当ブログは記事内にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【高野山】諸堂共通内拝券を使って参拝してきました!料金、徒歩ルート、各拝観所を紹介します!

こんにちは。新米夫婦のふたりごとのなつです。

高野山に参拝した際、諸堂共通内拝券を利用しました。

この記事では、

  1. 諸堂共通内拝券の内容(金額、見ることができる名所)
  2. 徒歩で回るルート、所要時間
  3. 各名所の紹介(見どころ)、いただける御朱印

について紹介していきます!

高野山とは

高野山金剛峯寺 表参道

高野山は、平安時代のはじめに弘法大師によって、開かれた真言密教の聖地です。

高野山真言宗は、高野山奥之院・弘法大師御廟を信仰の源泉とし、壇上伽藍を修学の場所として、真言密教の教えと伝統を今日に伝えています。

高野山『諸堂共通内拝券』を購入しました!

高野山金剛峯寺 共通内拝券
高野山参詣講待遇之証

金剛峯寺に参拝しようとした際、『諸堂共通内拝券』の存在を知りました!

高野山金剛峯寺の境内は広く、名所が数多くあるので「どこに参拝しよう・・・」と悩んでいたので、渡りに船でした。

最初に諸堂共通内拝券で見ることができる拝観所を紹介していきます。

内容

諸堂共通内拝券では5か所の拝観所を見ることができます!

①金剛峯寺 ②授戒(大師教会) ③大塔 ④金塔 ⑤徳川家霊台
高野山金剛峯寺 表参道 高野山大師教会 高野山 壇上伽藍 大塔 高野山 壇上伽藍 金堂 金剛峯寺徳川家霊台

霊験あらたかな高野山なので、すべてメイン所という感じですが・・・やっぱり一番は金剛峯寺

そして授戒体験ができるのが熱い!!

お寺に参拝した際、授戒や写経ってどうしても敷居が高いと感じ、体験してこなかったので良いチャンスだと思いました。

金額

諸堂共通内拝券は、2,500円で購入することができます。

個別で参拝する場合にかかる拝観料は以下の通りです。

①金剛峯寺 ②授戒 ③大塔 ④金塔 ⑤徳川家霊台
高野山金剛峯寺 表参道 高野山大師教会 高野山 壇上伽藍 大塔 高野山 壇上伽藍 金堂 金剛峯寺徳川家霊台
大人(中学生以上) 1,000円 1,000円 500円 500円 200円
小学生 300円 1,000円 無料 無料 無料

※諸堂共通内拝券は大人のみ、小人の共通券はなしとなっています。

全部参拝しようと思うと3,200円かかるので、700円お得になります。

 

私達は金剛峯寺で共通内拝券を購入したので、すぐ入館で①金剛峯寺の券が切り取られてしまいました。

サラピンの状態が欲しい方は、高野山宿坊協会の各案内所に行ったほうが良さそう!

マップ置いておきます。

高野山観光協会(中央案内所) 0736-56-2616
奥の院表参道一の橋案内所 0736-56-3405
中の橋案内所 0736-56-2653

拝観時間(受付終了時間)

①金剛峯寺 ②授戒 ③大塔 ④金塔 ⑤徳川家霊台
高野山金剛峯寺 表参道 高野山大師教会 高野山 壇上伽藍 大塔 高野山 壇上伽藍 金堂 金剛峯寺徳川家霊台
拝観時間 8:30~17:00 8:30~17:00 8:30~17:00 8:30~17:00
受付終了 16:30 実施時間の10分前 16:45 16:45 16:30

※ 授戒の時間は9:00、10:00、11:00、13:00、14:00、15:00、16:00と決まっていました。

おすすめ徒歩ルートと駐車場を紹介!

高野山金剛峯寺をスタート地点として5つの拝観所を巡っていきました。

おすすめのルートと駐車場を紹介していきます。

A金剛峯寺→B徳川家霊台→C大師教会→(駐車場に戻り)→D大塔・金塔というルートで回りました。

桜や紅葉シーズンとずれていたので、拝観所に近い駐車場に停め直して徒歩距離を少なくしました。

ABの徒歩距離がありますが、近隣に駐車場がないため徒歩一択です。

 

私達が利用した2カ所(金剛峯寺前、金剛峯寺中門前)は無料駐車場でした。

高野山金剛峯寺の最寄り駐車場

GoogleMapを見る限り他も無料で一部有料もあるという感じでした。

高野山の規模にしては駐車場が少ないので、特にシーズン真っ盛りの混雑時は、一か所に停めて移動するのがベストかなと思います。

各拝観所の紹介(見どころ・御朱印)

最後に各拝観所の見どころやいただいた御朱印を紹介します。

個別に記事も書いているのでよかったら見ていってください(*^-^*)

①金剛峯寺

高野山金剛峯寺

金剛峯寺では、御本尊であるお大師さまを奉安しています。

金剛峯寺の見どころは広間と襖だと思います。特に重要な儀式・法要が行われる大広間は華やかです。

館内撮影不可なのでしっかり目に焼き付けてきました!(ホームページで見ることができます。)

高野山金剛峯寺 蟠龍庭

石で龍を表わしている蟠龍庭ばんりゅうていも素敵でした!2,340平方メートルの石庭は国内で最大級だそうです。

金剛峯寺でいただける御朱印はこちら!

高野山金剛峯寺 御朱印

金剛峯寺を参拝した様子

関連記事

こんにちは。新米夫婦のふたりごとのなつです。 高野山 総本山 金剛峯寺に参拝してきました! この記事では、参拝した様子やいただいた御朱印を紹介します。 高野山と弘法大師(空海) 弘法大師(空海)は、真言密教を中国から日本に伝[…]

②授戒(大師教会)

高野山大師教会

大講堂(写真)から授戒堂に渡り、菩薩十善戒(日常の生活の中で実践する仏教的規範)を阿闍梨さまからお授けいただきました。

菩薩十善戒とは不殺生・不偸盗・不邪淫・不妄語・不綺語・不悪口・不両舌・不慳貪・不瞋恚・不邪見のこと。

 

授戒が終わると菩薩戒牒ぼさつかいちょう【証明書】がいただけました!

なかなかできる体験ではないので、ぜひ!!(お昼食べてすぐはちょっと危ないかも)

高野山大師教会 菩薩戒牒

大師協会でいただける御朱印はこちら(初穂料300円)

高野山大師教会 御朱印

授戒体験・大講堂を参拝した様子

関連記事

こんにちは。新米夫婦のふたりごとのなつです。 和歌山県にある『高野山大師教会』で授戒体験をしました。 大講堂の様子や授戒の感想、高野山大師教会でいただいた御朱印を紹介します。 高野山大師教会 高野山真言宗の布教、御詠歌、[…]

高野山大師教会で授戒体験した感想

③根本大塔

高野山 壇上伽藍 大塔

真言密教の根本道場である壇上伽藍だんじょうがらんの中心にある建物が根本大塔です。

胎蔵界の大日如来を中心に阿閦如来、宝生如来、無量寿(阿弥陀)、不空成就如来の金剛界四仏を安置しています。

堂内そのものが立体の曼荼羅(まんだら)として構成されているので、根本大塔の中に入れば仏様の世界に入れるということみたい!なんだかすごい・・・。

根本大塔でいただける御朱印はこちら

高野山 壇上伽藍 大塔の御朱印

④金塔

高野山 壇上伽藍 金堂

お大師さまが高野山をご開創された折、真っ先に整備へ着手した場所である壇上伽藍だんじょうがらんの中心にあるのが金堂です。

本尊には阿閦如来あしゅくにょらい(薬師如来)さまが祀られています。

ご利益は病気治癒、無病息災。

 

金堂では5月3日~5日に「胎蔵界結縁潅頂」、10月1日~3日に「金剛界結縁潅頂」が開壇されるので人生で一度は見に行きたいところ!

金塔でいただいた御朱印はこちら

高野山 壇上伽藍 金堂の御朱印

金堂・大塔に参拝した様子

関連記事

こんにちは。新米夫婦のふたりごとのなつです。 高野山で最後に訪れたのは壇上伽藍だんじょうがらん(金堂、根本大塔)!! 共に受付が16:30だったので、かなり駆け足となりましたが参拝してきました。 この記事では、参拝してきた[…]

壇上伽藍金堂・根本大塔 御朱印 口コミ

⑤徳川家霊台

金剛峯寺徳川家霊台

徳川家霊台は、紀伊続風土記によると寛永20年(1643年)、3代将軍家光公によって家康公と秀忠公の御霊を祀るため創建されました。

江戸時代の代表的霊廟建築として重要文化財に指定されています。

同じ建築が2つ並ぶ様子は独特!華やかな装飾が見どころです。

金剛峯寺徳川家霊台

徳川家霊台でいただける御朱印はこちら!

金剛峯寺徳川家霊台 御朱印

徳川家霊台を参拝した様子

関連記事

こんにちは。新米夫婦のふたりごとのなつです。 高野山金剛峯寺『徳川家霊台』に参拝してきました!参拝した様子といただいた御朱印を紹介します。 徳川家霊台 仏式霊廟(位牌を祀る形をとっている) 建立 徳川家霊台は、紀伊続風[…]

金剛峯寺徳川家霊台 口コミ

まとめ

高野山を『諸堂共通内拝券』を使ってお得に参拝してきました!

諸堂共通内拝券は大人2,500円

共通券で入ることができる拝観所は、①金剛峯寺②授戒(大師教会)③大塔④金塔⑤徳川家霊台でした。

 

高野山は広いので、どこを参拝しようか迷っている方におすすめ!

共通券の場所に限らず、奥の院や霊宝館、女人堂朝など他にも見ておきたい場所があるので

滞在時間は長めに設定するのをおすすめします。宿坊で泊まって次の日も楽しむのもアリ!!

 


 

令和5年は、宗祖弘法大師御誕生1250年という記念の年なのでぜひ参拝したいところ!!

御朱印右上部分の印が「弘法大師御誕生千二百五十年記念」となっているそうです。

高野山でいただける全御朱印(高野山金剛峯寺HPのスクリーンショット)

スクリーンショットは高野山金剛峯寺ホームページから

  • 徳川家霊台
  • 大師教会
  • 霊宝館
  • 女人堂(大日如来・神変大菩薩・弁財天)
  • 奥之院(弘法大師・大黒天※・不動明王※)
  • 大伽藍(根本大塔・金堂)

 

※大黒天は甲子の日(60日に1度)

日程は金剛峯寺HPのお知らせで案内されていました。

令和5年は1/6(金)、3/7(火)、5/6(土)、7/5(水)、9/3(日)、11/2(木)

不動明王は毎月28日に授与されます

 

その際は、行けなかった奥の院、女人堂、霊宝館へ参拝して金堂・大塔で時間の限りいたいな~と思います。

 

高野山金剛峯寺を諸堂共通内拝券を使って参拝しました!
最新情報をチェックしよう!