こんにちは姫路在住の新米夫婦よめの方です(`・ω・´)💛
京都で神社・お寺巡りしたときのことを書いてきました
今回は京都の観光地でも人気な「南禅寺」に行ってきたときのことを書こうと思います
御朱印帳が終わりかけで「群虎図の御朱印帳が欲しいなー」と思い向かいました
(夏に友達と冬に旦那さんと行った時の写真が混ぜて出てきますがお気になさらず)
では紹介していきます(*^-^*)
南禅寺
臨済宗南禅寺派の大本山で、正応四年(1291)亀山法皇の離宮の地に賜わり、無関普門(大明国師)規庵祖円(南院国師)によって創建された
以来歴朝の勅願所として、また、中世五山制度が行われると「五山之上」という最高位に列せられ天下の尊崇を得て今日に及んでいる
勅使門、三門は重要文化材に、大方丈(清涼殿)小方丈は国宝に指定され、内部の襖絵の多くは重要文化財に指定されている
方丈前庭は小堀遠州作「虎の子渡し」といい代表的な枯山水庭園として有名である
引用元:南禅寺 中門付近の看板
地下鉄に乗って蹴上(けあげ)駅下車後、「粟田口隧道 ねじりまんぽ」と呼ばれる小さ目のトンネルを抜け
「金地院」と呼ばれる紅葉の名所横の道を通ると南禅寺に到着します
この通り道さえも空気感が違っていて好きなんですよ(*^-^*)💛
まず通る門が中門です!
中門
夏の中門
冬の中門
貫禄がすごい!!
「中門の隣にも門があるなー」とよく思って帰ってから調べたら「勅使門」だそうです!
勅使門は重要文化財!!
古くは天皇や勅使の来山の折に限って開かれる門でした。
進んでいくと三門(重要文化財)と呼ばれる大きな門が出現します
三門
三門とは、仏道修行で悟りに至る為に透過しなければならない三つの関門を表す空、無相、無作の三解脱門を略した呼称です。
山門とも書き表され、寺院を代表する正門であり、禅宗七堂伽藍(山門、仏殿、法堂、僧堂、庫裏、東司、浴室)の中の一つです。
南禅寺の三門は別名「天下竜門」とも呼ばれ、上層の楼を五鳳楼と呼び、日本三大門の一つに数えられます。
引用元:南禅寺HP
写真は友達!すごく絵になります(*^-^*)
この門は入場料を払えば上に登ることができます!
登ったことがある旦那さん曰く「景色すごくいいよ」とのことでした
法堂方面から撮影するとこんな感じ!
周りの木々も素敵!冬に行ったのですが紅葉した葉が落ちてきれいでした
人がまだ少ない10時くらいに行くと写真撮影が捗ります(*^-^*)
坂などがゆるく歩きやすいのが南禅寺の良いところな気がします💗
法堂
現在の法堂は明治42年(1909)に再建されたもので、内部の須弥壇上中央に本尊釈迦如来、右側に獅子に騎る文殊菩薩、左側に象に騎る普賢菩薩の三尊像を安置し、
床は一面の敷瓦となっております。屋根は林立する巨大な欅の円柱に支えられ、天井には今尾景年画伯畢生の大作と云われる幡龍が描かれています。
引用元:南禅寺HP
お参り(*^-^*)
本尊釈迦如来は仏教の開祖、文殊菩薩は学業成就のご利益、普賢菩薩(ふげんぼさつ)は智慧とともに修行を司る菩薩さんということを知りました
天井に描かれた龍を柵の隙間から見ることが叶います!💗
明治時代の画家 今尾景年画伯の筆
龍は想像上の動物で空中を飛行し雲や雨を呼び稲妻を放つと言われ、佛法を守護してくれるものとしてあがめられています
天井とても広いのにここに絵を描くの凄すぎると思う!
本坊
雰囲気がなんかある・・・(;゚д゚)ゴクリ…
参観料の案内が書かれています
先ほど紹介した三門の金額も載っているので確認してください!
桃山文化の枠が公開中
方丈(国宝)、庭園(国指定名勝)、狩野派の障壁画132面
個別拝観券の購入が必要になります
方丈庭園 大人500円、高校生400円、小中学生300円
三門 大人500円、高校生400円、小中学生300円
南禅院 大人300円、高校生250円、小中学生150円
この本坊から先に進むと方丈庭園を見ることができます!
私は行ったことがない超絶にわかです(;´・ω・)死ぬ前に御朱印帳GETとともに入ってみたいと思います
南禅寺の御朱印帳・御朱印
御朱印帳
群虎図朱印帳欲しかったのですがタイミング合わず!また訪れたいと思います💛
見本のやつかっこいい!
御朱印
御朱印は直接御朱印帳に書いていただくことはできません
南禅寺はすごい参拝客の方が多いので対応していたらすごいことになりそうですしね
書置きで日付が右に刻印されていますが漢字だらけで珍しい気がします
初穂料300円でいただけます
水路閣
夏の水路閣
冬の水路閣
琵琶湖の湖水を西隣の京都市へ流すため、明治時代に作られた水路(疏水)である。
その他に冬撮影した写真
良い感じの写真!年賀状ぽいw
写真や動画のために若い子がずっと陣取っているとあらまあ(;´・ω・)となる世代になってきた
アクセス
住所/電話番号 | 〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町86 / 075-771-0365 |
開門時間 | 12月1日~ 2月29日 午前8時40分~午後4時30分3月1日~11月30日 午前8時40分~午後5時拝観受付は拝観時間終了の20分前まで年末(12月28日~31日)は一般の拝観をお断りします |
公式HP | 南禅寺公式HPはこちらから |
交通アクセス | <電車でお越しの方> 地下鉄 蹴上駅下車、徒歩10分 |
まとめ
京都の人気観光スポットである南禅寺に行ってきました
お目当ての虎屛風の御朱印は売り切れで残念でした・・・
あれだけかっこよかったらなくなるよね・・・となるくらいかっこよかったです
三門、法堂ともに重厚感があり雰囲気も素敵でした(*^-^*)
勅使門や庭園まで見れてないのでこの記事はまだ未完成ということになります
また京都行った際は虎の御朱印帳GETと庭園参拝を果たそうと思います!
初めて南禅寺に行ったときに蹴上(けあげ)駅下車後、「粟田口隧道 ねじりまんぽ」を水路閣と思っていました
南禅寺の敷地内にある水路閣を見てスケールが全然違ってびっくりした記憶があります
水路閣は夏の方が好き!
南禅寺の次に向かった建仁寺についても良かったら見ていってください
建仁寺でいただける「雲龍図」と「風神雷神図屛風」の御朱印帳かっこいいです!こちらは購入できました
こんにちは。姫路市在住の新米夫婦のなつです。(*^-^*) 旦那さんと京都御朱印巡りで「建仁寺(けんにんじ)」に参拝してきました! 南禅寺で群虎図の御朱印帳が売り切れていたので、建仁寺の御朱印帳はあるかな?と少し不安でしたが、無[…]