当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ストークスの定理の証明

グリーンの定理ガウスの発散定理に続き、ストークスの定理を証明していきます。

ストークスの定理は、グリーンの定理を3次元に拡張した定理です。

ストークスの定理

\(xyz\)-空間内で、有限個の閉曲線を境界とする曲面\(S\)と、\(S\)を含むある領域で定義されたベクトル場\(\mathbf{A}\)に対して

$$\iint_Srot\mathbf{A}・\mathbf{n}dS=\int_C\mathbf{A}・d\mathbf{r}$$

が成立する。ここで\(C\)は\(S\)の境界で、その向きは\(S\)を左手に見て進む向きとする。\(\mathbf{n}\)の向きは\(S\)の裏側から表側に向かう方向とする。

 

(証明)

\(\mathbf{n}=(n_x,n_y,n_z)\)とし、ストークスの定理を成分で書き下すと

$$\iint_S\left[\left(\frac{\partial A_z}{\partial y}-\frac{\partial A_y}{\partial z}\right)n_x+\left(\frac{\partial A_x}{\partial z}-\frac{\partial A_z}{\partial x}\right)n_y+\left(\frac{\partial A_y}{\partial x}-\frac{\partial A_x}{\partial y}\right)n_z\right]dS$$

$$=\int_C(A_xdx+A_ydy+A_zdz)$$

このうち、両辺の\(A_x、A_y、A_z\)に関する部分がそれぞれ等しいことを示す。例えば

$$\iint_S\left(\frac{\partial A_x}{\partial z}n_y-\frac{\partial A_x}{\partial y}n_z\right)dS=\int_CA_xdx ・・・(*)$$

 

まず、\(S\)が\(uv\)-平面上の単純閉曲線\(\Gamma\)で囲まれた領域\(D\)上で\(\mathbf{n}=\mathbf{n}(u, v)\)とパラメータ表示され、さらに\(\mathbf{n}(u, v)\)は\(D\)上で\(C^2\)級かつ1対1の場合を考える。このとき、

$$n_ydS=\left(\frac{\partial x}{\partial v}\frac{\partial z}{\partial u}-\frac{\partial x}{\partial u}\frac{\partial z}{\partial v}\right)dudv$$

$$n_zdS=\left(\frac{\partial x}{\partial u}\frac{\partial y}{\partial v}-\frac{\partial x}{\partial v}\frac{\partial y}{\partial u}\right)dudv$$

ここで、\(\displaystyle\frac{\partial A_x}{\partial u},\frac{\partial A_x}{\partial v}\)に合成関数の微分公式を適用すると

\[
\begin{align*}
\ (*)の左辺 & =\iint_D\left(\frac{\partial A_x}{\partial u}\frac{\partial x}{\partial v}-\frac{\partial A_x}{\partial v}\frac{\partial x}{\partial u} \right)dudv \\
& =\iint_D\left[\frac{\partial }{\partial u}\left(A_x\frac{\partial x}{\partial v}\right)-\frac{\partial }{\partial v}\left(A_x\frac{\partial x}{\partial u}\right)\right]dudv \\
グリーンの定理より \\
& =\int_{\Gamma}A_x\left(\frac{\partial x}{\partial u}du+\frac{\partial x}{\partial v}dv\right) \\
& =\int_CA_xdx=(*)の右辺
\end{align*}
\]

一般の場合について、\(S\)は局所的に上記の仮定を満たすため、\(S\)を十分に細かく分けて各部分が仮定を満たすようにすればよい。

各部分で(*)を適用してそれらの和をとることで示される。

(証明終)

 

グリーンの定理、ガウスの定理については以下の記事をご参照ください。

関連記事

[mathjax] 今回から、ベクトル解析の肝である、積分に関する定理について学んでいきます。 まずはグリーンの定理からはじめ、次回からガウスの発散定理とストークスの定理を示していきます。 線積分や面積分、体積積分を書き換[…]

ベクトル解析
関連記事

[mathjax] 前回のグリーンの定理に引き続き、ガウスの発散定理について学んでいきます。 ガウスの発散定理 \(V\)を閉曲線\(S\)で囲まれた有界な閉領域、\(\mathbf{A}\)は\(V\)を含むある開集合で[…]

ベクトル解析

 

まとめページ

線形代数学 内積の定義と正値性・対称性・線形性について 特別な行列の名前と定義・性質の一覧 対称行列と反対称行列の性質・分解公式 行列のn乗の計算方法ー4つのパターン サラスの公式による行列式の計算方法 余因[…]

理工数学
ベクトル解析
最新情報をチェックしよう!