社・出雲社

本殿左手には、出雲社と戎(えびす)社が横並びで建っていました。

戎社の御祭神は事代主神(ことしろぬしのかみ)、出雲社の御祭神は少名毘古那神(すくなびこなのかみ)です。

三宝荒神社

鹿嶋神社 三宝荒神社

火の神である火産霊神(ほむすびのかみ)、かまどの神である奥津日子神(おきつひこのかみ)・奥津比売神(おきつひめのかみ)という三柱の荒神を祀っています。

稲荷社

鹿嶋神社 稲荷社

奥の石段を上っていくと、まず初めに稲荷社が見えてきます。

こちらの稲荷社は、京都・伏見稲荷大社から御霊わけされたものと書いてありました。

三神合祀社

鹿嶋神社 三神合祀社

稲荷社の奥には、鹿島大神(かしまおおかみ)・福成大神(ふくなりおおかみ)・當勝大神(まさかつおおかみ)を祀る三神合祀社が建っていました。

上の写真では見えにくいのですが、三神の名前が彫られた石がお祀りされていました。

太郎坊権現社

鹿嶋神社 太郎坊権現社

最奥部には、滋賀県の阿賀神社より御霊分けされた太郎坊権現社があります。

阿賀神社の鎮座する太郎坊山には、守護神とされる太郎坊の天狗がいらっしゃるそうです。

 

この先は播磨アルプスの登山口になっていました。

神殿廻りで一願成就

鹿嶋神社に参拝したら、本殿の周りをぐるっと回って願掛けをする「神殿廻り」を楽しむもよし。

願掛けをする人の数え年分だけ神殿を廻ると願いが叶う!という言い伝えがある

お百度参りと同じ効果があるのだとか。

本殿の左脇から、奥に進めるようになっていました。

鹿嶋神社 神殿廻り

入り口には「一願成就」と彫られた「なで石」がありました。

廻るときにひと撫ですると良いようですが、コロナ対策のため拝むだけにしておきましょう。

鹿嶋神社 神殿廻り2

本殿裏には「なでだるま」もありました。こちらもお手を触れずに拝みましょう。

カラフルな千羽鶴がとってもおしゃれ。そして絵馬がたくさんかかっていました。

にんじん
ここで多くの人が願いごとをしたんだね

必ずしも数え年の分だけ廻らないといけないわけではないので、一周はしてみるのをおすすめします。

鹿嶋神社でいただける御朱印・御朱印帳

御朱印

鹿嶋神社でいただいた御朱印です。

鹿嶋神社 御朱印

右上に「播磨乃国鎮座」、上部には「三つ巴紋」、下部に「鹿嶋神社」と三種の朱印入り。

さらに、月替わりの花の印も捺していただけました。

力強い鹿嶋神社!

初穂料は300円でした。

御朱印帳

鹿嶋神社のオリジナル御朱印帳が二種類ありました。

鹿嶋神社 御朱印帳1
鹿嶋神社 御朱印帳2

どちらの御朱印帳も手触りがよく、素敵なデザイン。

初穂料は1500円でした。

 

御朱印・御朱印帳は社務所ではなく祈祷殿でいただくことができます。

鹿嶋神社 祈祷殿

私たちが行ったとき、ちょうど車のお祓いをしていたので少し待ってくださいと言われました。

アクセス

住所 〒676-0828 兵庫県高砂市阿弥陀町地徳279番地
電話番号 079-447-4676
時間 8:00~16:00
ホームページ 鹿嶋神社公式HP
駐車場 300台
(正月期間は有料日あり)
アクセス 公共交通の場合:JR曽根駅から徒歩30分
車の場合:国道2号線 阿弥陀交差点から北上(看板あり)

まとめ

高砂市にある鹿嶋神社に参拝してきました。

少し奥まった場所ですが、とても立派な鳥居や雰囲気のある境内がすてきな神社でした。

本殿のまわりを歩けるのは新鮮で楽しかったです。願いごとが叶いますように!

 

〇合わせて行きたい近隣スポット

生石(おうしこ)神社

関連記事

こんにちは(`・ω・´)姫路市在住のなつです。 兵庫県高砂市にある「生石神社(おうしこじんじゃ)」に参拝してきました。 生石神社は、国指定史蹟日本三奇の一つ「石宝殿」があることで有名です。かなりのパワースポットとなっています。 […]

生石神社

御神体である巨岩は一見の価値あり。鹿嶋神社から車で約10分です。

鹿嶋神社(兵庫県)
最新情報をチェックしよう!