当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ダランベールのパラドックスを解説:一様流中の物体に働く抵抗力について

ダランベールのパラドックスとは

完全流体が一様に流れている中に物体を置いたときに、物体には力が働かないということを「ダランベールのパラドックス(背理)」という。

もちろん実際には物体は流体から抵抗力が働く。しかし複素速度ポテンシャルを用いて計算すると、このような結論が得られてしまう。

今回は、このパラドックスを計算式から示していく。

流れ場の解析

平行流と2重吹き出しの組み合わせを考える。

複素速度ポテンシャルは、重ね合わせの原理により

\[
\begin{align*}
F(z)&=Uz+\frac{m}{2\pi z} \\
&=U(x+iy)+\frac{m}{2\pi}\left(\frac{x}{x^2+y^2}-i\frac{y}{x^2+y^2}\right)
\end{align*}
\]

\[
\begin{cases}
\phi=Ux+\frac{m}{2\pi}\frac{x}{x^2+y^2} \\
\psi=Uy-\frac{m}{2\pi}\frac{y}{x^2+y^2}
\end{cases}
\]

ψ=0となる流線は、

$$y=0$$

$$x^2+y^2=\frac{m}{2\pi U}=a_0^2 …(*)$$

となり、図示すると次のようになる。

流線は固体壁と同等にみなすことができる。すなわち、原点に半径\(a_0\)の円柱を置いた状態に等しい。

 

ド・モアブルの定理より

$$z^2=r^2e^{2i\theta}=r^2(\cos 2\theta+\sin 2\theta)$$

を用いると、

\[
\begin{align*}
\frac{dF(x)}{dz}&=U-\frac{m}{2\pi z^2}=U-\frac{m}{2\pi r^2}e^{-2i\theta} \\
&=U-\frac{m}{2\pi r^2}\cos 2\theta+i\frac{m}{2\pi r^2}\sin 2\theta=u-iv
\end{align*}
\]

(※)式を用いて

$$u=U\left[1-\left(\frac{a_0}{r}\right)^2\cos 2\theta\right] , v=-U\left(\frac{a_0}{r}\right)^2\sin 2\theta$$

となる。したがって、円柱壁面での速度は\(r=a_0\)として得られる。

\[
\begin{cases}
u=U(1-\cos 2\theta) \\
v=-U\sin 2\theta
\end{cases}
\]

 

円周方向の速度\(C_{\theta}\)は、

$$C_{\theta}=\sqrt{(u_{r=a_0})^2+(v_{r=a_0})^2}=|2U\sin\theta|$$

となる。これは、壁面における速度分布を表す。

 

さて、円柱に働く力を考えるために、圧力分布を求めよう。

無限遠での圧力を\(p_{\infty}\)、速度を\(U_{\infty}\)とする。無限遠では吹き出しの影響がなくなり、平行流のみとなるため、\(U_{\infty}=U\)である。

壁面での圧力を\(p\)とし、速度は\(C_{\theta}\)である。

 

これらからベルヌーイの式を立てると

$$\frac{1}{2}U_{\infty}^2+\frac{p_{\infty}}{\rho}=\frac{1}{2}C_{\theta}^2+\frac{p}{\rho}$$

上で求めた式を代入して整理すると、次式を得る。

$$p-p_{\infty}=\frac{1}{2}\rho U^2(1-4\sin^2\theta)$$

上式がy軸について対称であることから、円柱壁は流体からの抵抗力を受けないことがわかる。

ただし実際には、流体の持つ粘性によって力を受けることになる。

 

これが、ダランベールのパラドックスである。

 

まとめページ

流体力学 連続方程式(質量保存則)の導出 オイラーの運動方程式(直交座標・極座標)の導出 流線の方程式と速度ポテンシャル・流れ関数の定義と関係式 ベルヌーイの定理(エネルギー保存則)の導出 流体の変形と回転・渦度と[…]

流体力学
ポテンシャル流
最新情報をチェックしよう!