【長林寺】淡路島七福神巡りで福禄寿(大望成就の神)に祈願 龍神が現れるお寺
こんにちは!姫路在住のなつです。淡路島七福神巡りをしてきました。 智禅寺の次は、福禄寿(大望成就の神)を祀る長林寺に参拝しました。 この記事では長林寺とはどんなお寺か、境内の様子、御朱印、アクセスについて紹介していきます。 平栖山 長林寺(淡路島) 御本尊:十一面観音菩薩 淡路島七福神:福禄寿(御真 […]
こんにちは!姫路在住のなつです。淡路島七福神巡りをしてきました。 智禅寺の次は、福禄寿(大望成就の神)を祀る長林寺に参拝しました。 この記事では長林寺とはどんなお寺か、境内の様子、御朱印、アクセスについて紹介していきます。 平栖山 長林寺(淡路島) 御本尊:十一面観音菩薩 淡路島七福神:福禄寿(御真 […]
こんにちは!姫路在住のにんじんです。淡路島七福神巡りをしてきました。 八浄寺、宝生寺に次いで三番目に智禅寺に参拝。 智禅寺では、弁財天(知恵の神)をお祀りしています。 この記事では、智禅寺とはどんなお寺か、境内の様子、御朱印、アクセスについて紹介していきます。 大広山 智禅寺(淡路市) […]
こんにちは!姫路在住のなつです。淡路島七福神巡りをしてきました。 八浄寺の次は、寿老人(延命長寿の神)を祀る宝生寺に参拝しました。 この記事では宝生寺とはどんなお寺か、境内の様子、御朱印、アクセスについて紹介していきます。 十輪山 宝生寺(淡路島) 御本尊:日限地蔵尊 淡路島七福神:寿老人(御真言: […]
ここでは、具体的なはりについてたわみの計算をしてみよう。 第1回は「片持ちはり」を扱う。 たわみの方程式については前回の記事を参照のこと。 片持ちはりのたわみ 集中荷重を受ける場合 自由端に集中荷重を受ける片持ちはりを考える。 図のように、長さ\(l\)の片持ちはりの自由端\(A\)に集中荷重\(W […]
こんにちは!姫路市在住のなつです(*´▽`*) 兵庫県淡路島にある「淡路島灘黒岩水仙郷」へ行ってきました。 淡路島灘黒岩水仙郷とはどんな所か実際行った様子を紹介していきます! 淡路島灘黒岩水仙郷 淡路島灘黒岩水仙郷は、花の島・淡路島が誇る日本有数の水仙の名所です。 また「水仙の日本三大群生地」の一つ […]
こんにちは、にんじんです。 楽天トラベルの懸賞応募とアンケートサイトでのポイント稼ぎが日課です。 この記事にアクセスしたあなたは・・・ 「楽天トラベルの懸賞ってさ、あれ本当に当たるの?」 と疑惑をお持ちではないでしょうか。その気持ち、わかります。 私も、1年以上ほぼ毎日応募しているにも […]
こんにちは、新米夫婦のにんじんです。 にんじん 早春の淡路島でいちご狩りがしたい! 淡路島七福神めぐり旅行に合わせて、いちご狩りに行きました。 淡路島には、いちご狩りが楽しめる農園がたくさんあります。(例えばこちらの記事でいくつか紹介されています) その中で、私たちは以下の条件を満たす […]
こんにちは!姫路市在住のなつです(*´▽`*) 先日、淡路島にプチ旅行へ。目的は淡路七福神巡りでしたが道中、道の駅にも寄りました。 その際「ぐるっと淡路島道の駅スタンプラリー」なるものを発見。 兵庫県版の道の駅スタンプラリーにハマったのもあり参加してみました。 定休日にかち合ってしまい […]
はりに外力が作用すると、はりは変形してたわみが発生する。 ここでは、はりのたわみを表す曲線の方程式を導く。 $$\frac{d^2y}{dx^2}=-\frac{M}{EI_z}$$ たわみ\(y\)と、曲げモーメント\(M\)、ヤング率\(E\)、断面二次モーメント\(I_z\)の間に成り立つ関係 […]
こんにちは!姫路在住のなつです。淡路島七福神巡りをしてきました。 明石海峡大橋から一番近い八浄寺に参拝。 八浄寺では、大黒天(裕福の神)をお祀りしています。 この記事では八浄寺とはどんなお寺か、境内の様子、御朱印、アクセスについて紹介していきます。 蓮台山 八浄寺(淡路島) 宗旨:高野山真言宗 御本 […]